2022年11月5日 更新

おいしそうな絵本♡食育にもなる食べ物が主役の絵本たちをご紹介します!

秋です。食欲の秋です。絵本にも食べ物が主役のおはなしがたくさんなりますよ。子供への読み聞かせを通して食育にもなると思うし、何より見ているだけで食べたくなるんです!

1,575 view お気に入り 0

おとが あふれて オムライス

野菜を切る音、具材を炒める音など音があふれた絵本です。まるでレシピ本のような流れも、作ってみたいと思わせる楽しい絵本です。
おとが あふれて オムライス|福音館書店 (109538)

作: 夏目 義一
出版社: 福音館書店
今日のお昼ごはんは、オムライス。ねえ、お父さん、いっしょにつくろう! ニンジンのかわは私がむくよ。「しゃっしょっしょっ」。切るのはお父さん!「たくん、たくん」。切ったり、混ぜたり、炒めたり、それぞれの料理の工程で、色々な音が聞こえてきます。オムライスをお皿に盛って、さあ、いただきまーす! 絵本を開けば皆さんのお腹が鳴ることうけあい、湯気の立つおいしそうなオムライスが描かれています。
 (109737)

野菜の切り方も描かれています。絵本を見た後は、親子でオムライス作りを楽しめそうです。

おべんとう

 (109726)

作:小西英子
出版社:福音館書店
楽しいおべんとうの時間。でも毎日お気に入りのおかずだけではありません。ママは栄養バランスや彩りも考えて苦手な野菜も忍ばせます。この絵本を見れば苦手な野菜も頑張って食べれるかな?
お弁当の調理と弁当詰めにフォーカスした食べ物絵本です。美味しそうなおかず達が、次々とお弁当箱に詰められていく過程が描かれています。いつも食べているお弁当がどんな風につくられて出来上がっていくのかを知ることができますね。
栄養バランスが考えられていたり、彩り豊かに見せたりと、お弁当を通して食への関心が深まりそうな1冊です。お弁当をつくる人への感謝の気持ちが育まれ、家族での会話も増えるきっかけになるでしょう。
最終回は、絵本と一緒のお弁当! : kana-kitchen (109742)

絵本とそっくりのお弁当作りを楽しむママもいます!子供も大喜びです!

あげる

あげる - 佼成出版社-書籍紹介 (109735)

作: はらぺこめがね
出版社: 佼成出版社
はらぺこめがねは、「食べ物と人」をテーマに幅広く活動する、原田しんやさん、関かおりさんによるイラストユニット。リアルなイラストがすごいんです!

ほら、揚げる音も聞こえてきませんか?
あげる|絵本ナビ : はらぺこめがね みんなの声・通販 (109732)

あげた あげた
なに あげた?
あげる|絵本ナビ : はらぺこめがね みんなの声・通販 (109733)

ページをめくると....
揚げたものの素材がどーん!
まるで本物です!
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもに人気の花・チューリップが出てくる絵本10選

子どもに人気の花・チューリップが出てくる絵本10選

可憐に咲くチューリップは、春の花の代表選手。童謡も有名で、子どもたちにもなじみが深く人気のある花です。そんなチューリップが出てくる絵本をぜひ、読み聞かせてあげてください。園庭にあったり、お庭に咲いていたり、花屋さんで見かけたりすれば、どんどん興味がわいてくることでしょう。自分で育ててみたいと言い出すかも??
ruru | 13 view
砂遊びをしている気分になれる!「砂遊び」をテーマにした絵本15選

砂遊びをしている気分になれる!「砂遊び」をテーマにした絵本15選

子どもたちは砂遊びが大好き!「砂遊び」の魅力がたっぷりつまった絵本の情報をお届けします。読んだらすぐにでも砂遊び、したくなっちゃいますよ。
ruru | 13 view
どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

小さな子どもはもちろん、ときには大人も深い感銘を受けることもある絵本。自分が幼いときに楽しんだ名作を、今は我が子に読み聞かせているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。いったい、どの絵本が一番読まれているのか、気になりませんか?日本でミリオンセラーとなった絵本の中でも、累計発行部数の多い絵本をランキングでご紹介します!納得のいく結果です。
ruru | 37 view
お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

今年も残り少なくなってきました。クリスマスが終われば、すぐにお正月がやってきます。お正月と言えばお餅ですね。お餅がテーマの絵本をご紹介します。
ruru | 26 view
子どもが好きな「おばけ」の絵本11選!ハロウィンにもどうぞ♪

子どもが好きな「おばけ」の絵本11選!ハロウィンにもどうぞ♪

おばけが好きなお子さんって多いですよね。怖いもの見たさという言葉があるように、「こわい、こわい」って言いながら、嬉しそうな顔をしていたりするんです。はっきりと目に見えないあやふやな存在ということも、子どもの興味をそそるのかもしれませんね。ハロウィンの時期にも、そうでない時にも、おばけの絵本を読んであげてはいかがでしょうか?きっと喜んでくれますよ。
ruru | 36 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事