2019年11月8日 更新

オレンジ色が印象的な絵本を探してみました!絵本でほっとするひと時を

元気なオレンジ色、暖かいオレンジ色、かわいいオレンジ色。オレンジ色のインパクトのある絵本を選んでみました。親子で楽しむ絵本やひとりで世界に浸る絵本をご紹介しますので、お気に入りがあれば読んでみてください!

3,035 view お気に入り 1

オレンジいろのペンギン

皇帝ペンギンの赤ちゃん。一匹だけオレンジ色に生まれてきてしまった ジェイムス。
どうしてみんなと違うんだろうというジェイムスの葛藤から生まれるものとは!
オレンジいろのペンギン|絵本ナビ : 葉 祥明 みんなの声・通販 (48633)

作・絵: 葉 祥明
オレンジいろのペンギン|絵本ナビ : 葉 祥明 みんなの声・通販 (48634)

だれもが なにか たいせつな やくわりを もって このよに うまれてきたってこと わすれないでね!
ぼく、ペンギンのジェイムズ。生まれたときから、全身オレンジ色なんだ。みんなに、どうしてって聞かれるけれど、ぼくにもその理由はわからなかった。だけど、ブリザードがきたとき、ぼくの体が輝きだして……。

みかんオレンジ(いっしょにあそぼ)

赤ちゃんにおすすめの「みかんオレンジ」です。
かわいいみかんちゃんが、くつした、おばけ、いもむしなどいろんなもの変身します。
出産のお祝いにも喜ばれるみたいです。
【楽天市場】絵本 みかんオレンジの通販 (48654)

作・絵: 柏原 晃夫
みかんオレンジ(いっしょにあそぼ) | 制作物一覧 | 制作実績|株式会社 京田クリエーション (49072)

0才からの絵本です。黒と白のコントランスの中にハッキリしたオレンジの色使いが、赤ちゃんの目をひきますよ!  
オレンジ色を感じる絵本。
かわいいみかんちゃんが主人公です。
オレンジ色の七変化、といったところでしょうか。
そういえば、オレンジ色は元気カラー。
ながめているだけで、元気をもらえそうです。
ちょっとシュールな展開ですが、みかんちゃんの造形がかわいいので、
すんなりと楽しめます。
添えられた言葉も、耳に心地良く、自然にリズミカルな読み方になります。
みかんちゃんの笑顔につられて、みんな笑顔になれそうです。

おひさま

大人におすすめの絵本。素敵な言葉とやさしい絵に心が動かされます。
全ページ読める|おひさま|絵本ナビ : やすい すえこ,葉 祥明 みんなの声・通販 (48663)

作: やすい すえこ
絵: 葉 祥明
全ページ読める|おひさま|絵本ナビ : やすい すえこ,葉 祥明 みんなの声・通販 (48667)

誕生日を迎えた男の子、長距離バスの運転手、ひとりぼっちの子ねこ、畑の野菜、散歩途中のおじいさん、恋人…。みんなを包み温かく見守るおひさまを、美しいことばと色彩で描き上げた絵本です。
36 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

どの絵本が日本で一番読まれているの!?ベストテン(累計発行部数順)ランキング

小さな子どもはもちろん、ときには大人も深い感銘を受けることもある絵本。自分が幼いときに楽しんだ名作を、今は我が子に読み聞かせているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。いったい、どの絵本が一番読まれているのか、気になりませんか?日本でミリオンセラーとなった絵本の中でも、累計発行部数の多い絵本をランキングでご紹介します!納得のいく結果です。
ruru | 31 view
お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

お正月と言えばお餅!お餅をテーマにした絵本17選

今年も残り少なくなってきました。クリスマスが終われば、すぐにお正月がやってきます。お正月と言えばお餅ですね。お餅がテーマの絵本をご紹介します。
ruru | 22 view
令和六年度小学1年生の国語教科書に採用されている絵本8冊

令和六年度小学1年生の国語教科書に採用されている絵本8冊

国語の教科書「光村図書出版」、「東京書籍」、「教育出版」から、令和六年度の小学1年生に出てくる絵本をご紹介します。来年度の教科書にも掲載されるかどうかはわかりませんが、これから小学校入学を控えるお子様に、フライングで読み聞かせてみてはいかがでしょうか?知っている物語が出てくると、授業も楽しく受けられそうですね。
ruru | 62 view
楽しいのは子どもだけじゃない!家族で一日中楽しめるスーパー銭湯10選

楽しいのは子どもだけじゃない!家族で一日中楽しめるスーパー銭湯10選

「ゆっくり休みたい…でも子どもたちは遊びたい」大人と子どもそれぞれの「したい」を満たすのはなかなか難しいですよね。そんなときはスーパー銭湯がおすすめです。癒し、娯楽、食事などスーパー銭湯は家族の「したい」が詰まっています。 都内からも近い、家族で一日中楽しめるスーパー銭湯をご紹介します。
のんきち | 21 view
秋の夜長におすすめすの絵本★子どもも大人も絵本を楽しむ時間に!

秋の夜長におすすめすの絵本★子どもも大人も絵本を楽しむ時間に!

絵本は子どもだけのものとは限りません。読んでいると大人もその魅力に引き込まれてしまいます。秋の夜長、子どもに読み聞かせしたり、子どもが寝た後は大人がゆっくり絵本の世界を楽しむ時間を作ってみませんか。
yuma | 25 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事