2024年3月29日 更新

余ったヘアピンの有効な活用法が知りたい!

ヘアピンって一箱にたくさん入っているし、ちょっとサビたりして古くなって、余ることが結構多いような気がします。そんな時には捨てずに是非、有効活用してください。すぐに実践できる、ヘアピンの再利用法をご紹介します。

174 view お気に入り 0
 (135926)

チューブの使い切りに使う

調味料や歯磨き粉などのチューブ類、最後までちゃんと使い切るのはなかなか難しいですよね。

毎回力をこめて絞り出すのは地味に大変です。
そんな時に役立ってくれるのがヘアピンなんです!
 (135907)

ヘアピンをチューブに挟んで、ギュギュッと下におろすと、あまり力を入れずとも、残り少ない中身をしっかりと押し出すことができます。

絞り出す時のイライラから解放されますし、時短になりますよ。
軟膏が入っている、チューブ型の薬にも、この技は応用できます。

お菓子の袋閉じに使う

ヘアピンは、食べかけのお菓子袋を閉じる時にも便利。
 (135909)

輪ゴムで閉じたりしますよね。

ヘアピンで閉じると、隙間が出来にくく、空気を抜いてピタッと閉じられます。

テープの端が行方不明にならない

テープを使うとき、端がどこにあるのかわからなくなることはありませんか?

なかなか端を見つけにく、ちょっとストレスの原因になっちゃいます。
そんなことがないように、テーブの端にヘアピンを挟んでおくというアイデア!

マスキングテープ、セロテープや養生テープなどを専用カッターを使用せずに切るときに役立ててみてくださいね。
 (135920)

ゼリーなどの容器を楽しく開ける

 (135899)

36 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

覚えておくとかな~り便利!使用済みジップロックの再利用法

覚えておくとかな~り便利!使用済みジップロックの再利用法

ジップロックは丈夫な素材で、ジッパーで簡単に開け閉めが可能であるため、食材の保存にとても便利ですよね。お使いになっているご家庭も多いと思います。そのジップロックを何回か使用したあと、有効に再利用できる方法があるんですよ。ぜひ活用してみてくださいね。
ruru | 333 view
食パンの袋をとめている「バッグ・クロージャー」活用法!

食パンの袋をとめている「バッグ・クロージャー」活用法!

食パンの袋とめている「バッグ・クロージャー」。何かに使えるかな?と思いながらも、なんとなく捨てている方も多いのではないでしょうか?プラスチック製で丈夫なので、意外にいろいろな用途に使えるんですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 4,075 view
捨てないで!溜まっちゃう保冷剤の再利用法&寄付できるところ

捨てないで!溜まっちゃう保冷剤の再利用法&寄付できるところ

ケーキを持ち帰ったり、お弁当を冷やしたり、熱が出たときにおでこに当てたり…「保冷剤」は便利ですが、冷凍庫にたくさん溜まりまくって、場所をとっていませんか?特に今年の夏は暑かったので、なおさらですよね。そんな保冷剤、何とか再利用したいものです。また、寄付もできるんですよ。
ruru | 3,181 view
料理から家事まで、いろいろ使える! オレンジの皮は徹底的に再利用しちゃおう

料理から家事まで、いろいろ使える! オレンジの皮は徹底的に再利用しちゃおう

食べ終わったオレンジの皮ってどうしていますか?そのまま捨てているという人はちょっと待って!!オレンジの皮は実は様々な再利用方法によって生まれ変わることができるんです♪こちらの記事では、オレンジの皮の再利用方法をご紹介します。
ruru | 26,090 view
栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

お米のとぎ汁って捨ててしまっていますよね。でも、栄養満点で、様々なものに再利用できるんです。今回は、とぎ汁をさまざまな場面で活用する方法を見ていきましょう。
ruru | 3,560 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事