2023年5月24日 更新

旬到来!きゅうりひとつで作れる簡単おかずのまとめ

きゅうりだけで作る人気レシピを集めてみました。みずみずしく歯応えのよいきゅうりは、ご飯のおかずはもちろん、おつまみや作り置きにして弁当のおかずにも最適です。大量消費にもいいですし、パパッと簡単に作ることができるレシピもあります。きゅうりひとつで、こんなにも作れちゃうんですね♡

117 view お気に入り 0

うまうま胡麻キュウリ

材料(1本分人分)
きゅうり
1本
ごま油
大さじ1
すりごま
大さじ1
鶏ガラスープのもと
大さじ1
ビニール袋
1枚
小鉢がもう1品ほしいなっていう時に簡単でオススメです。

シャキシャキがいい人はすぐ食べてくださいね!
ちょっとしんなりして味をしみ込ませたい人は冷蔵庫で10分寝かせてください。

1分で!うまうま胡麻キュウリ レシピ・作り方 by JIMA88|楽天レシピ

1分で!うまうま胡麻キュウリ レシピ・作り方 by JIMA88|楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「1分で!うまうま胡麻キュウリ」のレシピ・作り方ページです。詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!
くわしいレシピはこちらからご覧ください

3分仕上げ♪塩昆布できゅうりの浅漬け

材料2人分
きゅうり1本
A
塩昆布5g
A
砂糖小さじ1
A
顆粒だしの素小さじ1
いりごま適量
切って振ったらもうできちゃった♡ガチの3分クッキングです!

ポリポリが止まらない。絶妙な味付けです♪

お酒のあてにも、副菜にも!

きゅうりから水分が出て馴染んだときにちょうどいい濃さになるように味付けをしています。

すぐに食べていただけますがもしかしたら少し味が濃いと感じる方がいらっしゃるかもしれません。
調理後、すぐに食べる場合はお好みで味を調整してください。

作り置き可能で、冷蔵保存で3日以内に食べきるようにしてください。

切って振るだけ!3分仕上げ♪塩昆布できゅうりの浅漬け | レシピサイトNadia

切って振るだけ!3分仕上げ♪塩昆布できゅうりの浅漬け | レシピサイトNadia
くわしいレシピはこちらからご覧ください

シンプルな簡単 酢の物

材料 (2人分)
きゅうり3本
塩(塩もみ用小さじ1/3
酢大さじ2
砂糖大さじ2
簡単5分(*^^*)
シンプルが一番。酸っぱすぎないきゅうりだけの酢の物です(*^^*)

酸っぱすぎず食べやすい優しい酢の物にしました♫

沢山食べれるのでお試し下さい♫

きゅうりの水気をしっかりきると味ボケしません。
お好みで小さじ1の生姜もオススメです(*^^*)
他の具材を入れても美味しいです。

きゅうりだけ!シンプルな簡単 酢の物 by chico⁂ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが383万品

きゅうりだけ!シンプルな簡単 酢の物 by chico⁂ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが383万品
「きゅうりだけ!シンプルな簡単 酢の物」の作り方。
くわしいレシピはこちらからご覧ください

きゅうりのポン酢サラダ

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1300026036/

材料(1人分)
きゅうり1/4本
かつお節ひとつまみ
ごま油小1/2
ぽん酢小1/2~
via https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1300026036/
千切りにしたきゅうりにかつお節・ポン酢・ごま油をかけて食べる、簡単なサラダのレシピ。

さっぱりした味わいに仕上がるため、夏の暑い日や食欲のない時におすすめの一品です。
献立の副菜として活用する他、お酒のおつまみにも適していますよ。
57 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鶏むね肉はお弁当でも大活躍♪ 鶏むね肉のお弁当のおかず15選

鶏むね肉はお弁当でも大活躍♪ 鶏むね肉のお弁当のおかず15選

鶏むね肉はお財布に優しく、家計の強い味方ですよね。なのでお弁当にも積極的に取り入れたい食材です。でも身がちょっと固いのがちょっと…。そんな悩みを一気に解決してくれるレシピを集めました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 1,687 view
お正月のきな粉、もう余らせない!「きな粉」消費レシピ

お正月のきな粉、もう余らせない!「きな粉」消費レシピ

お正月にはきな粉餅を作るために、きな粉を買うご家庭も多いと思います。ですがお正月終了後、きな粉はちょっと残りがちですよね…大豆が原料のきな粉は、良質なたんぱく質が豊富で、栄養価が高い食材なので捨てちゃうのはとってももったいないんです。こちらでは、きな粉の消費レシピをバリエーション豊かにご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。
ruru | 3,721 view
米粉が余っていませんか? お菓子&おかずのレシピで「米粉」を大活用!

米粉が余っていませんか? お菓子&おかずのレシピで「米粉」を大活用!

米粉とは、その名のとおり“お米を細かく砕いて作った粉状のもの”です。最近では、アレルギー以外の方でも、体調管理の一環としてグルテンフリーを取り入れる人が増えていますね。そこで米粉に注目が集まっています。こちらの記事では、米粉を使ったお菓子やおかずのレシピをご紹介していきます。
ruru | 1,210 view
秋になると食べたくなる♪ 「さつまいも」の選び方とおすすめレシピ

秋になると食べたくなる♪ 「さつまいも」の選び方とおすすめレシピ

さつまいもの旬は10月~1月で、これからが一番美味しい時期です。おかず、お弁当、そしてスイーツと、幅広い調理法があるのもうれしいところ。こちらの記事では、さつまいもの栄養、選び方、そしてレシピをお伝えしていきます。
ruru | 848 view
とろりと甘いオレンジの果肉を堪能できる♪ 「マンゴー」のレシピ集

とろりと甘いオレンジの果肉を堪能できる♪ 「マンゴー」のレシピ集

マンゴーは周年出回っていますが、国産のマンゴーの旬は春から夏(5月~8月)です。おいしい国産のマンゴーをいただけるのもそろそろ終盤になってきました。こちらの記事では、おかずからデザートまで、マンゴーのレシピ集をお届けします。ぜひ、参考にしてみてくださいね♡
ruru | 605 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事