2021年12月2日 更新

赤ちゃんに卵はいつから?どれくらい? 離乳食の卵の進め方とおすすめレシピ

お子さんの離乳食で初めての食べ物をあげる時、アレルギーが一番心配ですよね。今回は、赤ちゃんの食物アレルギーで最も頻度が多い「卵」の食べ進め方、そしておすすめレシピをご紹介します。

10,559 view お気に入り 0
お麩を使って離乳食を作りたいけれど、どのようなレシピにするか悩んでいるママもいるかもしれません。

離乳食中期から赤ちゃんに与えることのできるお麩は、すりおろしたり刻んだりといろいろな調理方法ができるようです。

今回は、レンジでできるお麩の卵とじのレシピをご紹介します。
 (86279)

材料(一食分)
お麩3個
小松菜10g
溶き卵1/2
だし汁大さじ2

卵の離乳食レシピ 後期

◆レンジで野菜入りオムレツ

離乳食後期のタンパク質とビタミンの両方が摂れるおかずレシピ♡

卵1つ使うので、1日に半分が目安。冷凍保存もできますが、ふわっと感は減少します。

手づかみメニューに☆
 (86284)

材料(2人分)

1個

大さじ3
豆乳(粉ミルク・牛乳)
大さじ3
かつお節
袋半分
ほうれん草
20g
人参
20g

◆簡単手づかみ卵おにぎり

刻み納豆や青海苔などでも美味しいです。

白だしを入れずにケチャップをつけてもよく食べます。

油を使わず簡単で食べやすい!
 (86288)

材料
ご飯60gくらい(適量)
卵1個
しらすやほうれん草など入れたいもの好きなだけ
鰹節適量
白だし(完了期)4〜5滴

◆フレンチトースト

離乳食後期(9~11か月頃)~

育児用ミルクを活用し、鉄分を強化したレシピの紹介です。

育児用ミルクやフォローアップミルクには鉄分が豊富に含まれています。
離乳食へ育児用ミルクを活用していただけるレシピを考えました。

8枚切りの食パンでも作ることができます。
じっくり弱火で焼くことでしっかり中まで火を通してください。
また、バターは風味付け程度に少量使用することをおすすめします。
 (86292)

材料 (作りやすい分量)
食パン(サンドイッチ用)2枚
卵1個
育児用ミルク(フォローアップミルク)大さじ6
バター少量
77 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食の定番食材「バナナ」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「バナナ」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

バナナは栄養豊富で甘みもあり赤ちゃんも食べやすいため、離乳食にはぴったりの食材となります。冷凍保存も可能なので、時短レシピにも活用できますよ。バナナの食べさせ方やおすすめレシピなどの情報をお届けしていきます。
ruru | 61 view
【水菜】実は離乳食におススメの緑黄色野菜!開始時期の目安&レシピ♪

【水菜】実は離乳食におススメの緑黄色野菜!開始時期の目安&レシピ♪

水菜はシャキシャキとした歯ごたえが特徴的で、ちょっと固く、やや苦みもあるため離乳食に使えるのか迷ってしまうかもしれません。ですが、実はかなりおすすめの野菜なんです!今回は、離乳食の水菜はいつから食べられるのかや、レシピなどをご紹介します。
ruru | 19 view
離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食を作る時の葉物野菜は、ほうれん草や白菜が多いかもしれませんが、小松菜を使ったメニューもおすすめなんです。なぜかというと、栄養豊富だから!意外にメニューのバリエーションも豊かで、冷凍もしやすく扱いやすい食材です。こちらの記事では、小松菜の離乳食レシピをご紹介します。
ruru | 457 view
離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

ビタミンCの豊富なさつまいも。さつまいもは扱いやすく、自然な甘みがあるので離乳食におすすめの食材です。糖質が豊富なので白米に代わり主食になりますよ。こちらの記事では、さつま芋の離乳食レシピをご紹介していきます。
ruru | 1,373 view
栄養満点のオートミールを離乳食にも!オートミールを使える時期やレシピをご紹介♪

栄養満点のオートミールを離乳食にも!オートミールを使える時期やレシピをご紹介♪

最近見かけることが多くなったオートミール。これ、栄養満点でとっても優秀な食材なんですよ!離乳食でも中期・後期・完了期と長い期間使えます。オートミールは主食にもなるので、簡単に作れるレシピも多く、赤ちゃんが喜ぶアレンジがしやすくとっても便利。ぜひ離乳食の献立に取り入れてみてくださいね!
ruru | 4,991 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事