2020年11月28日 更新

ラップの芯はストレッチ&マッサージに活用できます!ダイエットにもつながりますよ

健康器具を使わなくても簡単なストレッチやマッサージはラップの芯を活用するという手もありますよ!毒を押し流してダイエットにもなりそうなんです。試してみませんか!

27,943 view お気に入り 0
ラップの芯体操

ラップの芯体操

結構な運動量になるので、足首だけでなく下半身全体の引き締め効果も期待できるエクササイズです。
◆ラップの芯体操
床に座ります。
足を真っ直ぐ伸ばしてその下にラップの芯をおきます。
両手をお尻の脇もしくは後ろにおいてお尻を浮かせます。
バランスを取りながら、足首から太ももへ向かってラップの芯を転がします。
10~15分くらい行います。
アキレス腱周辺を刺激

アキレス腱周辺を刺激

アキレス腱や足首が固くなると、転びやすくなったり、転んだ時にけがをしやすくなります。

床に座り、足首にラップの芯を乗せてください。あとは足をすこ~し前後させるだけでアキレス腱をやわらかくしてくれます。
足首も回すとより効果があります。
両足2~30秒ずつ行います。
ふくらはぎ全体を刺激

ふくらはぎ全体を刺激

ふくらはぎもゆっくり上下にマッサージ。むくみが取れて足が軽くなります。

二の腕ほっそり

魅せ肌をかなえるのは本当にスペシャルケア!? パーツモデルが教えてくれた毎日のスキンケア術 | MYLOHAS (66371)

腕のこりも肩こりにつながるそうです。美容家の神崎 恵さんが普段から行っているというめん棒マッサージですが、ラップの芯をめん棒の代わりに使ってみましょう。
二の腕がほっそり! 神崎 恵ボディの立役者・麺棒マッサージテクを全部見せ | マキアオンライン(MAQUIA ONLINE) (65747)

ラップの芯でダイエット | 美容日記 (65748)

ラップの芯のマッサージやストレッチにはうれしい効果がたくさんあるんですね!
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 21,529 view
ラップの芯で工作! 親子で ♪ レインスティック ♪ を作って楽しもう!

ラップの芯で工作! 親子で ♪ レインスティック ♪ を作って楽しもう!

ちょっと聞きなれない人もいるかもしれない「レインスティック」とは、アフリカの民族楽器です。音色が雨音に似ているそうなんです。梅雨の季節を楽しむ手作りの楽器「レインスティック」をラップの芯で作ってみましょう。
yuma | 18,042 view
おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

ラップやトイレットペーパーの芯などは、学校から突然用意してと言われることがあるので、捨てずに溜めているご家庭も多いようです。でも、たまりすぎてはいませんか?この学校が長期のお休みの期間を利用して、紙芯を使ったエコ工作にチャレンジしてみてはいかがでしょう?作って楽しい、遊んで楽しいものをご紹介します。
ruru | 20,669 view
子どもの遊びに「ラップの芯」がぴったり♪ 子どもと遊べるラップの芯を使った工作

子どもの遊びに「ラップの芯」がぴったり♪ 子どもと遊べるラップの芯を使った工作

ラップやアルミホイルを使い終わると紙の芯が残りますよね。実は硬くてけっこう丈夫。ゴミとして廃棄してしまうのはモッタイナイ!優秀な工作の材料になるんですよ。子どもと一緒に、ラップの芯を使って楽しく工作してみましょう。
ruru | 61,250 view
ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

とっても便利な食品ラップは、どこの家庭にもあると思います。ではこのラップ、使い終わった芯はどうしていますか?強度もあるので、この記事では収納に使ってみることをご提案します。どんなふうに活用できるか、どうぞご覧下さい!
ruru | 30,167 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事