2017年5月19日 更新

みんなで囲むお弁当のつめ方いろいろ♪食べるのが楽しみ♪見栄えのいい詰め方をのぞいてみましょう!

陽気に誘われてどこかにお出かけしたくなる気分ですね。お弁当を作って公園やスポーツ観戦に行ってみましょう!運動会にも参考にできるお弁当の詰め方をご紹介します。

13,204 view お気に入り 0

食欲をそそるお弁当はどう詰める?

にわとり&ひよこ稲荷のピクニック弁当♡|かわいいおべんとう。 (18579)

お料理が得意な人もそうでない人も、つめ方も食欲をそそる材料のひとつですね。みんなのお弁当をちょっと参考にしてみましょう! アレンジやアイディアを膨らませるヒントになればと思います。

色のバランスを考えた盛り付け例

運動会のお弁当☆2011〜どーもくん稲荷de白組応援弁当♪ | まよ子のキャラ弁日記 (18412)

揚げ物だけでは茶色の地味弁当になりますが、グリーンのレタスはもちろんのこと、エビのしっぽの赤、ミニトマトの赤、レモンの黄色を加えるだけで印象がぐっと変わりますね。コーンやグリーンのお豆なども添えてみましょう。
シリコンレタス&リーフバラン

シリコンレタス&リーフバラン

レタスに揚げ物をのせると、時間とともにぐったりしなしなになったり、揚げ物も水分を含んだんりします。
このようなシリコンやバランの葉っぱ系を利用する手もあるんですね。

http://item.rakuten.co.jp/livingut/4904705159475/

小物を使えばカラフルさがアップする例

ピックやバラン、シリコンなどカラフルなお弁当の小物達。おかずがたとえ質素でも彩りを加えてくれるお助けグッズ!とても便利です。
運動会のお弁当に!簡単にできるおかずやレシピのまとめ|料理・ドリンク|ハレナビ|サントリー (18417)

今やピックはお弁当の主役?♪

今やピックはお弁当の主役?♪

動物、キャラクター、お花、やさい、フォーク型、帽子型など、とにかくさまざまなピックたちがたくさんです。100均や通販で簡単にそろえられるので、お弁当のシーンに合わせて集めるのも楽しくなりそうです。

紙コップで小分けに仕切ってみた例

紙コップで仕切ればこんなにスッキリ見栄えが抜群!
おかずの種類に合わせて紙コップの上部を切り、高さを調節しましょう。切り口はマスキングテープなどでを使えば可愛くふちどれます。
色のついた紙コップを使えばそれだけでカラフルに!
好きなおかずを紙コップごと取って食べれるので、取り分けるお皿を用意しなくてもいいのが楽チンです!
運動会のお弁当。 | ブレンダさんのお料理 ペコリ by Ameba - 手作り料理写真と簡単レシピでつながるコミュニティ - (18419)

運動会のお弁当とお礼 : Atelier Petit Trianon   *** cartonnage & interior *** (18420)

運動会には子供たちが大好きな焼きそばもカップに入れちゃいましょう!
パスタでもいいし、暑い日の運動会には ”めんつゆを麦茶ポットなどに別に用意” して行けば、そうめんもいいですよね!
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

働く女子や女子高生のお弁当を見てみよう!みんなはランチに何を作って持っていくの

働く女子や女子高生のお弁当を見てみよう!みんなはランチに何を作って持っていくの

節約のためにお昼はお弁当にしようと思っていますが、みんなはどんなお弁当を持って行っているのでしょうか。時短のおかずや見栄えの良いものなど、女子の美味しそうなお弁当を探ってみます。
yuma | 16,156 view
無添加のふりかけ12選&手作りふりかけの人気レシピをご紹介

無添加のふりかけ12選&手作りふりかけの人気レシピをご紹介

ご飯にサッとかけたり、おにぎりにしたり、お弁当づくりに欠かせない存在の「ふりかけ」。おかずが心もとない時にもとっても便利です。ですが、意外にも「食品添加物」が多く含まれている食品の一つなんですよ。こちらでは無添加のふりかけと、簡単に作ることが出来る手作りふりかけのレシピをご紹介します。
ruru | 5,553 view
運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の日は大忙し!お弁当作り、子供たちの準備、自分の準備、応援の場所取り・・・朝からせかせか、イライラのママも多いのでは?余裕のお弁当作りで子供たちも家族も楽しめる運動会にしましょう!
yuma | 5,525 view
やば、保冷剤のストックがないっ!でも大丈夫「保冷剤代用品」の作り方

やば、保冷剤のストックがないっ!でも大丈夫「保冷剤代用品」の作り方

夏が本気を出してきましたね!夏に心配なのが、熱中症、食中毒、夏風邪などですが、その対策になくてはならないのが保冷剤です。ですがいざ使おうとするときに限ってなかったりしますよね。そんなとき役に立つ、「保冷剤代用品」の作り方をご紹介します。
ruru | 7,748 view
子どもも大人も喜ぶ!お弁当の定番おかず8選

子どもも大人も喜ぶ!お弁当の定番おかず8選

毎日のお弁当作り、「今日は何を入れよう?」と悩むママも多いはず。この記事では、子どもも大人も喜ぶ「定番おかず」を厳選して紹介します。簡単・時短・おいしいを叶えるレシピを動画で紹介!お弁当作りが楽しくなるアイデアをお届けします♪
土屋奈々 | 7 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事