2022年4月10日 更新

量り売りの取り組みを知り、量り売りショップを応援しよう!

「量り売り」(バルクショップ)が今、大注目されています。プラスチックごみやフードロスが問題になる中、パッケージなどのごみを出さず、欲しい分だけ無駄なく買うことができる「量り売り」。どのような取り組みを行っているのか、また、最後には都内のバルクショップもご紹介しています。

1,912 view お気に入り 0

自宅近くに、量り売りの店舗ってある?

量り売りで買いたいとう気持ちはあっても、日本では情報が少なく、どこにどんなお店があるのか、なかなか見つけにくいのが現状ですよね。
日本の「量り売りショップ」が見つかる、マップとリストで紹介している下記のサイトがあります。

全国の量り売り店をマップでまとめてありますので、探しやすくなっていますよ。

都内の量り売りショップをご紹介

①Bio c’ Bon(ビオ・セボン)

オーガニック先進国のパリ発のオーガニックスーパーマーケット「Bio c' Bon(ビオ・セボン)」。ヨーロッパにはなんと140店舗を展開しています。

②ecostore(エコストア)

エコ先進国のニュージーランドの「ecostore(エコストア)」の洗剤を量り売りできるリフィスステーションがあります。

③85(ハチゴウ)

「発酵」をキーワードに生まれたライフスタイルショップ「85(ハチゴウ)」。オーガニックや天然素材、無添加のもを中心に長く愛用できるもの、環境保護を考えられたエシカルな商品が店頭に並びます。「エコストア」の洗剤を量り売りで購入することが可能。
91 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

添加物を気にせず食べられる市販のプリンはどれ? おすすめ無添加プリン

添加物を気にせず食べられる市販のプリンはどれ? おすすめ無添加プリン

スイーツの中でも、人気が高いプリン。プリンは「牛乳」「卵」「砂糖」だけで作ることはできますが、市販のプリンには何かしら添加物が入っていることが多いです。それでは、食べたいと思った時に、スーパーやコンビニ、近所のお店などで購入できる無添加のプリンはあるのでしょうか?そこで今回は、市販の無添加プリンをご紹介します。
ruru | 20,094 view
コーヒーかす捨てるなんてもったいないから~!いろいろある再利用法まとめ

コーヒーかす捨てるなんてもったいないから~!いろいろある再利用法まとめ

コーヒー好きな方って多いですよね。筆者もそのうちの一人です。コーヒーを淹れた時のキッチンに漂うコーヒーの香りは、リラックスするひと時ですよね。でもそのあとに出た、コーヒー豆のかすはどうしていますか?いろいろなものに再利用できるので、捨てるのはもったいないですよ!こちらでは、その再利用方法をまとめましたので、ぜひご覧ください。
ruru | 6,814 view
スーパーやコンビニでも買える!市販の「無添加」アイスを大調査!

スーパーやコンビニでも買える!市販の「無添加」アイスを大調査!

暑い時に食べるアイスは本当においしいですよね。でも市販のアイスは、添加物がたくさん入っていることをご存知でしたか?けれど探せば、中には添加物が入っていないアイスもあるんです。今回は市販の無添加アイスをご紹介します。
ruru | 60,451 view
ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップといえば食材の保存になくてはならない便利な道具ですが、実はラップには素材の種類ごとに違いがあるんです。その素材ごとのメリットやデメリット、環境や人体への配慮などの様々な面からリサーチしてみました。
ruru | 36,133 view
バナナの皮の意外な再利用術!捨てるのはもったいない!!

バナナの皮の意外な再利用術!捨てるのはもったいない!!

バナナの皮はすぐに黒ずんでしまうので、使い道がないように感じてしまいますね。豊富な栄養が含まれていることでも知られるるバナナですが、実は、その皮にも栄養がたっぷり含まれています。バナナの皮は捨てないで、再利用してみませんか?
ruru | 94 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事