2022年11月5日 更新

おいしそうな絵本♡食育にもなる食べ物が主役の絵本たちをご紹介します!

秋です。食欲の秋です。絵本にも食べ物が主役のおはなしがたくさんなりますよ。子供への読み聞かせを通して食育にもなると思うし、何より見ているだけで食べたくなるんです!

1,569 view お気に入り 0

きょうのごはん

【おいしい絵本】最高にしあわせなセリフ「きょうのごはんはなーに?」 |    ヤミー!話題のグルメやあの漫画のご飯の再現レシピ!気になる「オイシイ情報」をサクッと読めちゃう食WEBマガジン! (109728)

作・絵:加藤休ミ
出版社:偕成社
一匹のネコの目線で描かれる、ある日、ある家庭の夕ごはんの風景。
焼きさんまの夕ご飯を作るお宅、そしてカレー、オムライス、コロッケとつぎつぎにいろんな家庭の夕飯がどーんと登場します!
この絵本に出てくるのは、日本の家ごはんでも、人気のあるメニューばかり。
料理風景は温かいタッチで味のある絵だけど、リアルというわけじゃない。

ところが、完成した料理のアップシーンになると、ものすごく繊細な絵になる。
これ、本物よりおいしそうなんじゃないか、と思うくらい。

そして、写真とはちがう、絵ならではのやわらかな曲線と、色のぬくもり。
眺めていると、味を想像してしまい、コロッケなんか、サクッとした音が聞こえそう。
【おいしい絵本】最高にしあわせなセリフ「きょうのごはんはなーに?」 |    ヤミー!話題のグルメやあの漫画のご飯の再現レシピ!気になる「オイシイ情報」をサクッと読めちゃう食WEBマガジン! (109729)

お魚屋さんでさんまを買って、今日のご飯の準備です!
しろくま通信: 絵本『きょうのごはん』加藤休ミ(偕成社) (110377)

お祝いのお寿司は誰のおうちのごはんかな?

ごはん ごはん

ごはん ごはん (視覚デザインのえほん) | 視覚デザイン研究所, 内山 悠子 |本 | 通販 | Amazon (109794)

作:視覚デザイン研究所
絵: 内山 悠子
出版社:視覚デザイン研究所
ごはんが主役の絵本ですが、色えんぴつで描かれている絵にびっくりします。
梅干しごはん、まめごはん、納豆ごはん、ふりかけごはん…主役のごはんのバリエーションがいっぱいです。シンプルなのにひかれます!
表紙から、とっても美味しそうなごはんが描かれています。

手書きで描かれた絵ですが、写真?本物?と思わせるような卵のツヤ感、ごはん一粒一粒のふっくら美味しそうなようす、箸の質感や箸置きの陶器の感じまで、忠実に描かれています。中のごはんも見れば見るほどお腹がなってきそうなくらい、どれも食べたくなるような描写です。

季節感も感じられ、食べることにより興味を持つようになる絵本です。

また、仕掛け絵本としてページがめくれるようになっているところもあり、ごはんの立体感がより感じられます。
 (109799)

今日はなんのごはん?
なっとうごはん!
 (109798)

こちらは裏表紙。2歳から9歳までのピッタリのお箸の長さを知ることができます。

おいしいおと

おいしいおと 幼児絵本ふしぎなたねシリーズ  :  三宮麻由子 | HMV&BOOKS online    -    9784834023923 (110371)

作:三宮麻由子
絵:ふくしま あきえ
出版社:福音館書店
おいしさは音からも伝わってきますね♪
本を開くと、春巻き、ウィンナー、サラダ、かぼちゃの煮つけ、ほうれん草のお浸し、お味噌汁が登場します。お箸で持ち上げる音、フォークを刺した音、お口に入れて噛む音…。みんなで食卓を囲むとき、どんな音が聞こえますか!?
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

小さな子どもはもちろん、ときには大人も深い感銘を受けることもある絵本。自分が幼いときに楽しんだ名作を、今は我が子に読み聞かせているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。いったい、どの絵本が一番読まれているのか、気になりませんか?日本でミリオンセラーとなった絵本の中でも、累計発行部数の多い絵本をランキングでご紹介します!納得のいく結果です。
ruru | 31 view
お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

今年も残り少なくなってきました。クリスマスが終われば、すぐにお正月がやってきます。お正月と言えばお餅ですね。お餅がテーマの絵本をご紹介します。
ruru | 22 view
子どもが好きな「おばけ」の絵本11選!ハロウィンにもどうぞ♪

子どもが好きな「おばけ」の絵本11選!ハロウィンにもどうぞ♪

おばけが好きなお子さんって多いですよね。怖いもの見たさという言葉があるように、「こわい、こわい」って言いながら、嬉しそうな顔をしていたりするんです。はっきりと目に見えないあやふやな存在ということも、子どもの興味をそそるのかもしれませんね。ハロウィンの時期にも、そうでない時にも、おばけの絵本を読んであげてはいかがでしょうか?きっと喜んでくれますよ。
ruru | 33 view
子どもたちの大好きな「どんぐり」がテーマの絵本まとめ

子どもたちの大好きな「どんぐり」がテーマの絵本まとめ

秋になると公園や林で見かけるどんぐり。子ども達はどんぐりが好きですよね。秋のお子さんとのお散歩では、どんぐり拾いは定番となっているご家庭も多いのではないでしょうか。「どんぐり」の絵本をたくさん集めてみました。秋のお散歩のお供にいかがでしょう?
ruru | 57 view
みんな大好きみかん!みかんがテーマの絵本13選

みんな大好きみかん!みかんがテーマの絵本13選

子どもたちにとって、みかんは身近な果物です。老若男女みんな大好きな「みかん」は、皮がむきやすく、手軽に食べられるのも魅力。オレンジはオールシーズン食べることができますね。大人も知らないような本格的な情報が載っているものから、心温まる冒険ストーリーまで、絵本だからといっても侮れない!
ruru | 66 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事