2021年10月5日 更新

ぎんなんの旬は秋!ぎんなんの特徴とおいしく食べられるレシピ♪

ぎんなんは周年出回っていますが、最も流通量が多いのは10月です。栄養の爆弾と言われているほど、栄養価が高い食材なんですよ。こちらではぎんなんについてのあれこれ、そしてそのレシピをお届けしていきます。

1,531 view お気に入り 0
 (83549)

ぎんなんのオリーブオイル漬け

ぎんなんがたくさん手に入って食べきれないときには、こちらのレシピを参考にするのがおすすめです。

オリーブオイルに漬け込むので日持ちが可能なのと、いろいろなお料理にも使えるんです。

炒め物、和え物、茶碗蒸し、おつまみとしても活躍してくれます。
 (83537)

ギンナンのピリ辛炒め

ピリッとした豆板醤の辛みと旨みで、ほかとは違ったぎんなんの味わいが楽しめるレシピです。

ゴボウのシャキシャキ感とぎんなんのほっくりした食感の違いも楽しめますよ。

にんじんを加えても彩りがよさそうですね。
 (83541)

えびとぎんなんのガーリックソテー

にんにくの風味をきかせたシンプルな味つけです。

フライパンにごま油とにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらえび、ぎんなん、酒を加えて炒めます。
 (83545)

46 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「モロヘイヤ」の栄養がすごい!モロヘイヤのゆで方と人気レシピ♪

「モロヘイヤ」の栄養がすごい!モロヘイヤのゆで方と人気レシピ♪

モロヘイヤには健康な身体に欠かせない、たくさんの栄養が詰まっています。旬の今、スープや簡単おつまみ、おひたしなどでたくさんいただきましょう♪
ruru | 1,606 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,209 view
パリでおにぎりブーム!パリおにぎりってどんなの?

パリでおにぎりブーム!パリおにぎりってどんなの?

パリで「おにぎり」がトレンド!?パリのおにぎり屋さんの前には、行列ができるほどの人気とのこと。日本のシンプルな塩や梅干しとは異なり、サーモンやクリームチーズ、生ハム、アボカドなど、洋風の食材がふんだんに使われています。ちょっと変わり種ですが、日本人にとってもおいしく感じるようですよ。見た目の華やかさとフランスならではの味付けが特徴となっています。
ruru | 45 view
秋のキャンプで盛り上がる!大人も子どもも楽しめる外遊び10選

秋のキャンプで盛り上がる!大人も子どもも楽しめる外遊び10選

穏やかで過ごしやすい秋は何をするにもよい季節です。夏のイメージが強いキャンプも実は秋がおすすめです。そんな秋のキャンプで、家族や友達と盛り上がること間違いなしの、大人も子どもも楽しめる外遊びをご紹介します。
のんきち | 30 view
どんぐり、とんぼに、みのむしも!秋ならではの工作を子どもと楽しもう

どんぐり、とんぼに、みのむしも!秋ならではの工作を子どもと楽しもう

秋はとんぼやみのむしなどおもしろい虫が出てきます。さらに落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなど、子どもたちにとっては魅力的なものがたくさんあります。 そんな秋にぴったりな工作をご紹介します。
のんきち | 49 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事