そもそも、ジップロックは何回再利用できるのか
ジップロックの販売会社、旭化成のホームページには下記のように書いています。
ジップロック®フリーザーバッグとイージージッパー®は厚手の素材(*)で、洗浄してくり返し使用することも可能です。
*冷凍保存推奨アイテム
生の肉・魚・卵、またはアレルギーを引き起こす可能性のある食品を保存した後はくり返し使用しないでください。
再利用する場合には、食材にラップをかけて使用する、丁寧に洗ってしっかり乾かすなど、ジップロックの清潔を保ちましょう。
via hoshiimo-fan.com
ジップロックの洗浄の仕方
◆洗浄時の注意
◎食洗機の使用は推奨していない。
◎洗浄後も、バッグの隅やジッパー部に目に見える汚れがある場合はくり返し洗浄する。
◎ジッパー部は、細かい溝があるため、入念に洗浄すること。
◎洗浄後は、バッグの口を開いた状態にし、十分に乾燥させる。
◎バッグが破れないように注意。
◎洗浄後も、バッグの隅やジッパー部に目に見える汚れがある場合はくり返し洗浄する。
◎ジッパー部は、細かい溝があるため、入念に洗浄すること。
◎洗浄後は、バッグの口を開いた状態にし、十分に乾燥させる。
◎バッグが破れないように注意。
◆洗浄方法の例
1.バッグを平らな場所に置き、食器用洗剤を含ませたスポンジで接地面に向かって力を加えながら、ジッパー部からバッグの底部へ、底部からジッパー部へ向かって1往復洗い、バッグの天地をひっくり返して同様に洗う。
2.バッグに水道水500mlを入れて、ジッパーを閉じ、上下に5往復揺らして内部をすすぎ、水を捨てます。これを3回くり返します。
3.上記1~2を2回くり返した後、バッグの口を開いて、水分を切って、逆さまにして、よく乾燥させる。
スタンドなどに立て、バッグの隅々まで十分に乾燥させること。
3.上記1~2を2回くり返した後、バッグの口を開いて、水分を切って、逆さまにして、よく乾燥させる。
スタンドなどに立て、バッグの隅々まで十分に乾燥させること。
この方法で洗浄を行い、食品と特定の菌を入れ保管したバッグの洗浄評価から、洗浄後に特定の菌が検出されないことを確認されたそうです。
ジッパーバッグのくり返し使用について|ジップロック®|商品紹介|旭化成ホームプロダクツ

ジップロック®イージージッパー®をご紹介。スライド式ジッパーだから、つまみを動かすだけで開け閉めラクラク!小さなお子様やお年寄りの方でも簡単確実にお使いいただけます。サランラップ®、ジップロック®、クックパー®、ズビズバ®など家庭日用品の開発・販売を行う旭化成ホームプロダクツ
それではこれより、ジップロックの再利用法をご紹介していきます。