2016年9月24日 更新

バナナが最長1カ月も長持ちする!?簡単にできる保存方法とは?

バナナは気軽にスーパーやコンビニで買える時代ですが、買ってきてもすぐに傷んでしまうという経験はありませんか?バナナを買って来たら、ひと手間加えて保存するだけで長持ちするようです。驚きの方法をご紹介します。

4,844 view お気に入り 0
1本ずつ切り離す方法がとても簡単なのですが、もっと長持ちさせたいという方はバナナを切り離した後に皮のまま50度のお湯につけましょう。

バナナをお湯につけるなんて大丈夫なの?と、不安になりますよね。バナナは50度のお湯につけるとストレスを受け「熱ショックタンパク質」という物質が生まれます。バナナに抵抗力が生まれるため、その後冷蔵庫に入れても黒くならないそうです。約2週間ほどの保存が可能で、味や食感もかわりませんよ♪
 (6181)

50度のぬるま湯につけることで、甘みUPも期待できるようですよ!さらに、ぬるま湯につけた後に、ラップやビニール袋に包んで保存すると長持ちするうえに甘みのあるバナナを食べることができるようです!

また、お湯から取り出したあと、冷凍する前に、最低1時間室温に置くことがポイントです♪

”冷凍保存”もできちゃう!

 (6184)

バナナは皮ごと冷凍庫で保存も可能です!ですが、写真のように、カットしてラップやジップロックで密封して、冷凍すると解凍後の調理が楽ちんです♪

バナナを買ってきて実践してみよう!

 (6187)

バナナの保存方法はいろいろあるんですね。本当に長持ちするのか疑ってしましませんか?バナナを買ってきてぜひ実践してみてはいかがでしょうか?そして、あなたに合った方法を見つけると便利になりそうですね♪

また、むいたバナナに、”レモン汁”につけると、茶色に変色しにくくなるようですよ!!
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

キッチンラップを比べてみる!ラップの特徴を知って用途に合わせて賢く使う

キッチンラップを比べてみる!ラップの特徴を知って用途に合わせて賢く使う

キッチンラップには様々な種類があります。それぞれのラップの違いは何なのでしょうか。「ポリラップ」、「サランラップ」、「クレラップ」、「コストコのフードラップ」の違いを調べてみました。
yuma | 5,155 view
考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

とても便利な「食品用ラップ」ですが、種類がいくつかあるってご存知でしょうか?無添加のものと、そうでないものがあるんです。私はあることをきっかけに考えるようになりました。使い分けをすればストレスフリー♪やはり安全第一という結論に至りました。
ruru | 15,390 view
添加物なしの食品ラップって?おすすめ無添加ラップ10選

添加物なしの食品ラップって?おすすめ無添加ラップ10選

食品ラップには、添加物が入っているラップと、そうでないラップがあります。この記事では、ラップの添加物とは何なのか、そしておすすめの無添加ラップをご紹介します。私たちの、そして未来ある子供たちの体と健康を守っていきましょう!
ruru | 67,711 view
Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」販売ページには、ご購入者様からのさまざまな声(レビュー)が寄せられています。こちらの記事では、その声を検証していきますよ!新発売の「耐熱ラップeco」もご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
ruru | 1,944 view
レンチンで溶けた食品ラップを食べてしまった、これ大丈夫?

レンチンで溶けた食品ラップを食べてしまった、これ大丈夫?

電子レンジで料理を温めた時に、ラップが溶けてしまった経験ないですか?食べてしまったけれど大丈夫なのかちょっと悩んでしまいますよね。また、その対策方法をお届けします。
ruru | 13,198 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

peeek0 peeek0

おすすめの記事

今注目の記事