2024年6月1日 更新

お肉や野菜の冷凍保存はポリエチレン袋にお任せ!お手軽に冷凍できますよ

特売などで買ったお肉や野菜は小分けにして冷凍保存しておくのがおすすめです。その際活躍するのがポリエチレン袋、通称ポリ袋です。お手軽に保存できるので試してみてください。

306 view お気に入り 0

ポリ袋を使った冷凍保存!

ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納|LIMIA (リミア) (139567)

お値段もリーズナブルなので、ジッパー付きの袋よりもお手軽に使用できるのも利点ですよ!

冷凍保存には冷凍対応のポリ袋がおすすめです。冷凍保存対応のポリ袋は-30℃まで耐冷という商品がほとんどです。

次のようなポリ袋があります。
製品ラインナップ | Newポリラップ (139359)

宇部フィルム キッチンパック

材質 ポリエチレン  耐冷-30度
冷凍にも使える“ポリ袋”と、週末料理ちょっと下ごしらえ。 | Emi blog | OURHOME | ちょうどいい。家族に寄り添う暮らしのよみもの (139553)

ワタナベ工業 食品用ポリ袋

材質 ポリエチレン  耐冷-30度
魔法の袋「アイラップ」節約につながる3つの使い方【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】 (139549)

岩谷マテリアル アイラップ

材質 ポリエチレン  耐冷-30度

肉の冷凍保存

例えばこま切れ肉を冷凍したい場合、ポリ袋を裏にして手にはめ、ポリ袋で肉をつかんでそのままくるりと裏返し口を結んで完了。

肉に雑菌が付かないようにする裏技です。
肉を科学的に正しく冷凍する方法!おいしさ長持ち、使い勝手よし | ESSEonline(エッセ オンライン) (139559)

[写真](10ページ目)肉を科学的に正しく冷凍する方法!おいしさ長持ち、使い勝手よし | ESSEonline(エッセ オンライン) (139562)

袋の中のこま切れ肉は平らにのばし、厚みを均一にして冷凍してください。
肉を冷凍するときには、できるだけ直接手で触らないようにします。
「手で直接触ると手についた雑菌が肉に移ったり、肉の温度が上がったりして雑菌が繁殖する原因に。冷凍とはいえ、長期間保存するものなので気をつけたいもの。使い捨て手袋や、ポリ袋を使っています」
ポリ袋は裏にして手にはめます。
薄切り肉を冷凍するときのヒント: 今日という一瞬 (139570)

薄切り肉の場合はポリ袋の中に入れるのではなく、肉と肉の間にポリ袋を敷いて重ねて冷凍保存するのがいいですよ。使いたい分だけポリ袋を簡単にはがせるんです。

ラップで同じ方法にすると、どうしてもラップが破けたりするんですよね。
【お願い、冷凍肉は"常温"で解凍しないで!】栄養士さんが喝!「美味しいまま速く解...|ベビーカレンダー (139573)

とんかつ用などの厚めの肉は1枚ずつポリ袋に入れるのがベストです。
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【子育てママ必見】手を汚さず簡単!ポリ袋で作る絶品ひき肉レシピ集

【子育てママ必見】手を汚さず簡単!ポリ袋で作る絶品ひき肉レシピ集

「ひき肉料理は手が汚れるから面倒…」そんな悩みを抱えるママにおすすめなのが、ポリ袋を使ったレシピです!ポリ袋を使えば、手もボウルも汚さず、洗い物も最小限!時短&簡単に、家族が喜ぶ本格レシピが完成します。本記事では、ポリ袋でできる人気のひき肉レシピやコツ、安全に使う方法まで徹底解説します!
土屋奈々 | 10 view
「クッキング調理袋」を使った、簡単すぎるポリ袋料理レシピ集

「クッキング調理袋」を使った、簡単すぎるポリ袋料理レシピ集

「ポリ袋料理」とは、名前の通り「ポリ袋」を使って作る料理のことで、「ドボン料理」「パッククッキング」とも言われています。使用するポリ袋は食べ物に直接ふれるので、丈夫で安心して使えるポリ袋を選びたいですよね。ポリ袋の選び方、そしておすすめのレシピもご紹介します。
ruru | 11,150 view
ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

とっても便利な食品ラップは、どこの家庭にもあると思います。ではこのラップ、使い終わった芯はどうしていますか?強度もあるので、この記事では収納に使ってみることをご提案します。どんなふうに活用できるか、どうぞご覧下さい!
ruru | 29,354 view
災害時にご飯を炊く方法!停電でもできる、お米の炊き方6選

災害時にご飯を炊く方法!停電でもできる、お米の炊き方6選

災害時でも温かいご飯が食べたいですよね。電気は使えないけれど、ガスコンロが使えたり、スープジャーがあるという場合に活用できるのがこの方法です。 温かいごはんがあるだけで、気持ちが落ち着いて安心できるのではないでしょうか?こちらの記事では、炊飯器が使えなくてもできる、お米の炊き方を紹介します。
ruru | 143 view
もうイライラしない!「開けられない」ポリ袋やビニール袋を、簡単に開ける方法

もうイライラしない!「開けられない」ポリ袋やビニール袋を、簡単に開ける方法

スーパーのポリ袋やレジ袋が開かない!けどスーパーにおいてあるタオルや水分などを触りたくない!そんな袋が開かないプチストレスを軽減する方法をご紹介します。グッズもありますよ。
ruru | 129 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事