③ 肌荒れ
空気が乾燥すると、肌から体内の水分が蒸発しやすくなり、肌が荒れてしまいます。
これは水分は乾いている方に向かって移動する性質があるためで、空気が乾燥する冬は肌に含まれている水分が空気中に逃げてしまうからなのです。
これは水分は乾いている方に向かって移動する性質があるためで、空気が乾燥する冬は肌に含まれている水分が空気中に逃げてしまうからなのです。
④建物などが火事になりやすい
空気が乾燥していると、建物や家具なども水分が失われるため、火がつきやすく、燃え広がりやすくなります。
そのため、火災リスクが高まります。
そのため、火災リスクが高まります。
⑤静電気
ドアノブを触ったときやニットを脱ぐときなどに、パチッとくるの、あれはほんと嫌ですよね。
静電気は、部屋の気温が25°以下、湿度が20%以下になると起こりやすくなると言われています。そのため、寒く乾燥した冬ほど静電気が起きやすくなってしまいます。
静電気は、部屋の気温が25°以下、湿度が20%以下になると起こりやすくなると言われています。そのため、寒く乾燥した冬ほど静電気が起きやすくなってしまいます。
加湿器を使わず加湿する方法
加湿器がなくてもできる乾燥対策にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここで紹介している対策は、すぐに実践できるものばかりです。
自分に合った方法をいくつか組み合わせるのもおすすめですよ。
ここで紹介している対策は、すぐに実践できるものばかりです。
自分に合った方法をいくつか組み合わせるのもおすすめですよ。
①洗濯物を部屋干しする
洗濯物を室内に干すことで、水分が蒸発する性質を利用して簡易的に加湿ができます。
室内全体をまんべんなく加湿するためにも、部屋の中央の広いスペースで干すと◎。
ですが、湿度を高くしすぎると、菌が発生してニオイの原因に繋がる可能性があるため、適度な湿度に留めるよう注意が必要です。
洗濯物を室内に干していて、もし部屋干し臭が気になる場合は、室内干し専用の洗剤を使用して対策をしましょう。
もし洗濯物を干すスペースがないなら、タオルを一枚干すだけでも効果的ですよ。
室内全体をまんべんなく加湿するためにも、部屋の中央の広いスペースで干すと◎。
ですが、湿度を高くしすぎると、菌が発生してニオイの原因に繋がる可能性があるため、適度な湿度に留めるよう注意が必要です。
洗濯物を室内に干していて、もし部屋干し臭が気になる場合は、室内干し専用の洗剤を使用して対策をしましょう。
もし洗濯物を干すスペースがないなら、タオルを一枚干すだけでも効果的ですよ。
②水を入れたコップを置く
コップに水を入れ、置いておくと水が少しずつ蒸発し始めます。
コップであれば加湿できる範囲は限定的ですが、入れ物のサイズを大きくすれば加湿できる範囲も広くなります。
また、水ではなくお湯を入れると、より早く蒸発します。
とっても簡単に手っ取り早くできるのでおすすめ。
コップであれば加湿できる範囲は限定的ですが、入れ物のサイズを大きくすれば加湿できる範囲も広くなります。
また、水ではなくお湯を入れると、より早く蒸発します。
とっても簡単に手っ取り早くできるのでおすすめ。
via emi-blog.com