2025年3月18日 更新

運転に集中したい!チャイルドシート抜け出し防止グッズまとめ

車を運転しているときに、チャイルドシートに乗せているお子さんがグズり、ベルトから抜け出してしまったという経験はありませんか?この記事では子供の安全を守るために、チャイルドシート抜け出し防止グッズをご紹介していきます。ハーネスタイプとは異なる「インパクトシールド」システムを採用しているチャイルドシートも取りあげていますよ。

16 view お気に入り 0
お下がりのチャイルドシートのベルトがボロボロだったため購入しました。今まで他社のカバーを使用していましたが、長さが短めのものがほとんどで、ズルズルとズレてきてしまいストレスでした。こちらは長めに作られていて、マジックテープで止めるとベルトの幅にもぴったりでズレもなくとても快適です。
お花柄もとても可愛く、抜け出し防止ベルトもついていて安心です。洗い替えにまた購入したいです。

「サイベックス」は他とは異なるチャイルドシート!

「サイベックス」のチャイルドシートは、一般的な前向き乗車のジュニアシートで用いられる、5点式ハーネスタイプとは異なる「インパクトシールド」システムを採用しているチャイルドシートです。

◆サイベックスのカーシート

サイベックスのカーシートシリーズで長く愛され、数々の受賞歴と共にお子さまの安全を守ってきたパラスシリーズです。
一般的な前向き乗車のジュニアシートで用いられる、5点式ハーネスタイプとは異なる「インパクトシールド」システムは、正面衝突時のお子さまの「首への衝撃を40%軽減」。

お子さまへの衝撃は広く・大きなインパクトシールドで受け止められるように分散し、首への負担を軽減し頭部全体を保護します。

また、インパクトシールドの装着方法も、たった2カ所のバックルを留めるだけで完了。
お子さまの成長に合わせて前後の奥行きも簡単に調節ができます。

装着時のミスユースを防ぎ、簡単にかつストレスレスに装着できるサイベックス独自のインパクトシールドです。
43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

恐怖!!小学校からまさかの「明日○○持ってきて」 突然言われて困る時の対処法

恐怖!!小学校からまさかの「明日○○持ってきて」 突然言われて困る時の対処法

小学校の図工などで、家から○○を持ってきてくださいと急に言われること、たまにあります。時間に余裕をもって教えてくれればいいのですが、期限ぎりぎりに言われるとほんと、困っちゃいますよね。それって、どんなものが多いのか、そしてその対処法について考えてみました。
ruru | 40 view
汗ばむ季節がくる前に知っておきたい!赤ちゃんの「あせも」の予防とケア

汗ばむ季節がくる前に知っておきたい!赤ちゃんの「あせも」の予防とケア

大人に比べて汗をかきやすい幼児や赤ちゃんは「あせも」ができやすくなっています。そのままにしていると、湿疹になったり、細菌感染を併発してしまうことも。そうならないように、今回はあせも(汗疹かんしん)について、その原因や対処法、おすすめアイテムをご紹介します。
ruru | 51 view
子どもにおすすめの花粉症対策グッズ2024年版

子どもにおすすめの花粉症対策グッズ2024年版

花粉症は、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。年々、子どもの花粉症も増えてきています。病院の受診はもちろんですが、さまざまな対策グッズも販売されています。いち早い対処をしてあげましょう。
ruru | 90 view
夏だけじゃない子どもの熱中症対策5選

夏だけじゃない子どもの熱中症対策5選

最近は40度近くまで気温が上がることもあり、熱中症が心配ですよね。特に小さな子どもは、急に体調を崩すことも。子育て歴11年の経験から、効果のあった熱中症対策を5つ紹介します。
ちこた | 63 view
最新版!水害・浸水対策グッズも進化しているぞ!

最新版!水害・浸水対策グッズも進化しているぞ!

異常気象は年々深刻化しており、ゲリラ豪雨が起こる頻度も年々増加しています。ネットショッピングにおいても、水害対策に関連する商品の注文者数は増加傾向にあるようです。こちらの記事では、進化した最新の水害・浸水対策グッズをご紹介します。
ruru | 255 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事