2022年11月5日 更新

おいしそうな絵本♡食育にもなる食べ物が主役の絵本たちをご紹介します!

秋です。食欲の秋です。絵本にも食べ物が主役のおはなしがたくさんなりますよ。子供への読み聞かせを通して食育にもなると思うし、何より見ているだけで食べたくなるんです!

1,569 view お気に入り 0
「いただきまーす」の声とともに、パリッと揚がった春巻きを食べたらどんな音がするでしょう。絵本に書かれている音は「カコッ ホッ カル カル カル カル カル」。「春巻きを食べる時にする音はこんな音だっけ!?」と思い、繰り返して読んでみます。そうすると、パリッとした皮の歯応え、温かい具が口の中で現れた時の食感、野菜たっぷりの具をかむ音などが、実際に食べている時のようにリアルさをもって聞こえてきます。

私は特に、お味噌汁のわかめを食べる時の音の表現が大好きです。「ピララルッ リョリュ リョリュ リョリュ リョリュ」。なんと巧みにわかめの姿を表しているのでしょうか。箸でつまみ上げたわかめのツヤと透明感、ぬめりやしっかりとした食感が鮮やかに描き出され、磯の香りまでが漂ってきそうです。
[絵本15]「おいしいおと」があるから食事はたのしい | 子どもがよろこぶ手づくり絵本棚のお店[人と木] (110378)

今日のごはんはどんなおいしいおとがするかな♪
おいしい おと|福音館書店 (110375)

春巻きを食べると、どんな音がするかな?
絵本『おいしいおと』 « 相馬裕子オフィシャルホームページ (110383)

わかめを食べるときの音は...
「ピララルッ リョリュ リョリュ リョリュ リョリュ」
子供が喜ぶ!美味しそうな絵本10選-好き嫌いが克服できるかも!読み聞かせのポイントも - ikumama|ママライフを楽しもう (110384)

どうでした?「おいしそうな絵本」をいろいろ紹介しました。おなかがすいてきましたね。
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

小さな子どもはもちろん、ときには大人も深い感銘を受けることもある絵本。自分が幼いときに楽しんだ名作を、今は我が子に読み聞かせているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。いったい、どの絵本が一番読まれているのか、気になりませんか?日本でミリオンセラーとなった絵本の中でも、累計発行部数の多い絵本をランキングでご紹介します!納得のいく結果です。
ruru | 31 view
お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

今年も残り少なくなってきました。クリスマスが終われば、すぐにお正月がやってきます。お正月と言えばお餅ですね。お餅がテーマの絵本をご紹介します。
ruru | 22 view
子どもが好きな「おばけ」の絵本11選!ハロウィンにもどうぞ♪

子どもが好きな「おばけ」の絵本11選!ハロウィンにもどうぞ♪

おばけが好きなお子さんって多いですよね。怖いもの見たさという言葉があるように、「こわい、こわい」って言いながら、嬉しそうな顔をしていたりするんです。はっきりと目に見えないあやふやな存在ということも、子どもの興味をそそるのかもしれませんね。ハロウィンの時期にも、そうでない時にも、おばけの絵本を読んであげてはいかがでしょうか?きっと喜んでくれますよ。
ruru | 33 view
子どもたちの大好きな「どんぐり」がテーマの絵本まとめ

子どもたちの大好きな「どんぐり」がテーマの絵本まとめ

秋になると公園や林で見かけるどんぐり。子ども達はどんぐりが好きですよね。秋のお子さんとのお散歩では、どんぐり拾いは定番となっているご家庭も多いのではないでしょうか。「どんぐり」の絵本をたくさん集めてみました。秋のお散歩のお供にいかがでしょう?
ruru | 57 view
みんな大好きみかん!みかんがテーマの絵本13選

みんな大好きみかん!みかんがテーマの絵本13選

子どもたちにとって、みかんは身近な果物です。老若男女みんな大好きな「みかん」は、皮がむきやすく、手軽に食べられるのも魅力。オレンジはオールシーズン食べることができますね。大人も知らないような本格的な情報が載っているものから、心温まる冒険ストーリーまで、絵本だからといっても侮れない!
ruru | 66 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事