2024年5月10日 更新

離乳食の牛乳スタートはいつから大丈夫 ?牛乳の与え方のポイントや選び方

栄養豊富な牛乳ですが、離乳食に使う場合はいつの月齢からがおすすめなのでしょう。アレルギーの心配や量や種類などポイントを押さえて離乳食に使ってみましょう。

77 view お気に入り 0
【管理栄養士解説】牛乳の糖質って多い?カロリーは?ダイエット中の牛乳について - 女性専用パーソナルフィットネスジム ファディー FÜRDI (138209)

牛乳を離乳食の食材として使うなら離乳食中期(7〜8ヶ月頃)から、必ず加熱して使用しましょう。飲み物としては1歳を過ぎてからが安心です。

牛乳の栄養素

牛乳といえば「カルシウムが多い」といううイメージですが、三大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物に加え、ミネラルやビタミンA、B2なども含まれているんです。
牛乳の日・牛乳月間│一般社団法人日本乳業協会 (138534)

牛乳のアレルギー

乳幼児のアレルギーの主な原因となるのが、卵、牛乳、小麦です。
乳製品のアレルギーは、0歳児では卵に次いで2番目に多く、1歳児では3番目に多いアレルギーでもあります。

牛乳は栄養豊富で離乳食として使いやすいなぁと安易に思っていましたが、注意が必要なのですね。

離乳食に牛乳を使用する場合は、牛乳に対する食物アレルギーがないかしっかり確認しましょう。
牛乳アレルギーの人が牛乳を飲んだ場合、30分から2時間程度でアレルギー症状が出るといわれています。牛乳アレルギーの主な症状は以下の通りです。

・肌のかゆみ
・赤み
・じんましん
・呼吸困難
・腹痛
・下痢 
・嘔吐 など

牛乳を赤ちゃんに与えた後にアレルギーと思われる症状が出た場合は、すぐにかかりつけの小児科を受診してください。その際に「牛乳を飲ませた時間」「飲んだ後に出た症状」「症状の程度」など、わかる範囲でメモしたものを持参すると医師の判断材料になります。あわせて保険証や母子手帳も持って行くと良いでしょう。

まずは離乳食の食材としてスタート!

アレルギーが出ないとわかったら牛乳を使った簡単な離乳食に挑戦してみましょう。

おかゆやスープなどの食材として少量、1食あたり50~80mlを使うことからスタートします。必ず加熱しましょうね。牛乳は加熱しても栄養が変わることはほとんどありません。

離乳食の牛乳はいつから?アレルギー対応、簡単スープレシピを離乳食インストラクターが解説! | HugKum(はぐくむ) (138536)

・モグモグ期(生後7か月から生後8か月):必ず加熱し、離乳食の材料として少量使う。
・カミカミ期(生後9か月から生後11か月):必ず加熱し、離乳食の材料として少量使う。
・完了期(生後12か月から生後18か月):材料としてだけでなく、飲み物として与えることができる。

牛乳は栄養豊富な食材ではありますが、腸が発達する1歳ごろまでは、鉄分の吸収を妨げてしまうことがあります。そのため、飲み物として与えるのは1歳を過ぎてからにしましょう。

おすすめの牛乳

離乳食では、加工乳や乳飲料ではなく「成分無調整牛乳」を選ぶのがおすすめです。牛乳パックの種別が「牛乳」と書いているものを選びましょう。
たんぱく質・脂質が薄めのから始めると良いでしょう。腸に負担がかかるので特濃はおすすめしません。
おいしい牛乳はどれ? ミルクの専門家が10本飲み比べ&選び方を解説 - 価格.comマガジン (138750)

種別に「牛乳」と書いているものを選びましょう。
34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食におすすめの野菜「かぶ」 そのポイントやレシピをご紹介♪

離乳食におすすめの野菜「かぶ」 そのポイントやレシピをご紹介♪

野菜の中でも「かぶ」は、短時間の加熱でやわらかくなり、味も淡泊なので離乳食におすすめの食材です。こちらの記事では、かぶの離乳食ポイントやレシピをお届けしていきます。
ruru | 841 view
イオンさんありがと~♪プライベートブランドでオーガニック離乳食「funfunsmile」誕生!!

イオンさんありがと~♪プライベートブランドでオーガニック離乳食「funfunsmile」誕生!!

2024年11月29日、イオンから新発売の「fun fun smile」は、育児をサポートすることを目的としたベビーフードの新シリーズです。このシリーズには、忙しいママやパパが安心して子どもに与えられるよう、安全性とおいしさを追求した18品目が含まれています。今回の記事では、こちらのオーガニック離乳食をご紹介します。
ruru | 18 view
離乳食でもお祝いしたい!お祝いにぴったり離乳食ケーキレシピ

離乳食でもお祝いしたい!お祝いにぴったり離乳食ケーキレシピ

ハーフバースデーや1歳の誕生日、クリスマスや初節句など、様々なお祝い行事がありますが、「離乳食だからケーキは食べられない」と思っていませんか?そんな時は離乳食期でも食べられる「離乳食ケーキ」を作ってみてはいかがでしょうか。
のんきち | 48 view
離乳食で「しらす」は本当に便利♪扱いやすく、栄養も豊富!

離乳食で「しらす」は本当に便利♪扱いやすく、栄養も豊富!

しらすは離乳食の初期から使えるたんぱく源です。うま味を生かして野菜と一緒に煮たり、おかゆにのせたりと他の食材とあわせて使いやすい食材。しらす干しとじゃこの違いや栄養素、離乳食にする時に注意点や、代表的なメニューをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 49 view
梅雨に気になる衛生面!離乳食の保存と持ち歩きの注意点

梅雨に気になる衛生面!離乳食の保存と持ち歩きの注意点

赤ちゃんとお出かけするときに悩むことの1つが離乳食。特に食中毒の発生が多くなる梅雨や夏は悩ましいところ。そこで、赤ちゃんの食中毒や、離乳食の持ち運びについて考えてみました。食事を外でできることは、赤ちゃんにとっても楽しいことです。家族で楽しめるといいですね!
ruru | 30 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事