2022年10月1日 更新

スタバやコストコの味を自宅でも♪ 「サラダラップ」の作り方&おすすめレシピ

スターバックスやコストコの「サラダラップ」はとてもおいしく、野菜たっぷりでヘルシー。ファンの方もたくさんいらっしゃると思います。そんな「サラダラップ」ですが、ご自宅でも作ることが可能なんです♪こちらではそのレシピをお届けします。

14,130 view お気に入り 0

サラダラップとは?

 (107478)

「サラダラップ」は、スターバックスコーヒーで販売されているチルドフードのひとつ。

トルティーヤ生地で野菜などの具材を巻いた、ロール状のサンドイッチです。
ラップサンドやトルティーヤサンドとも呼ばれることもありますよね。

サラダラップの皮 の作り方

まずは、ラップサンドの皮、トルティーヤ生地 の作り方をご紹介します。

◆もちもちッとした食感の生地

 (107425)

材料(4(枚)人分)
〈皮(直径約18cm)〉
80g/枚×4
薄力粉110g
水200g
塩小1/2
オリーブオイル10g
クレープのようにフライパンで作る、もちもちッとした食感の生地。

破れにくいので、たっぷりと具材を包み込んで、世界に広がるラップサンドをお手軽に楽しんでください♪

◆やわらかい!トルティーヤの生地

トルティーヤは焼いた後に生地がパリパリに硬くなってクルッと巻けないということ、ありませんか?
まるで薄焼きせんべいのようになってしまった!なんてことも・・・。

今回ご紹介するトルティーヤの作り方では、焼いても硬くならない方法も併せてご紹介しています。

また、もし硬くなってしまったトルティーヤの生地の活用方法もありますので、是非ご活用くださいね。
 (107446)

材料:6枚分
薄力粉:150g
強力粉:50g
塩:小さじ1/2
オリーブオイル:大さじ2
熱湯:145㏄
今回のレシピで覚えておきたいポイントは5つ!

●薄力粉と強力粉の割合は3:1
●オイルは必須!
●生地はたっぷり休ませる
●フライパンを温かくしてから使う!
●焼く火加減は強めで短時間で勝負!

ラップサンドの皮は市販されている?

56 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

おかずもスイーツもホイルに包んで焼くだけ! あったか「ホイル焼き」バリエ

おかずもスイーツもホイルに包んで焼くだけ! あったか「ホイル焼き」バリエ

ホイル焼きは、食材をアルミホイル(アルミ箔)で一緒に包んで蒸し焼きにする、普段使いのお手軽レシピ。工程は簡単なのに、実にさまざまなレシピがあるんですよ。こちらの記事では、魚、肉、野菜、そしてスイーツと、バリエーション豊かなホイル焼きのレシピをご紹介します。
ruru | 768 view
おひな祭りに挑戦したい♪話題の「水玉ちらし寿司」の作り方

おひな祭りに挑戦したい♪話題の「水玉ちらし寿司」の作り方

華やかで見た目も味も美味しいちらし寿司。今回話題になっているのは「水玉ちらし寿司」と呼ばれるもの。ひな祭りにもぴったりの可愛い「水玉ちらし寿司」について見ていきましょう!
yokapon | 3,960 view
レンジで作ってみよう!レンジ調理の「ピラフ」のレシピいろいろ

レンジで作ってみよう!レンジ調理の「ピラフ」のレシピいろいろ

洋風の炊き込みご飯「ピラフ」。本来はお米を炊く際に、スープで炊き上げて作ります。しかし、こちらの記事ではレンチンだけでOKのレシピを集めました。簡単ピラフの作り方をご紹介します。
ruru | 9 view
子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

市販の子どものおやつは添加物がちょっと気になっちゃう、でもおやつの手作りは時間と手間がかかるしな…。そんな風に思っているパパママも多いかと思います。今回は炊飯器で作る無添加レシピ10選をまとめました。どれも手作りで体に優しい、そして炊飯器にお任せだから簡単!ぜひぜひ作ってみて下さいね。
ruru | 897 view
「白だし」を上手く使いこなしたい!白だし活用レシピ

「白だし」を上手く使いこなしたい!白だし活用レシピ

白だしを購入したけれど、いつも使いきれない、上手く使いこなしたいという方向けにご提案!こちらの記事では、白だしを使ったレシピをバラエティ豊かにご紹介しています。どうぞご覧ください。
ruru | 51 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事