2024年4月23日 更新

ラップの「刃」捨てないで!意外な便利グッズに変身します♡

ラップを使い終わったとき、入っていた箱はすべて捨てていませんか?箱についていて、ラップを切るときに使っていた「刃」は意外な便利グッズに再利用することができるんです!

501 view お気に入り 0

ラップの刃の素材って何?

 (138098)

キッチンラップの刃は、主に金属製・樹脂製・紙製の3種類に分けられます。
ポリラップの刃は、植物が主原料のプラスチック刃でできていますよ。
 (138106)

さてさて、この刃をどのように再利用するのでしょうか?
これより、ラップの刃の再利用方法をご紹介していきます。

テープカッターとして再利用

ラップの刃を使えば、マスキングテープなどに付けられるカッターを簡単に自作できちゃいますよ✨

使い切ったラップは!?刃を有効活用💮 #Shorts


【手順】
①中身の空になったラップから刃の部分を切り離します。
②適当な長さに切った刃にマスキングテープをあて、幅に合わせて目印を付けます。
③目印から外に向かって刃を落とします。
④刃をマスキングテープにあて、刃を落とした部分を折り曲げていきます。
⑤テープで固定すれば完成です◎
ガムテープやビニールテープにもOK。

小さいメモ帳のカッターとして

27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ラップを使い終わっても箱を捨てないで!ラップの空き箱の使い道いろいろ

ラップを使い終わっても箱を捨てないで!ラップの空き箱の使い道いろいろ

食品ラップが入っていた空き箱、捨てている方も多いと思います。ですが意外にも、さまざまなものに利用できるんですよ!こちらではその具体例をご紹介します。気になるものがあったら是非、作ってみてくださいね。
ruru | 9,687 view
食パンの袋をとめている「バッグ・クロージャー」活用法!

食パンの袋をとめている「バッグ・クロージャー」活用法!

食パンの袋とめている「バッグ・クロージャー」。何かに使えるかな?と思いながらも、なんとなく捨てている方も多いのではないでしょうか?プラスチック製で丈夫なので、意外にいろいろな用途に使えるんですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 4,088 view
捨てないで!溜まっちゃう保冷剤の再利用法&寄付できるところ

捨てないで!溜まっちゃう保冷剤の再利用法&寄付できるところ

ケーキを持ち帰ったり、お弁当を冷やしたり、熱が出たときにおでこに当てたり…「保冷剤」は便利ですが、冷凍庫にたくさん溜まりまくって、場所をとっていませんか?特に今年の夏は暑かったので、なおさらですよね。そんな保冷剤、何とか再利用したいものです。また、寄付もできるんですよ。
ruru | 3,192 view
料理から家事まで、いろいろ使える! オレンジの皮は徹底的に再利用しちゃおう

料理から家事まで、いろいろ使える! オレンジの皮は徹底的に再利用しちゃおう

食べ終わったオレンジの皮ってどうしていますか?そのまま捨てているという人はちょっと待って!!オレンジの皮は実は様々な再利用方法によって生まれ変わることができるんです♪こちらの記事では、オレンジの皮の再利用方法をご紹介します。
ruru | 26,110 view
部屋干しが増える梅雨の強い味方! 部屋干しの便利グッズ8選

部屋干しが増える梅雨の強い味方! 部屋干しの便利グッズ8選

とうとう梅雨の時期がやって来ました( ;∀;)この時期は、なかなか洗濯物が乾かなくて困りますよね。家の中に洗濯物が掛けてあるだけでも、なんだかちょっとテンションが下がっちゃいます・・・。この記事では、そんな部屋干しのストレスが少しでも軽減されるような便利グッズをお届けします。
ruru | 2,966 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事