2021年4月9日 更新

アプリコットと杏子(あんず)は同じもの?アプリコットについてのエトセトラ♫

アプリコットはドライフルーツの王様と言われています。日本人にはあんずと言った方が馴染みがありますね。今回はそんなアプリコットを多方面からご紹介していきます。読み終えた頃には、アプリコットを食べたくなっちゃいますよ♪

9,764 view お気に入り 0

アプリコットと杏子(あんず)は同じなの?

アプリコットとは果物のあんずの英名です。
 (73737)

あんずは良く「あんずジャム」や「アプリコットジャム」と記載された商品をスーパーで見かけます。

身近な果物であり、紅茶や料理に使われていますが、びわともちょっと似ていますよね。

この記事ではそんなアプリコットについていろいろな面から解説していきます。

アプリコットとは?

アプリコットカラーというのはよく耳にしますよね。
 (73741)

アプリコットとは日本語で杏(アンズ)のこと。
アンズの実のようなやわらかい黃赤色をアプリコットといいます。
アプリコットは日本で言う「あんず」のことで、あんずの英名がアプリコットです。

どちらの呼び方であっても指すものは同じのため、アプリコットと記載されている商品でもあんずと記載されている商品でもどちらも同じものと考えて良いでしょう。

そんなアプリコットはバラ科サクラ亜目サクラ属に分類される果物であり、梅や桃、スモモといった果物などと遺伝的に近いものとなっています。
 (73743)

旬の時期は6月~7月頃。

あんずは収穫してから2~3日が食べ頃、賞味期限が短く日持ちしないのでジャムやドライフルーツなどに加工されます。

あんずの味はどんな味?

あんずは酸味が強いのが特徴で爽やかな酸味とあっさりとした味わい。

甘い香りがあり味も甘いと思う方も多いですが生で食べてみると意外と甘みは少なく味がないという意見が多くありました。

ただ品種によっては糖度が高いものがあり生でも甘さがあるものもあります。

酸味が強いのが苦手な方はしっかりとした甘さとほどよい酸味があるジャムやドライフルーツに加工するのがおすすめです。

あんずの栄養や効能は?

あんずはβカロテンを多く含む果物で免疫力を高め、髪・肌・粘膜・視力の健康を保つ効果や抗発がん作用の効果などがあります。

そんな健康にいいあんずの栄養成分や効果効能はこちらです。
アプリコットの主な栄養成分

アプリコットの主な栄養成分

βカロテン
食物繊維
カリウム
リン

ビタミンC
クエン酸
リンゴ酸
GABA(ギャバ)
49 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

もうダメにしたりしない!みかんの 大量消費 レシピ♪

もうダメにしたりしない!みかんの 大量消費 レシピ♪

みかんを箱買いしたり、頂いたりすることが多い時期ですね。そのまま食べるのはもちろんおいしいですが、それだけでは消費がついていかないことも…。そんな時には大量消費レシピでおいしくいただきましょう。酸っぱいみかんだった時にも生かせるレシピですよ。
ruru | 2,685 view
この冬は金柑(きんかん)を食べてみよう♪きんかんの特徴やおすすめレシピ

この冬は金柑(きんかん)を食べてみよう♪きんかんの特徴やおすすめレシピ

キンカンは、ミカンやオレンジに比べると小さくて存在感も薄く、馴染みもあまりないフルーツです。しかし、柑橘(かんきつ)類には珍しく、皮ごと食べられ栄養豊富なんですよ。そして意外とレシピも豊富!今回はこのきんかんにスポットを当ててお届けしていきます。
ruru | 1,091 view
味付け海苔っておいしいけど安全?無添加の味付け海苔をご紹介

味付け海苔っておいしいけど安全?無添加の味付け海苔をご紹介

海苔には栄養がたっぷりなので、健康のためにもたくさん摂取したいものです。しかし、味付けのりには添加物が含まれていることも。特に小さなお子様がいる場合には心配ですよね。添加物の有無にこだわりつつ、なるべく安心な無添加の商品を選ぶのがおすすめです。
ruru | 7,692 view
おすすめのオーガニックドライフルーツをご紹介!スーパーでも買えます

おすすめのオーガニックドライフルーツをご紹介!スーパーでも買えます

製菓材料として使うほかにも、おやつや料理にも使えるドライフルーツ。 脂質が少なく食物繊維も多いので、ダイエット中の間食として利用している人も多いかもしれませんね。 せっかく食べるなら、品質の安全性にもこだわった無添加・オーガニックのドライフルーツを選びたいものです。 そこで今回は、お子さんと一緒でも安心して食べられるオーガニックドライフルーツを紹介します! 選び方のコツも書いているので参考にしてくださいね。
佐野未来 | 1,950 view
スーパーでも見かけるようになった「おからパウダー」。その活用方法は?

スーパーでも見かけるようになった「おからパウダー」。その活用方法は?

食物繊維が豊富で腹持ちがよく、健康維持やダイエット目的で注目されているおからパウダー。おからパウダーがいいものとはわかってはいるけれど、どのように活用したらいいのかわからない方も多いと思います。こちらではおからパウダーを活用したレシピをご紹介!お菓子だけでなく、ご飯のおかずもありますよ。参考にしてみてくださいね。
ruru | 1,101 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事