2024年3月14日 更新

子どもと一緒につくれる缶詰レシピ!防災用に備蓄もできる

自然災害や地震が増えているなか、防災意識は高まっていますか。防災を意識する中で、やはり食べることは切っても切り離せないことと言えます。その中で、缶詰を備蓄として取り入れている方も増えており、日常生活で缶詰を使ったレシピを覚えておくといざというときに役立つでしょう。今回は、子どもと一緒につくれる缶詰レシピを紹介します。

57 view お気に入り 0

焼き鳥缶のひとくちピザ

焼き鳥缶のひとくちピザ

焼き鳥缶のひとくちピザ

材料 ( 3 〜 4 人分 )
焼き鳥(缶)170g
ウズラの卵(水煮)4個
餃子の皮10枚
マヨネーズ適量
ピザ用チーズ適量
ネギ(刻み)適量

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/dd28d8d18bc7a35e3ba5edfeeeb83cef.htmlより
焼き鳥缶を使ったピザは、被災中で食器が使えない場合でも手で食べられるため洗い物が出ないレシピです。

また、ピザ皮は餃子の皮でつくるため、こねたりする必要もなく手軽に食べられるでしょう。

子どもがいる家庭であれば、みんなでわいわい言いながら楽しんでつくれるレシピです。

チーズやマヨネーズは、普段常備している家庭が多いため、すぐにつくれるレシピと言えます。

鮭缶チャウダー

鮭缶チャウダー

鮭缶チャウダー

材料 ( 2 人分 )
鮭(水煮缶)90g
サツマイモ6~7cm
玉ネギ1/2個
水100ml
牛乳150ml
生クリーム50ml
塩小さじ1/4~1/3
ドライパセリ少々
オリーブ油大さじ1

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/066176e3fb24612626ff0ac274fcc963.htmlより
鮭缶チャウダーは、鮭缶をまるごと使うため、うまみがたっぷり出るレシピです。

サツマイモも加えるため、自然な甘みも出てほっとする味として楽しめます。

見た目も可愛らしく、体の芯から温めてくれるでしょう。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

災害時にも役立つ!缶詰やレトルト食品など保存食を使ったレシピ

災害時にも役立つ!缶詰やレトルト食品など保存食を使ったレシピ

災害に備えてレトルト食品や缶詰を備蓄している人も多いでしょう。ストレスがたまりがちな避難生活だからこそ、食事はおいしく食べたいですよね。そこで、備蓄食品をおいしく食べられるレシピを集めてみました!
cobachi | 9,373 view
災害時に役立つ!ポリ袋レシピ&備蓄の缶詰やパスタを使ったレシピまとめ

災害時に役立つ!ポリ袋レシピ&備蓄の缶詰やパスタを使ったレシピまとめ

電気、ガス、水道などライフラインが使えなくなることが想定される災害時に役立つ、水やガスを節約できるレシピや、非常食として備蓄している缶詰やパスタを使ったレシピをまとめました!災害に備えて用意しておきたい調理グッズや食品もご紹介します。
cobachi | 26,691 view
無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

市販のコンソメは添加物が心配で、赤ちゃんや子どもに安心して使える商品を探していませんか?この記事では、無添加コンソメの人気商品を口コミとともに7個紹介します!どこで購入できるかもまとめているので参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 36 view
動くおもちゃを作ってみよう!作るのも遊ぶのも楽しい手作りおもちゃです

動くおもちゃを作ってみよう!作るのも遊ぶのも楽しい手作りおもちゃです

小さな子から小学生も楽しめる、おうちで簡単に作れる動くおもちゃをご紹介します。親子で一緒に想像を膨らませてアイデアいっぱいのおもしろいおもちゃを作ってみましょう。
yuma | 53,535 view
備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

カセットコンロは、ガスボンベさえあればお湯が沸かせ、調理も出来、今や防災の必需品と言っても過言ではありません。ガスボンベは何本必要なのか、そしておすすめのカセットコンロやガスボンベ、ガスストーブも掲載しています。 東日本大震災で被災した筆者の経験談を交えながらお届けします。どうぞご覧下さい。
ruru | 13,300 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

まゆまゆ まゆまゆ

おすすめの記事

今注目の記事