2022年3月5日 更新

お食い初めとは?先輩ママのお食い初めメニューも拝見!

誕生から100日頃にする「お食い初め」。両親、御親戚から赤ちゃんへの愛情が込められた素敵なお祝い行事です。今回は、自宅で百日祝い(お食い初め)をする際に必要な準備や、料理などをご紹介します。

1,074 view お気に入り 0
yukari @zono0409さんツイッター

yukari @zono0409さんツイッター

最近うつ伏せできるようになって
楽しそう笑顔笑顔

日曜日にお食い初めしました
朝から頑張って作ったけど
簡単なやつばっかで申し訳ない
もう100日とか早すぎ
一生食べ物に困りませんように
お食い初めメニュー

お食い初めメニュー

簡単につくれるものでつくりました。
皆さんどれも素敵です。

夜の授乳や夜泣きもあり、子育てがまだまだ大変な時期です。

赤ちゃんやママの体調を考えて、無理をせずに、みんな楽しく、思い出に残るお食い初めであればいいですね。

形式にあまりこだわる必要はなく、「一生食べ物に困らないように」という気持ちで儀式を行うことが、一番大切なことと考えます。

宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m

宇部フィルム ポリラップ のご購入はこちらからどうぞ♪
51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃんといっしょに七夕を楽しもう♪七夕離乳食アイディア

赤ちゃんといっしょに七夕を楽しもう♪七夕離乳食アイディア

離乳食中でも、赤ちゃんと一緒に七夕を楽しめる離乳食アイディアや、レシピを掲載しています。赤ちゃんとご一緒に、素敵な七夕の思い出を作ってくださいね☆彡
ruru | 1,250 view
ひな祭りご飯の定番『ちらし寿司』かわいい・おしゃれな盛り付け方とは?

ひな祭りご飯の定番『ちらし寿司』かわいい・おしゃれな盛り付け方とは?

ひな祭りで、ちらし寿司を作ってお祝いをするご家庭も多いのではないでしょうか?記念に写真を撮ったり、SNSに投稿したり…見た目がかわいいちらし寿司は何と言っても、主人公の子どもが喜んでくれます。こちらの記事では、かわいくておしゃれなちらし寿司をご紹介していきます。
ruru | 1,477 view
我が家からふきんが消えた!?「洗って使えるペーパータオル」【スコッティ】が秀逸すぎる

我が家からふきんが消えた!?「洗って使えるペーパータオル」【スコッティ】が秀逸すぎる

布巾を使い捨ての「洗って使えるペーパータオル」にしたらストレスが ものすごく減った、というママたちの声を耳にし、早速その商品を調べてみましたよ。どうぞご覧ください(*^▽^*)。
ruru | 5,515 view
我が子の成長記録を「#オムツアート」で撮影してみよう!コツやアイディア集

我が子の成長記録を「#オムツアート」で撮影してみよう!コツやアイディア集

赤ちゃんの成長をオムツととも写真に撮って記録する「オムツアート」。いつも使っている日用品とともに、我が子の成長記録として気軽に記録できるオムツアートは、インスタグラムなどのSNSを中心に人気です。オムツアートの写真を撮影したいけれど、可愛く撮れる作り方が分からない、と感じている人も少なくないようですね。そんなママたちのために、テクニックやコツをお届けしますよ♪
ruru | 17,754 view
天使のはねで有名なセイバンの動画を見て考える、ランドセルの色選び

天使のはねで有名なセイバンの動画を見て考える、ランドセルの色選び

Youtube、Twitterで公開後約3週間で40万回以上の視聴と、SNSでの大きな反響があった親子のランドセル選びドキュメンタリーWEB動画があります。動画の舞台は、セイバン直営店。子どもたちにランドセルを選んでもらい、その様子を保護者にモニタリングしてもらっているものです。それがなぜかすごく”泣けちゃう”!この動画をきっかけに、ランドセルの色について考えてみました。
ruru | 64 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事