2020年3月12日 更新

春休み,子供たちのお昼ご飯どうする?手早くできるのに喜ばれるおいしいメニュー

コロナウイルスの感染予防で学校一斉休校!!かなり早いスタートの春休みになってしまいました。自宅待機も学童保育もお昼ご飯を何にするか迷います。そこで、働いているお父さん、お母さんにもパパッとできる手抜きランチをご紹介します!

24,615 view お気に入り 0
春休みブランチ☆巣ごもりひよこのオムライス | ザッキー☆のキャラ弁LIFE

お昼ご飯★簡単でも満足!

時間がない朝やお昼時間にバタバタせずに簡単に準備ができて、しかもおいしい!と、満足してもらえるおすすめのランチメニューをご紹介します!丼ものにしたり、ワンプレートにしたり、お弁当に入れたり、とにかく簡単でも喜んでくれるランチにしましょう!
巻かないけど♡オムライス

巻かないけど♡オムライス

【材料】1人分
人参・・・・・1~2cm
玉ねぎ・・・・・1/10
ウインナー・・・・・1本
◎冷やご飯・・・・・130g
◎ケチャップ・・・・・大さじ1
◎塩・胡椒・・・・・少々
◎砂糖・・・・・ひとつまみ
卵・・・・・S玉2個
牛乳・・・・・大さじ2
バター・・・・・8gくらい

【レシピ】巻かないけど♡オムライス←春休みのランチにおすすめ : るぅのおいしいうちごはん

【レシピ】巻かないけど♡オムライス←春休みのランチにおすすめ : るぅのおいしいうちごはん
春休みのランチにお困りのお母様もいらっしゃるかなーと思いまして。こんなん、作ってみました。/巻
ミニ・えびグラ丼

ミニ・えびグラ丼

材料( 2人分 )
・冷凍カップグラタン(市販)4個
・ご飯(温かいもの)300g
・リーフレタス適量
・ポテトチップス適量

作り方
1. グラタンを表示通りに加熱する。
2.器にご飯をよそい、小さくちぎったリーフレタスを広げ、1)をのせて砕いたポテトチップスを散らす。
※好みでミニトマトを添える。
豚肉とキャベツの甘辛のっけごはん

豚肉とキャベツの甘辛のっけごはん

【2人分】
豚こま切れ肉...150g
キャベツ...3枚(150g)
薄力粉...大1/2
サラダ油...小2
●醤油・みりん...各大1.5
●砂糖...小1
●にんにくチューブ...2cm
ごはん...2人分
(好みで)粗挽き黒こしょう...適量

作り方
1.豚肉に薄力粉をまぶす。キャベツはザク切りにする。●は合わせておく。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を炒める。豚肉の色が変わったらキャベツを加えて更に炒め、しんなりしたら●を加えて煮からめる。
3.器にごはんを盛り、2をのせ、粗挽き黒こしょうを振る。
6色のっけ弁当

6色のっけ弁当

子供たちの好きなウインナーソーセージ、コーン、スクランブルエッグ、緑黄色野菜やキノコやお豆なんかを彩りよくご飯にのっけます。

肉そぼろを作り置きしておくと重宝します

肉そぼろは冷蔵庫で4~5日保存できます。冷凍もOKですよ。丼ものや麺類にトッピングできるので助かります。チャーハンに混ぜても美味しいそうです。
肉そぼろ

肉そぼろ

材料(作りやすい量)

・合挽き肉300g
・塩コショウ少々
A
・しょうが(すりおろし)小さじ1/3
・しょうが(みじん切り)1カケ分
・みりん大さじ2
・しょうゆ大さじ2
・砂糖小さじ1~2

●作り方

1フライパンにあいびき肉を入れ、塩コショウして炒める。
2の肉の色が変わったらAを入れ、煮汁がなくなるまで炒める。
豚挽き肉のワンプレートランチ

豚挽き肉のワンプレートランチ

材料 (1人分)

・豚挽き肉 150~180g
・卵1個
・レタス3~4枚
・ご飯 お茶碗一杯分くらい
■味付
・ケチャップ大さじ2
・中濃ソース大さじ1
・ナツメグパウダー 少々
■ お好みで
・粉チーズ(パルメザン)少々
・ブラックペッパー少々
・マヨネーズ少々

