2023年1月4日 更新

ゼリーの添加物って心配?無添加ゼリー商品とカンタン手作りレシピのご紹介♪

子どもはゼリーが大好き。お弁当に小さなカップゼリーを入れているというご家庭も多いかと思います。ですが、ゼリー院は添加物が多いという声も・・・。無添加で体に優しく安心して食べることができるゼリーはないものなのでしょうか?

2,759 view お気に入り 0

無添加ゼリーを自分で作っちゃうという手もあるよ!

お近くのスーパーで、無添加のゼリーが売っていない、なかなか手に入りづらいという場合は、手作りしてみてはいかがでしょうか?
材料が少なく、そして簡単に作ることができるゼリーレシピを2つご紹介します。

◆食材2つで簡単♪ みかんゼリー

 (112879)

みかん缶詰1缶と粉ゼラチン1/2袋を使い、冷蔵庫で固めるだけで出来上がりですよ!
このレシピを基本にさまざまなゼリーを作ることができます
みかん以外にもパイナップルや桃でもシロップ漬けのフルーツ缶詰であれば応用が効きますよ。

◆ミルクの風味優しい 簡単に作れるやわらかミルクゼリー

挑戦しやすいゼリーです。少ない材料で出来るのも嬉しいポイント!

おうちにあるもので出来るので、急に甘い物が食べたくなった時にさっと作れますよ。
簡単に作れるのにとってもおいしい、オススメのデザートです。

ミルクの優しい風味に癒やされてくださいね。
 (112884)

材料
牛乳
450ml
砂糖
大2~3
粉ゼラチン
5g
冷蔵庫で冷やし固める前に・・・
ボウルの底を氷水で冷やしながら、時折混ぜ、トロミがついたら型に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

Amazon | 宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m 1 個 | 宇部フィルム | キッチンラップ

宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m 1 個がキッチンラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
宇部フィルム ポリラップのご購入はこちらからどうぞ♪
45 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

万能調味料「白だし」の添加物って? おすすめの無添加白だしもご紹介!

万能調味料「白だし」の添加物って? おすすめの無添加白だしもご紹介!

素材の味や色を引き立てたいときにおすすめの調味料「白だし」。めんつゆに比べてあまりなじみがないですが、だしのうまみが効いた料理が簡単につくれる万能調味料なんですよ!ですが、添加物が心配という方もいらっしゃると思います。こちらの記事では、添加物が入っていない白だしをご紹介していきます。
ruru | 8,665 view
「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

ひな祭りなどのお祝いごはん、ちらし寿司に欠かせない桜でんぶ。とても鮮やかで可愛いカラーなので、彩りには欠かせませんが、あの色は何からできているのか気になったりしませんか?こちらの記事では、なかなか知られていない桜でんぶの原材料や、自作できるかなどを解説していきます。
ruru | 102 view
スポーツドリンクがあまりおすすめできない理由!無添加のスポーツドリンクはある??

スポーツドリンクがあまりおすすめできない理由!無添加のスポーツドリンクはある??

水分だけでなくミネラルやエネルギーも確保できるスポーツドリンク。スポーツをしているお子さんは毎日のように飲んでいるという方も多いのではないでしょうか?しかし、スポーツドリンクには添加物、糖分が多いという側面もあります。こちらでは、無添加のスポーツドリンク商品と、ご家庭で作る場合の基本の作り方をご紹介します。
ruru | 57 view
夏のギフトにいかが? おすすめ「みかん・オレンジゼリー」のお取り寄せ

夏のギフトにいかが? おすすめ「みかん・オレンジゼリー」のお取り寄せ

夏の手土産はゼリーが鉄板!特にみかんやオレンジのゼリーは定番の味で、大人はもちろん、お子さんにも人気の商品となっています。こちらの記事では、「みかん・オレンジゼリー」のおすすめお取り寄せ商品をご紹介しています。おしゃれなものや新感覚のもの、定番商品、そして無添加まで。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ruru | 56 view
ジャムじゃない、マーマレードでもない、人気のフルーツバターレシピ7選

ジャムじゃない、マーマレードでもない、人気のフルーツバターレシピ7選

カルディや成城石井など、最近はフルーツバターが人気ですね!ジャムよりもコクがあり、果物の濃厚な味わいが楽しめます。手作りなら、添加物を気にせず安心していただくことができますよ。意外にも結構簡単に作れますので、レッツトライ!
ruru | 56 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事