栗きんとん(祝い肴)
作り方
1、さつまいもを皮のまま3センチくらいの輪切りにし、やわらかくなるまで茹でる。
2、やわらかくなったら、ザルでお湯を切り、皮をむき、ボウルに入れて熱いうちに砂糖と塩を入れ、綿棒でさつまいもをつぶす。
3、ざらつきのきになる人は、裏ごしすると良いと思いますが、私はそのままです。家庭ならではの味。
4、ラップを掌にのせ、さつま芋をのせて栗が包めるくらいに広げる。その上に栗を乗せ、ラップを利用して、形を整えて上を絞っておく。
5、リボンや紐などでくくり、ラップの上のほうをカットする。
鰤の西京焼き(焼き物)
材料
西京味噌(味噌床)・・・・・・・ 鰤6~7枚分
白味噌 ・・・・・・・・・・・・・ 200g
日本酒 ・・・・・・・・・・・・・大さじ1
本みりん ・・・・・・・・・・・・・大さじ2
■ 少量漬ける場合
白味噌 ・・・・・・・・・・・・ 66g
日本酒 ・・・・・・・・・・・・小さじ1
本みりん ・・・・・・・・・・・・小さじ2
鰤の切り身・・・・・・・・・・・・適量
自然塩 ・・・・・・・・・・・・・・適量
白味噌 ・・・・・・・・・・・・・ 200g
日本酒 ・・・・・・・・・・・・・大さじ1
本みりん ・・・・・・・・・・・・・大さじ2
■ 少量漬ける場合
白味噌 ・・・・・・・・・・・・ 66g
日本酒 ・・・・・・・・・・・・小さじ1
本みりん ・・・・・・・・・・・・小さじ2
鰤の切り身・・・・・・・・・・・・適量
自然塩 ・・・・・・・・・・・・・・適量
via cookpad.com
作り方
1、鰤は普段使いならそのままで、おせち用なら2~3等分に削ぎ切りにする
2、鰤に薄塩をして1時間ほど置いておく (余分な水分が出て臭みがとれる)
※塩を振りすぎるとしょっぱくなってしまうので注意
3、西京味噌の材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる
4、タッパーやバットに西京味噌の一部を塗り広げる
5、さっと洗い、キッチンペーパーで水気を拭いた鰤を並べる
6、鰤の上に均一に西京味噌を塗り広げる
7、量が多い場合は、さらにもう一段鰤を重ねる
※通常は一段の作業
8、もう一度鰤の上に均一に西京味噌を塗り広げる
※少量の場合、ラップで包むと味噌の量を節約できます
9、蓋をし、冷蔵庫で1日以上漬け込む
10、焼く前にタッパーから鰤を取り出し、キッチンペーパーで魚の周りについている味噌をキレイに拭き取る
11、焼き網に鰤の表を上にしてのせ、焦げないよう気をつけながらグリルの弱火で両面焼く
(理想は強火の遠火)
筑前煮(煮しめ)
材料
れんこん ・・・・・・・約10cm
たけのこ(小)・・・・・2〜3個
にんじん ・・・・・・・2/3本
しいたけ ・・・・・・・4枚
こんにゃく ・・・・・・・1/2〜1袋
里芋(中) ・・・・・・・4〜5個
◎2%の酢水・・・・・れんこんが浸る程度
ごま油 ・・・・・・・・適量
たけのこ(小)・・・・・2〜3個
にんじん ・・・・・・・2/3本
しいたけ ・・・・・・・4枚
こんにゃく ・・・・・・・1/2〜1袋
里芋(中) ・・・・・・・4〜5個
◎2%の酢水・・・・・れんこんが浸る程度
ごま油 ・・・・・・・・適量
via cookpad.com
作り方
1、里芋は泥を流す。肩幅くらいのアルミホイルを固く丸め、里芋の皮を削るように剥く。好きな形に切る。
2、里芋をラップにくるみ、600wのレンジで加熱。(一口大7個で約5分)普通サイズ1個なら2分、4〜8個は8分が目安。
3、れんこんは切ったら酢水に浸け、他の野菜も好きな形に切る。
4、鍋にごま油と里芋以外の野菜を入れ、野菜にごま油が馴染むように軽く混ぜる。
5、油が馴染んだら、調味料と里芋を入れ、落し蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮る。(10〜15分程度)
6、冷まして味を染み込ませる。
紅白なます(酢の物)
via cookpad.com
作り方
1、大根と人参をひたすら千切りします。
2、砂糖カップ一杯半、塩小さじ一杯、お酢カップ半分(150ccくらい)の順番にいれます。
3、揉みこまず、ざっくりと下から持ち上げるように混ぜて容器に入れて出来上がり☆
揉みこまずざっくり混ぜるのがポイント!
おばあちゃんいわく、保存する時にラップをすると味がとばないみたいです!
どうですか?作るのに少々時間のかかるものもありますが、作り方はそんなに難しくないと思います。
全部じゃなくても、毎年1~2品だけでも手作りしてみてはどうでしょうか?
全部じゃなくても、毎年1~2品だけでも手作りしてみてはどうでしょうか?
栗の甘露煮・・・・・・・・・・10個
砂糖 ・・・・・・・・・・適宜
塩 ・・・・・・・・・・一つまみ