2022年7月30日 更新

病気の時の「症状別離乳食」☆無理せず1段階前に戻ることも◎

赤ちゃんに鼻や咳、熱などの症状が出てきたら慌ててしまいますよね‥赤ちゃんの病気が早く回復するために、栄養のある離乳食を作りたいと思うママは多いのではないでしょうか?症状別にどんな離乳食を食べさせたらよいのかをご紹介します。

1,436 view お気に入り 0

無理に食べさせなくてもOK

風邪の時は、赤ちゃんが食べないからといって無理に離乳食を与える必要はありません。

離乳食初期(生後5~6か月)の場合は一旦離乳食を中断し、しばらく様子を見るとよいでしょう。離乳食中期(生後7~8か月)の赤ちゃんは、食べられそうなら1日1回は食事を与えてください。
離乳食後期(生後9~11か月)以降になると、1日2回は何か食べさせてあげることをおすすめします。

食欲が戻ってきたら、消化の良いものを少しずつ与えます。
作る時のポイントは、1段階前の離乳食期の調理法にすること。
食材を柔らかく煮る、細かく刻むなど赤ちゃんが消化しやすい工夫をしてあげましょう。

宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m

宇部フィルム ポリラップ のご購入はこちらからどうぞ♪
80 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃんが風邪のときの離乳食はどうすればいい?&おすすめレシピ

赤ちゃんが風邪のときの離乳食はどうすればいい?&おすすめレシピ

赤ちゃんが風邪で体調を崩したとき、食欲が落ちて心配ですよね。元気もないし、機嫌も悪い…食べ物を消化する力も弱くなっているため、「離乳食」をどうしたらよいか悩んでしまうことでしょう。こちらでは、赤ちゃんが風邪をひいたときの離乳食について考えていきたいと思います。
ruru | 12,456 view
【子どもの体調不良】普段から準備しておくと焦らない5選!

【子どもの体調不良】普段から準備しておくと焦らない5選!

子どもの体調が悪くなると、小さな体で辛そう・・・。そんな時、もし親も体調が悪くなったら、家事や他の子どものお世話など一体どうしたらいいの!と不安になりますよね。普段から準備をしておくことで、緊急事態を乗り越えましょう!
pikari | 64 view
離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 5,938 view
赤ちゃんとお正月料理を楽しもう♪ 取り分けで簡単に「おせち」の離乳食

赤ちゃんとお正月料理を楽しもう♪ 取り分けで簡単に「おせち」の離乳食

離乳食期の赤ちゃんでも一緒にお正月を楽しみたいものですよね。大人が食べる離乳食を赤ちゃん用に取り分けて与えてもよいものなのでしょうか?そして、その時のやり方は?などの疑問にお答えしていきたいと思います。
ruru | 41 view
乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

近頃、乳児がりんごやパンを喉に詰まらせる痛ましい事故が相次いでいます。窒息といえば、高齢者が餅を詰まらせる事故を思い浮かべますが、乳幼児には高齢者と異なる事故の起き方も。気道が小さい乳幼児は大人が思う以上に食べ物が喉に詰まりやすくなっており、注意が必要です。
ruru | 106 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事