結露はどうして起こるの?
結露というのは、夏場によく起こる、氷水が入ったコップに水が付く現象と同じです。
メガネの方にとってはこの時期、雨の日に暖かい電車に乗った時や、ラーメンをふーふーした時などにメガネが曇り、見えなくなってすごく大変になってしまいますよね。
このように冬場には、冷えた窓ガラスや壁などに冷やされて、暖かい室内の空気中の水分が液体に変わって着いてしまうんです。
メガネの方にとってはこの時期、雨の日に暖かい電車に乗った時や、ラーメンをふーふーした時などにメガネが曇り、見えなくなってすごく大変になってしまいますよね。
このように冬場には、冷えた窓ガラスや壁などに冷やされて、暖かい室内の空気中の水分が液体に変わって着いてしまうんです。
via pixabay.com
結露するとどうしてよくないの?
カビやダニが繁殖
暖かい室内の、結露した水分がある窓や壁は、カビやダニにとって格好の住処です。
カビやダニは、ぜんそくやアトピーなど、健康を害する原因になりうる可能性があります。
防げるものなら、防ぎたいですよね。
カビやダニは、ぜんそくやアトピーなど、健康を害する原因になりうる可能性があります。
防げるものなら、防ぎたいですよね。
壁や床が腐食したり、シミができる
結露した水分が壁紙に染み込んでしまうと、壁紙がはがれたり、シミが出来たりしてしまう可能性があります。
さらに進むと、壁や床の木材まで水分を吸い込み、腐食の原因になってしまいます。
さらに進むと、壁や床の木材まで水分を吸い込み、腐食の原因になってしまいます。
via pixabay.com
結露対策を工夫してみよう
結露に最も効果的なのは「換気」
この一言に尽きます。
こまめに換気をして、室内の湿気を外に追い出せば、結露は大きく軽減することが出来ます。
これから、特に大切なポイントを挙げてみます。
この一言に尽きます。
こまめに換気をして、室内の湿気を外に追い出せば、結露は大きく軽減することが出来ます。
これから、特に大切なポイントを挙げてみます。
料理をする時はしっかりと換気扇を回す
お料理をする時は、湯気がたくさん出ますので、しっかりと換気扇を回しましょう。
出来ればキッチンの窓や、隣の部屋の窓を少し開けて、湯気を逃がす空気の流れを作れるといいですね。
鍋やおでんをするときにも、是非気を付けてください。
出来ればキッチンの窓や、隣の部屋の窓を少し開けて、湯気を逃がす空気の流れを作れるといいですね。
鍋やおでんをするときにも、是非気を付けてください。
寝る前にちょっとでも窓を開ける
室内の湿気を外に逃がすため、寝る前に数分で良いので窓を開けます。
そうすることにより、深夜や朝方の冷え込みによる結露を減らすことができます。
そうすることにより、深夜や朝方の冷え込みによる結露を減らすことができます。