牛乳を使った離乳食メニュー
牛乳を使ったレシピを紹介します。参考にしてみてください。
via st.benesse.ne.jp
離乳食中期におすすめ
材料
・ツナ(水煮缶)・・・小さじ1/2
・白菜(葉先)・・・1/3枚
・にんじん・・・1cm厚さの輪切り1個
・牛乳・・・大さじ2
作り方
・ツナは熱湯を回しかけ、こまかくほぐす。
・牛乳大さじ2を加えて混ぜ、電子レンジで約40秒加熱する。
・白菜とにんじんはみじん切りにし、電子レンジで約50秒加熱する。
・すべての食材を混ぜ合わせて完成。
・ツナ(水煮缶)・・・小さじ1/2
・白菜(葉先)・・・1/3枚
・にんじん・・・1cm厚さの輪切り1個
・牛乳・・・大さじ2
作り方
・ツナは熱湯を回しかけ、こまかくほぐす。
・牛乳大さじ2を加えて混ぜ、電子レンジで約40秒加熱する。
・白菜とにんじんはみじん切りにし、電子レンジで約50秒加熱する。
・すべての食材を混ぜ合わせて完成。
ツナ&白菜のミルク煮 作り方・レシピ 離乳食中期 7~8ヶ月ごろ| たまひよ

7,8ヶ月ごろから使える、魚、肉、豆腐などタンパク質を含む食材を使った、体をつくるタンパク質のレシピをご紹介。ツナ&白菜のミルク煮
離乳食後期におすすめ
via rippy.club
材料
・オートミール・・・10g
・牛乳・・・50g
・バナナ・・・適量
作り方
・牛乳とオートミールを合わせて耐熱皿に入れてラップをかけて600wで2分ほど加熱する。
・全体を混ぜてふやけるまで少しおく。(少しつぶつぶした食感が残っていても大丈夫です。)
・バナナをいちょう切りにして3にのせる。
・オートミール・・・10g
・牛乳・・・50g
・バナナ・・・適量
作り方
・牛乳とオートミールを合わせて耐熱皿に入れてラップをかけて600wで2分ほど加熱する。
・全体を混ぜてふやけるまで少しおく。(少しつぶつぶした食感が残っていても大丈夫です。)
・バナナをいちょう切りにして3にのせる。
離乳食はレンジで簡単!鉄分も含むバナナミルクのオートミール | RIPPY

食物繊維が豊富なオートミールですが、鉄分も含み簡単で保存もきくため離乳食にもおすすめです!
離乳食後期におすすめ
材料
冷凍ブロッコリー・・・30g
食パン(8枚切り)・・・1/2枚
全卵(溶き卵)・・・1/3個
牛乳 ・・・大さじ2
粉チーズ 少々
作り方
・冷凍ブロッコリーは電子レンジで1分加熱解凍し、粗みじんに切る。
・食パンは小さく切り、耐熱容器に敷きつめ、ブロッコリーをのせる。
・溶き卵、牛乳、水(大さじ1)をよく混ぜてパンによくしみこませ、粉チーズをふる。
・ふんわりラップをかけて電子レンジで1分加熱し、ラップをはずしてオーブントースターで4~5分焼く。
冷凍ブロッコリー・・・30g
食パン(8枚切り)・・・1/2枚
全卵(溶き卵)・・・1/3個
牛乳 ・・・大さじ2
粉チーズ 少々
作り方
・冷凍ブロッコリーは電子レンジで1分加熱解凍し、粗みじんに切る。
・食パンは小さく切り、耐熱容器に敷きつめ、ブロッコリーをのせる。
・溶き卵、牛乳、水(大さじ1)をよく混ぜてパンによくしみこませ、粉チーズをふる。
・ふんわりラップをかけて電子レンジで1分加熱し、ラップをはずしてオーブントースターで4~5分焼く。
ブロッコリーのパンキッシュ|離乳食レシピ(管理栄養士監修)|パルシステムの育児情報サイト~子育て123~

離乳食レシピはすべて管理栄養士が監修!月齢ごとのレシピも充実しています。