2016年12月4日 更新

寒い日におすすめ!”白ネギと生姜スープ”のレシピ♪

冬の寒い日におすすめの”白ネギと生姜のスープ”です。生姜の栄養は、身体を温めてくれるうえに、身体のさまざまなお悩みの解消をしてくれる可能性が期待できるようです。ぜひ参考に作ってみてください♡

3,345 view お気に入り 0

生姜の栄養とは?

 (10696)

生姜には、ジンゲロールが豊富に含まれています。
ジンゲロールは、生の生姜のスパイシーな辛味のもととなる成分のひとつ。
血管を拡張させて血の巡りをよくすることで、カラダの熱を手足などの末端まで広げ、全身に行き渡らせる効能がある栄養成分です。
冷え性の改善や、血行不良からくる肩こりや頭痛の改善、血液循環の改善、また、むくみの改善にも効能があります。

生姜の健康効果とは?お悩み解決できちゃうかも♡

 (9754)

生姜には、健康や美容に効果的な栄養が豊富に含まれているようです。よくある身体のお悩みを生姜で解決できちゃうかもしれません♡

特に、寒い冬は身体が冷えてしまうため、料理に生姜をいれる人も多いようです。
・冷え性の改善
・アンチエイジング
・むくみ解消
・ダイエット効果
・風邪の予防・緩和
・胃腸の調子を整えたい

簡単にできる!白ねぎと生姜のスープ♡

簡単にできる”白ネギと生姜のスープ”の作り方とポイントをご紹介します♡

材料(4人分)

 (9736)

白ねぎ 1/2本
水  600ml
えのきだけ 1/2パック
焼き豚 2枚
乾燥わかめ 大さじ1
中華だしの素 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
ごま油   小さじ1
☆ごま油・いりごま  お好みで

【作り方】

1.白ネギは斜め切りにします。(緑の部分が入っていてOK、彩がきれいになります)えのきだけは石づきを落とし、半分に切りほぐします。焼き豚は細切りにします。
 (9744)

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

冬にはスープで温まろう。お家で作るチャウダーのレシピ

冬にはスープで温まろう。お家で作るチャウダーのレシピ

寒い時期には温まるレシピが一番ですよね。スープはそのうちの一つ。その中でも濃厚なフレーバーが特徴のチャウダーレシピを集めました。
yokapon | 2,501 view
冬のクリーミィレシピはシチューだけじゃない!温まるクリームスープレシピ

冬のクリーミィレシピはシチューだけじゃない!温まるクリームスープレシピ

寒さの厳しい冬は温まることができるスープが美味しいですよね。クリーミィなのはシチューだけでなくクリームスープも一緒。簡単に作れるクリームスープレシピを集めました。
yokapon | 5,143 view
親子で楽しむ鬼はそと!節分のアイデア料理

親子で楽しむ鬼はそと!節分のアイデア料理

節分といえば、鬼や福の神などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。豆まきをして楽しむというご家庭もあるでしょう。せっかくの行事なので、節分にぴったりの料理を作ってみませんか。親子で楽しみながら作れば、さらに節分が楽しい行事になりますよ。
ちこた | 87 view
キャベツ高騰で手が出ない・・・キャベツの代わりになる野菜は??

キャベツ高騰で手が出ない・・・キャベツの代わりになる野菜は??

スーパーに行くとキャベツが高すぎ!!びっくりしますよね~。少し前から高いなーと思っていましたが、さらにさらに高くなり…。キャベツは炒めたり、茹でたりいろんなバリエーションで使えてとても便利な野菜ですが、ここまで高くなるとちょっと手が出ません。ほかの野菜で代用できないものでしょうか?
ruru | 31 view
冬のお風呂にご注意!年齢にかかわらず「ヒートショック」に気を付けよう

冬のお風呂にご注意!年齢にかかわらず「ヒートショック」に気を付けよう

有名人のお風呂での事故死で注目されることとなった「ヒートショック」。高齢者に多いイメージでしたが、入浴中のヒートショックで亡くなる方は交通事故の3倍以上といいます。こちらの記事では、一人でも多くの方にリスクを回避いただけるように、改めて「ヒートショック」について注意喚起を行っていきます。
ruru | 15 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

peeek0 peeek0

おすすめの記事

今注目の記事