2025年4月20日 更新

覚えておくとかな~り便利!使用済みジップロックの再利用法

ジップロックは丈夫な素材で、ジッパーで簡単に開け閉めが可能であるため、食材の保存にとても便利ですよね。お使いになっているご家庭も多いと思います。そのジップロックを何回か使用したあと、有効に再利用できる方法があるんですよ。ぜひ活用してみてくださいね。

29 view お気に入り 0

そもそも、ジップロックは何回再利用できるのか

ジップロックの販売会社、旭化成のホームページには下記のように書いています。
ジップロック®フリーザーバッグとイージージッパー®は厚手の素材(*)で、洗浄してくり返し使用することも可能です。
*冷凍保存推奨アイテム

生の肉・魚・卵、またはアレルギーを引き起こす可能性のある食品を保存した後はくり返し使用しないでください。
再利用する場合には、食材にラップをかけて使用する、丁寧に洗ってしっかり乾かすなど、ジップロックの清潔を保ちましょう。
 (151815)

ジップロックの洗浄の仕方

◆洗浄時の注意

◎食洗機の使用は推奨していない。
◎洗浄後も、バッグの隅やジッパー部に目に見える汚れがある場合はくり返し洗浄する。
◎ジッパー部は、細かい溝があるため、入念に洗浄すること。
◎洗浄後は、バッグの口を開いた状態にし、十分に乾燥させる。
◎バッグが破れないように注意。

◆洗浄方法の例

1.バッグを平らな場所に置き、食器用洗剤を含ませたスポンジで接地面に向かって力を加えながら、ジッパー部からバッグの底部へ、底部からジッパー部へ向かって1往復洗い、バッグの天地をひっくり返して同様に洗う。
2.バッグに水道水500mlを入れて、ジッパーを閉じ、上下に5往復揺らして内部をすすぎ、水を捨てます。これを3回くり返します。

3.上記1~2を2回くり返した後、バッグの口を開いて、水分を切って、逆さまにして、よく乾燥させる。
スタンドなどに立て、バッグの隅々まで十分に乾燥させること。
この方法で洗浄を行い、食品と特定の菌を入れ保管したバッグの洗浄評価から、洗浄後に特定の菌が検出されないことを確認されたそうです。

 (151836)

それではこれより、ジップロックの再利用法をご紹介していきます。
43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

余ったヘアピンの有効な活用法が知りたい!

余ったヘアピンの有効な活用法が知りたい!

ヘアピンって一箱にたくさん入っているし、ちょっとサビたりして古くなって、余ることが結構多いような気がします。そんな時には捨てずに是非、有効活用してください。すぐに実践できる、ヘアピンの再利用法をご紹介します。
ruru | 116 view
そのラップ、すぐに捨てずにちょっと待って!使用済みラップのお掃除活用術

そのラップ、すぐに捨てずにちょっと待って!使用済みラップのお掃除活用術

使用済みのラップは捨てる前にお掃除に使えることを知っていましたか?使用済みラップを使ったお掃除方法をまとめました。
ヨーダ | 4,484 view
宇部フィルムのフリーザーバッグの魅力とは?口コミや活用方法を解説

宇部フィルムのフリーザーバッグの魅力とは?口コミや活用方法を解説

おしゃれな北欧ノルディック柄が可愛い宇部フィルムの「JUST STOCK デザイン フリーザーバッグ」冷凍・冷蔵・レンジ解凍対応で、ダブルジッパーの密閉力も優秀!ママの毎日を彩る活用法をご紹介します。
土屋奈々 | 70 view
栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

お米のとぎ汁って捨ててしまっていますよね。でも、栄養満点で、様々なものに再利用できるんです。今回は、とぎ汁をさまざまな場面で活用する方法を見ていきましょう。
ruru | 3,338 view
使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

ついついボロボロになっても捨てられずにいるバスタオル。「まだなにかに使えるかも?」と手放せないという方もいるのではないでしょうか。タオルは、掃除やペット用、DIYなど、さまざまな用途で再利用することができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 43 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事