2016年7月29日 更新

世界中を驚かせた「パンの缶詰」を開発した秋元義彦とは

世界中を驚かせた「3年経ってもふわふわなパンの缶詰」を開発したパン・アキモトの社長秋元義彦さんについて

3,605 view お気に入り 0

秋元義彦さんってどんな人??

株式会社パン・アキモト 代表取締役
1953年(昭和28年)栃木県黒磯町(現・那須塩原市)に、パン屋の長男として生まれる。

パン・アキモトは老舗の名店

 (2895)

パン・アキモトは栃木県の那須高原にある老舗のパン屋さんです。
パン・アキモトの名物商品「甘納豆パン」

パン・アキモトの名物商品「甘納豆パン」

普通のパン屋さんとは違うある商品が有名

この老舗のパン屋さんはある商品をきっかけに世界から注目されるようになりました。
それが「パンの缶詰」です。
「パンの缶詰」。災害時のための非常食だ。非常食というと乾パンのように固いものを想像してしまうが、「パン・アキモト」のパンの缶詰は違う。なんと製造から3年がたっても、焼きたてパンのようにふわふわで柔らかい。しかも味の種類は25種類にも及ぶ。
3年経過してもふわふわなのはすごいですね!

阪神淡路大震災での経験が開発の原点

秋元義彦さんは阪神淡路大震災でパンを支援物資として送ったがほとんどが腐ってしまい捨てられることになってしまった。このことをきっかけに「焼きたてのようにおいしく、日持ちがするパン」を製造しようと決めたということです。
阪神淡路大震災の発生直後、創業者である父が被災地に焼きたてのパンを届けようと考え、栃木から神戸までトラックをリレーして2000個のパンを運びました。
2日後には到着し、一部は避難していた人たちに食べてもらえたのですが、彼らは後から避難してくるかも知れない人のためにパンを残していました。
パンは保存性が低いので数日経つと酸化してしまい、美味しくなくなって、結局一部はゴミになってしまいました。
そんな時、被災者の方から「乾パンのように保存性があって柔らかいパンを作ってよ」と言われたのです。
阪神淡路大震災をきっかけに製造を始めたんですね。

被災者の要望で職人魂に火がつく

阪神淡路大震災の被災者から「乾パンのように保存性があって柔らかいパンを作ってよ」と言われた秋元さん。大きな工場もないため無理だと思ったが、そこで職人魂に火がついた。
仕事が終わるとパンの保存に挑戦をする日々。
少しでも菌が入ると劣化の原因になるので、いくつものパッケージ方法や殺菌方法を試しました。
うまく行ったと思うと新たな課題が生まれる事の繰り返しでしたが、ふわふわで美味しいパンを3年後も安心して食べてもらえるように試行錯誤を繰り返しました。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

米粉を家庭で作りたい!米粉のメリットやその作り方、使用するアイテムをご紹介

米粉を家庭で作りたい!米粉のメリットやその作り方、使用するアイテムをご紹介

米粉パン、米粉クッキー、米粉ケーキなどがとても話題となっていますね。米粉はメリットが多く魅力的な食品ですが、一般的にはまだそこまで浸透していないという側面もあります。スーパーなどに売っていないケースも多く、また小麦粉よりも少し値段が高いのもデメリット。なら、ご家庭で作ってみてはいかがでしょうか?
ruru | 36 view
コンビニで買える無添加食品をチェック!「セブンイレブン」の無添加まとめ

コンビニで買える無添加食品をチェック!「セブンイレブン」の無添加まとめ

コンビニは本当に便利ですよね。コンビニの中でも特に「セブンイレブン」を多く利用しているよ、という方も多いのではないでしょうか?私もセブンイレブンのアプリが大好きなんで、よく行っちゃいます。そんなセブンイレブンで購入できる無添加商品をご紹介します。
ruru | 6,861 view
市販で購入できる無添加食パン6選♪離乳食にも使えるよっ!

市販で購入できる無添加食パン6選♪離乳食にも使えるよっ!

朝食はパン派!という方も多いと思います。ですが、残念ながらスーパーで売っているパンは、添加物が含まれている商品がたくさんあるのも事実。安心・安全な食パンって、どのメーカーの、どの種類なのでしょうか?
ruru | 695 view
食べて応援しよう、福島!無添加特産品まとめ♪

食べて応援しよう、福島!無添加特産品まとめ♪

福島県では原発事故のあと、放射性物質の検査結果が基準値を下回っているのに農産物や水産物が売れなくなる状況が続きました。こうした原発事故による風評被害はいまだ払拭しきれていないといいます。福島県産の添加物が入っていない特産品をご紹介しますので、みんなで食べて応援したいものですね。
ruru | 39 view
乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

近頃、乳児がりんごやパンを喉に詰まらせる痛ましい事故が相次いでいます。窒息といえば、高齢者が餅を詰まらせる事故を思い浮かべますが、乳幼児には高齢者と異なる事故の起き方も。気道が小さい乳幼児は大人が思う以上に食べ物が喉に詰まりやすくなっており、注意が必要です。
ruru | 232 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

nakazato nakazato

おすすめの記事

今注目の記事