2022年4月10日 更新

量り売りの取り組みを知り、量り売りショップを応援しよう!

「量り売り」(バルクショップ)が今、大注目されています。プラスチックごみやフードロスが問題になる中、パッケージなどのごみを出さず、欲しい分だけ無駄なく買うことができる「量り売り」。どのような取り組みを行っているのか、また、最後には都内のバルクショップもご紹介しています。

1,912 view お気に入り 0
 (95691)

リピーターは自分で用意した容器を持参するケースが多いようですよ。

また、住宅地付近にある店舗では、子どもと親が一緒に購入する姿も多いそうです。

好きなだけ容器に入れる行為って、子どもにとっては何となく楽しいですものね。

エコの意識を高める良い教育にもなりそうです。
2020年8月より、東京都内のローソンでも量り売りを開始していますよ。

ナチュラルローソン「量り売り」商品を拡大、エコで安く【Nスタ】 - YouTube

一部の「ナチュラルローソン」で始まったのは、ハンドソープやシャンプーなど4種類の量り売りです。無料の専用ボトルか容器を準備し、自分で必要な量を注ぐもので、容器入りの商品よりもおよそ2割安く購入できるほか、プラスチックゴミの削減につながります。「(容器が)結構大きいので、毎回毎回買うのはもったいないなと。そういう意...
札幌ステラプレイスにある「無印良品」では、「お菓子の量り売り」サービスがあります。

約30アイテムの商品を個包装で用意。20グラム以上から1グラム単位で販売しています。
ツネコ @tsuneko_ekoさんツイッター

ツネコ @tsuneko_ekoさんツイッター

こんなのもありました。
ナッツ、ドライフルーツ、チョコレート?などのコーナーもありました。
#量り売り
KALDI, KEY COFFEEでは、コーヒーの量り売り、LUSHでは、石鹸を量り売りで購入できるほか、シャンプーバーやコンディショナーも裸の状態で販売。

もちろん容器持参も大歓迎していますよ!
 (95697)

通販で、量り売り、量り買取をしているお店もあります。

これより、量り売りの通販サイトをご紹介します。

◆香水

まずは香水の量り売りです。

香水って、仕事が休みの時しか使えなくてなかなか減らなかったり、その香りに飽きてしまったりということが多いですよね。

これは本当に便利と思いました。

◆ワイン

ワインの量り売りを全国区で展開しているのが洋菓子で有名な「シャトレーゼ」。

量り売りを実施している店舗については、公式サイトをチェックしてみましょう。
91 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

添加物を気にせず食べられる市販のプリンはどれ? おすすめ無添加プリン

添加物を気にせず食べられる市販のプリンはどれ? おすすめ無添加プリン

スイーツの中でも、人気が高いプリン。プリンは「牛乳」「卵」「砂糖」だけで作ることはできますが、市販のプリンには何かしら添加物が入っていることが多いです。それでは、食べたいと思った時に、スーパーやコンビニ、近所のお店などで購入できる無添加のプリンはあるのでしょうか?そこで今回は、市販の無添加プリンをご紹介します。
ruru | 20,091 view
コーヒーかす捨てるなんてもったいないから~!いろいろある再利用法まとめ

コーヒーかす捨てるなんてもったいないから~!いろいろある再利用法まとめ

コーヒー好きな方って多いですよね。筆者もそのうちの一人です。コーヒーを淹れた時のキッチンに漂うコーヒーの香りは、リラックスするひと時ですよね。でもそのあとに出た、コーヒー豆のかすはどうしていますか?いろいろなものに再利用できるので、捨てるのはもったいないですよ!こちらでは、その再利用方法をまとめましたので、ぜひご覧ください。
ruru | 6,814 view
スーパーやコンビニでも買える!市販の「無添加」アイスを大調査!

スーパーやコンビニでも買える!市販の「無添加」アイスを大調査!

暑い時に食べるアイスは本当においしいですよね。でも市販のアイスは、添加物がたくさん入っていることをご存知でしたか?けれど探せば、中には添加物が入っていないアイスもあるんです。今回は市販の無添加アイスをご紹介します。
ruru | 60,450 view
ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップといえば食材の保存になくてはならない便利な道具ですが、実はラップには素材の種類ごとに違いがあるんです。その素材ごとのメリットやデメリット、環境や人体への配慮などの様々な面からリサーチしてみました。
ruru | 36,123 view
バナナの皮の意外な再利用術!捨てるのはもったいない!!

バナナの皮の意外な再利用術!捨てるのはもったいない!!

バナナの皮はすぐに黒ずんでしまうので、使い道がないように感じてしまいますね。豊富な栄養が含まれていることでも知られるるバナナですが、実は、その皮にも栄養がたっぷり含まれています。バナナの皮は捨てないで、再利用してみませんか?
ruru | 94 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事