✤簡単✤豚挽き肉のワンプレートランチ by ❤まめあさ❤ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

✤簡単✤豚挽き肉のワンプレートランチ by ❤まめあさ❤ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品
「✤簡単✤豚挽き肉のワンプレートランチ」の作り方。今日はお休み♪簡単で美味しいものが食べたいな~と考えてみました。包丁使わずに出来ちゃいます٩( ╹▿╹ )۶ 材料:豚挽き肉、卵、レタス..
卵と鶏のそぼろ丼

卵と鶏のそぼろ丼

材料
・卵そぼろ 卵3個、砂糖、塩
・鶏そぼろ
 鶏ひき肉 200g、酒、しょうゆ、砂糖
きぬさや、しょうがの甘酢漬け 適宜
温かいご飯 
---卵そぼろ作り方---
1.底の平らな鍋に卵を割りほぐし、砂糖大さじ3と塩小さじ1/3を加えてよく混ぜる。弱火よりやや強めの火にかけ、菜箸5~6本を使って絶えずかき混ぜながら、ゆっくりと火を通す。
2.少しとろみが出てきて、鍋底のほうから固まりかけてきたら火からはずす。ぬれぶきんなどの上にのせて、鍋底をさましながら、手早くかき混ぜる。さらにとろみがついたら、再び弱火にかけて30秒ほど混ぜながらいり、また火からはずしてかき混ぜる。これを10回ほど繰り返す。
3.卵が固まって大きなそぼろ状になりはじめたら、弱火にかけたまま、勢いよく全体をかき混ぜ、きめの細かいぽろりとした状態にする。

---鶏そぼろ作り方---
1.底の平らな鍋に、鶏ひき肉、酒大さじ3、しょうゆ大さじ2と、砂糖、水各大さじ1を入れて、よく混ぜ合わせる。弱火よりやや強めの火にかけ、菜箸5~6本を使って絶えずかき混ぜながら、汁けがなくなるまでいる。
34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

アトピーっ子が保湿を嫌がる!3児ママのスキンケアの工夫

アトピーっ子が保湿を嫌がる!3児ママのスキンケアの工夫

保湿をしましょうと言うのは簡単です。 我が家には3人の子どもがいますが、逃げ回ったりイヤイヤ期に入って保湿を嫌がったり、子どもが増えるにつれて保湿が難しくなりました。 無理矢理にならないよう、簡単に、そして少しでもママ自身が楽に!子どものスキンケアをする工夫をまとめます。
miya | 160 view
ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

新一年生のみんな!そしてご家族の方々、ご入学おめでとうございます。ランドセルを背負ったりして、入学式を今か今かと楽しみにしているお子さんもいれば、不安の方が大きいお子さんもいらっしゃることでしょう。そんな新一年生にピッタリな絵本をご紹介します。
ruru | 340 view
春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

4月からは新学期、入園、入学されるお子さんも多いことでしょう。今まで、夜更かし・朝寝坊になった子どもの生活をどうにかせねばと思っているパパ・ママもいらっしゃるのではないでしょうか?こちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 340 view
親子コーデに挑戦!春のレジャーで着てみたいおすすめアイテムを紹介

親子コーデに挑戦!春のレジャーで着てみたいおすすめアイテムを紹介

だんだん春らしさが増してくる頃。そろそろレジャーの計画も立てたいとことですね! とはいえ、まだ何かと制約も多く、今まで通りのレジャーには程遠い…。でも、せっかく行くなら、特別な思い出を作っておきたいですよね。 そんな人には、親子コーデに挑戦してみてはどうでしょうか? 上から下まで一緒にしなくても大丈夫。何か一つでも同じものがあると統一感や一体感があって楽しめますよ。レジャーだけでなく、記念日にも最適です! 今回は、おすすめの親子コーデアイテムを紹介します。
佐野未来 | 672 view
子連れのお花見、あると便利なグッズ10選!

子連れのお花見、あると便利なグッズ10選!

冬から春へと季節が移ろい、そろそろお花見シーズン!準備をしっかりして、お子さんも一緒に快適なお花見を楽しみたいですよね。子連れのお花見で持っていくと便利なグッズ10選をご紹介します。
たにおかまな | 1,231 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事