2016年9月27日 更新

大地震が発生!携帯がつながらない時に安否確認や連絡をする方法まとめ

大地震などの大きな災害が発生した直後には電話がつながりにくくなります。家族や大切な人の安否を一刻も早く確認したいのに連絡がとれないのは辛いですよね。そんなことにならないように、前もっていろいろな災害時の通信手段を知っておきましょう。

8,498 view お気に入り 0

連絡方法や集合場所など、前もって話し合っておこう!

防災ドリル #8 情報・通信|特集|NHK そなえる防災 (6847)

お父さん、お母さんは会社、子供は学校や保育園など、家族がバラバラな時間に被災した場合、集合場所を決めておくと安心です。
ただ、自宅など1か所だけを集合場所にすると、そこが被災した場合に困ってしまいます。第2の集合場所も決めておきましょう。
また集合時間に関しても「9時と15時」など複数決めておくと、待ち疲れや行き違いを防ぐことができます。
34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

災害時、携帯電話がつながらない!!備えたい連絡方法サービス最新版

災害時、携帯電話がつながらない!!備えたい連絡方法サービス最新版

地震や台風で通信障害が発生すると、携帯電話が使えなくなる可能性があります。家族と連絡が取れない…これはとても心配ですし焦りますよね。そのようなことが起こる前に対策をしておくと安心です。
ruru | 141 view
災害時、携帯がつながらなくなったら⁉ もしもの時の連絡方法を確認しよう!

災害時、携帯がつながらなくなったら⁉ もしもの時の連絡方法を確認しよう!

大きな災害時には携帯電話などつながりにくくなります。そのようなときはどのように連絡をとるかを、普段から話し合ってみてはいかがでしょう?こちらではそのヒントになる情報をお届けします。
ruru | 4,614 view
「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 61 view
公衆電話の使い方、知っていますか?災害時の連絡手段です

公衆電話の使い方、知っていますか?災害時の連絡手段です

最後に公衆電話を使ったのはいつでしょう?もう思い出せないぐらい前という方が多いのではないでしょうか。でも、実は公衆電話は災害時にとても頼りになる存在なんです。公衆電話を使ったことのないお子様や若い方は使用方法をを知っておくと安心です。
ruru | 446 view
いざというときのために!「災害用伝言サービス」を知っておこう

いざというときのために!「災害用伝言サービス」を知っておこう

震度6弱以上の地震など大規模な災害が発生した場合に、安否情報や避難先といったメッセージを録音・再生できるシステムがあることをご存じでしょうか?「災害用伝言サービス」といい、局番なしの「171」で使うことができます。こちらの記事では、「災害用伝言サービス」についてご説明していきます。
ruru | 777 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事