2023年12月4日 更新

小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【高学年編】

2020年度から、外国語学習が必修化されました。高学年は教科として取り扱われることになります。これまで中学校で学習していた内容を高学年に移行される形です。しかし、外国語が教科となったことで、心配なことや気になることも多いでしょう。そこで、英語の指導経験のある元小学校教諭の立場から、小学校の英語授業についてわかりやすくご紹介します。

95 view お気に入り 0

中学英語へのスムーズな移行を目指して

中学校では、小学校で触れた単語や文は話したり聞いたりすることができ、アルファベットや英語の文を書く時のルールを身に付けていることを前提として授業がスタートします。小学校の時点でスラスラと英語を話したり書いたりといったところまで到達している必要はありませんが、簡単な英単語や英語の文には身に付いていると安心でしょう。
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【低学年編】

小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【低学年編】

2020年度から、外国語学習が必修化されました。対象は小学3年生からですが、低学年でも外国語活動を行っている学校は数多くあります。しかし、小学校の英語授業はどんなことをするのかわからないという人も多いでしょう。そこで、英語の指導経験のある元小学校教諭の立場から、小学校の英語授業についてわかりやすくご紹介します。
ちこた | 219 view
小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【中学年編】

小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【中学年編】

2020年度から、外国語学習が必修化されました。小学生から英語を学習するとなると、親としては心配なことも多いでしょう。そこで、英語の指導経験のある元小学校教諭の立場から、小学校の英語授業についてわかりやすくご紹介します。
ちこた | 128 view
子どもの遊びに「ラップの芯」がぴったり♪ 子どもと遊べるラップの芯を使った工作

子どもの遊びに「ラップの芯」がぴったり♪ 子どもと遊べるラップの芯を使った工作

ラップやアルミホイルを使い終わると紙の芯が残りますよね。実は硬くてけっこう丈夫。ゴミとして廃棄してしまうのはモッタイナイ!優秀な工作の材料になるんですよ。子どもと一緒に、ラップの芯を使って楽しく工作してみましょう。
ruru | 58,958 view
アナログで子どもと遊ぼう!人気の「ボードゲーム」まとめ

アナログで子どもと遊ぼう!人気の「ボードゲーム」まとめ

冬は寒くて、ちょっとお出かけがおっくうになっちゃいますよね。そういう時には家族や友達とボードゲームをしてみませんか?あったかい部屋で机を囲んでわいわいみんなでゲームをするのって、とっても楽しいものです。たくさんあるボードゲームの中で、おすすめのものをご紹介していきます。
ruru | 714 view
小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

ゴールデンウイーク明けたあたりから、10月ごろまでは小学校の修学旅行の時期。今は昔と違い、家庭で旅行に行くのは普通のこととなりましたが、友達と学校行事で行く修学旅行にはまた別の楽しみがあります。大人になってからも、会話の中で修学旅行の話題が出ることもありますよね。街中で修学旅行生を見かければ、思わず笑顔になります。そんな小学校の修学旅行について、あれこれまとめてみました。
ruru | 266 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ちこた ちこた

おすすめの記事

今注目の記事