2021年10月5日 更新

ぎんなんの旬は秋!ぎんなんの特徴とおいしく食べられるレシピ♪

ぎんなんは周年出回っていますが、最も流通量が多いのは10月です。栄養の爆弾と言われているほど、栄養価が高い食材なんですよ。こちらではぎんなんについてのあれこれ、そしてそのレシピをお届けしていきます。

1,492 view お気に入り 0

ぎんなんってなに?

銀杏は銀杏(いちょう)の樹になる実の中のさらに殻に包まれた胚乳種の部分を食べます。

イチョウは“活きた化石”と言われるほど大昔からある樹木で、雄の木と雌の木があり、実がなるのは雌の木だけです。

実は黄色いさくらんぼのような形をしていますが、非常に臭いが強く、果肉は食用にはなりません。

また、木材は、まな板に適しており、碁盤の材料としては有名です。
 (83514)

ぎんなんの栄養

ぎんなんには、カロテン、ビタミンC、カリウムなどが豊富に含まれています。

カロテンは抗酸化作用があり、体内の酸化を予防してくれる働きがあります。

また、体内でビタミンAに変換され、粘膜保護をしてくれますよ。

ビタミンCにも抗酸化作用があり、コラーゲンの生成を促したり、身体の免疫を高めてくれます。

カリウムは、体内にたまった老廃物や余分なナトリウムを体外へ排出する働きも。

このように、ぎんなんは種の胚乳というだけあって、こんなにも多くの栄養素が含まれているんですよ!
 (83554)

ぎんなん中毒に注意!!

ぎんなん中毒という言葉を聞いたことがありますでしょうか?

ぎんなんを食べ過ぎると、めまいや嘔吐、ひどいと痙攣などの症状が起こることです。

特に小さなお子さんに発症することが多いようです。

これは、ぎんなんに含まれる「ギンコトキシン(メチルピリドキシン)」という物質が引き起こしています。

この物質は、ビタミンB6とよく似た構造していて、ビタミンB6の活性を邪魔してしまうことで、神経伝達物質のバランスが崩れ、中毒症状が現れます。

ぎんなんを食べる量は、小さなお子さんは5粒まで、大人でも10〜15粒までとしておきましょう。
 (83555)

拾ったぎんなんの場合

バケツやボウルなどを使い、たっぷりの水にひと晩から1週間ほど漬けます。

長く漬けるほど皮が剥きやすくなりますよ。

バケツの水をザルで切り、使い捨てのナイロン手袋を使って皮を剥きましょう。

ふやけた殻を剥くと薄皮付きのぎんなんが出てくるので、流水でしっかり洗ってくださいね。

薄皮が取れたら、ネットに入れて風通しのいいところで乾かします。

しっかり乾かせば、フライパンや電子レンジで殻をむいて完成です。
 (83556)

ぎんなんの皮を簡単にむく方法

「 ぎんなん 」を簡単にむく方法は「封筒に入れて レンチン 」が正解だった!【 ちょこっと漬け♯51】| kufura [ クフラ ] - YouTube

「 ぎんなん 」を簡単にむく方法は「 封筒に入れて レンチ ン」が正解だった!【 ちょこっと漬け♯51】| kufura [ クフラ ]料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。今回は、秋の味覚「ぎんなん」。ちょこっと漬けにする前に、できるだけ手軽に...
殻付き銀杏を紙封筒に入れ、封筒の口をしっかり折り、電子レンジで30〜40秒加熱。

加熱しすぎると実がかたくなってしまうため、2〜3個弾ける音がしたらそこで加熱を止めます。

そして、キッチンバサミなどで殻をむきます。

熱いうちに薄皮もむいてください。火傷に注意。
46 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「モロヘイヤ」の栄養がすごい!モロヘイヤのゆで方と人気レシピ♪

「モロヘイヤ」の栄養がすごい!モロヘイヤのゆで方と人気レシピ♪

モロヘイヤには健康な身体に欠かせない、たくさんの栄養が詰まっています。旬の今、スープや簡単おつまみ、おひたしなどでたくさんいただきましょう♪
ruru | 1,471 view
「ブロッコリーの茎」捨てないで!栄養価も高くおいしい部分♪

「ブロッコリーの茎」捨てないで!栄養価も高くおいしい部分♪

ブロッコリーはビタミンCなどが豊富で、野菜の中でも栄養価が高いといわれています。たくさん食べたいものですが、「茎」はどうしていますか?捨ててしまう方も多いのではないでしょうか?ブロッコリーの茎は味も食感もいいし、とてもおいしい部分。ぜひ、いただきましょう。
ruru | 20 view
手作りルーで無添加カレーを楽しむ! 無添加「カレールー」作り置きレシピ

手作りルーで無添加カレーを楽しむ! 無添加「カレールー」作り置きレシピ

子供も大人でも、好きな食べ物の上位に必ずと言ってよいほど入るカレーライス。カレールーってすごく便利ですよね。溶かすだけであっという間にカレーができちゃう。カレールーは購入する方がほとんどだと思いますが、手作りできるんです。手作りカレールー、チャレンジしてみませんか?
ruru | 66 view
暖房器具に頼らない!家でできる防寒対策4選

暖房器具に頼らない!家でできる防寒対策4選

11月に入り、寒さを感じる日も増えてきましたね。 暖房をつけるほどではないけれど、寒さを我慢したくもない!なんてときにぜひ取り入れたいのが、暖房器具に頼らない防寒対策です。 手軽に取り入れられて効果的。電気を使わないので、お財布にも優しい方法があれば嬉しいですよね! そこで今回は、暖房器具を使わず、家でも簡単にできる寒さ対策を4つお伝えします!
kotoko | 45 view
健康効果抜群のハイキング!自然界の音で癒されよう。

健康効果抜群のハイキング!自然界の音で癒されよう。

自然界の音の中には私たちの意識して聞こえる限界の高い高音域の音が溢れています。この音がもたらす健康効果がすごいんです。自然探索、ハイキングで楽しみながら健康になりましょう。
とおこ | 33 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事