2016年7月31日 更新

食料備蓄の新しい考え方。ローリングストック法を知っていますか?

災害時のための食料備蓄は一週間分が望ましいとされています。従来は「非常食=3~5年の長期保存できるもの」という考え方が一般的でした。でも、この方法だと何年もしまいっぱなしで、いざ食べようとした時には消費期限が切れていた!なんてことも…。そんな問題を解決しようと提唱されているのが、食料備蓄の新しい考え方“ローリングストック法”です。

5,851 view お気に入り 0

しまいっぱなしの非常食。消費期限は大丈夫?

非常食=長期保存が一般的な考え方でした…

非常食=長期保存が一般的な考え方でした…

非常食に関する常識と聞かれれば、多くの人が「3年、5年と長期保存の効く食糧を大量に買い込み保存しておく」と答えるのではないでしょうか。
このような方法を実践した場合に、「気が付いたら非常食の消費期限が大幅に過ぎていて全て廃棄した」とか「消費期限が来月に迫っていて毎日のように缶詰や乾パンを食べざるを得なかった」という失敗が起こりがちです。

新しい食品の備蓄方法“ローリングストック法”

“ローリングストック”のススメ|【テーブルマーク】 (3137)

ローリングストック法は、言葉の通り、ストック(備蓄)をローリング(回転)すること。備蓄した食品を定期的に消費し、食べた分だけ買い足していく方法です。
全く新しい「非常食」の備蓄法「ローリングストック法」という考え方です。この方法は画期的で、前述の3年、5年といった長期保存が効く缶詰や乾パンに代表される非常食を、その期間まで食べずに置いておくという考え方ではなく、日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食が備蓄されているという、まさにその名の通り「食べ回しながら備蓄する」という方法なのです。
月1回非常食を食べ、食べた分を補充する

月1回非常食を食べ、食べた分を補充する

12食分の「非常食」をこれまで通例だった押し入れなどの中にしまっておかないで、台所の引き出しなど、すぐ出して食べられる場所に備蓄しておきます。そして、毎月家族で「非常食」を食べる日を決めておいて(例えば、毎週第一日曜日など)、その日がきたら備蓄している12食分のうち1食分を食べるようにします。

さらに、「非常食」を食べた日の週末あたりに、食べてしまった1食分を買い足し、備蓄に加えます。この家族で決めたルールを守って、月1回の「非常食ごはん」の日を繰り返していくと、ちょうど1年で用意した非常食12食分がすべて入れ替わることになります。
その結果、これまで常識だった3年、5年持つことが前提となっていた非常食の考え方が根本から覆り、『非常食は1年持てば十分』ということになります。
一般的に、非常時のために備蓄しておく食品は、賞味期限が3~5年。水や熱源なしで、そのまま食べられるものが主流です。賞味期限が3年以上のものとなると、かなり限られた範囲の中から食品を選ばなければなりません。しかし1年以内でもいいとなると、今日の食品加工技術をもってすれば選択の幅はかなり広がります。レトルトやフリーズドライ、缶詰などなど…。
ローリングストックの備蓄量はどれくらいがベスト?

ローリングストックの備蓄量はどれくらいがベスト?

備蓄量は「最低4日分×家族の人数」を一定に保つ

4日間の内訳を、上の表を一例にしてみてみましょう。
ひとり分でパック飯6、おかゆや炊き込み飯などの味付けご飯3、カップ麺2、汁物2、おかず3、ご飯にかける種3、デザート1。これを家族の人数分、乗算します。
種類を豊富にすれば、一つ一つの分量はそれほど多くないのがわかります。大半のレトルトが対象となるローリングストックだからこそ、数を分散することが可能なのです。

飲料水の備蓄もローリングストック法がおすすめ

Amazon | キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本) | 水・ミネラルウォーター

¥ 806 (¥ 90 / 本)
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
水の備蓄の目安は、1日:3L×3日分×家族人数分。4人家族なら36Lとかなりカサバリますが、こちらも定期的に消化して1年で入れ替わるようにすると、市販の飲料水で備蓄可能です(市販の水も賞味期限は1年です)。
35 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

無印やイオンもすすめる「ローリングストック法」という食品備蓄

無印やイオンもすすめる「ローリングストック法」という食品備蓄

災害の備えに食料の備蓄をしようと思っていても、何を準備していいか分からない…そんなときおすすめなのが最近話題の「ローリングストック法」です。大手スーパーのイオンや無印良品もすすめる「ローリングストック」についてまとめました。
cobachi | 18,184 view
災害用保存食は進化し続けている!最新の備蓄用保存食まとめ

災害用保存食は進化し続けている!最新の備蓄用保存食まとめ

ライフラインがとまってしまうような大きな災害に備えて、食料の備蓄を考えているご家庭も多いと思います。いま注目の集まっている、最新&人気の備蓄用の保存食をまとめました!
cobachi | 12,556 view
災害時に役立つ!ポリ袋レシピ&備蓄の缶詰やパスタを使ったレシピまとめ

災害時に役立つ!ポリ袋レシピ&備蓄の缶詰やパスタを使ったレシピまとめ

電気、ガス、水道などライフラインが使えなくなることが想定される災害時に役立つ、水やガスを節約できるレシピや、非常食として備蓄している缶詰やパスタを使ったレシピをまとめました!災害に備えて用意しておきたい調理グッズや食品もご紹介します。
cobachi | 26,631 view
災害時に足りないと感じた食材1位は野菜!食料備蓄に野菜を取り入れる工夫

災害時に足りないと感じた食材1位は野菜!食料備蓄に野菜を取り入れる工夫

阪神・淡路大震災、東日本大震災の経験から災害後の食生活で野菜が不足しがちになることが分かってきました。野菜不足により便秘など体調不良を起こす人も多かったんだとか。そこで、災害に備えた食料備蓄に野菜を取り入れるコツをご紹介します!
cobachi | 34,904 view
備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

カセットコンロは、ガスボンベさえあればお湯が沸かせ、調理も出来、今や防災の必需品と言っても過言ではありません。ガスボンベは何本必要なのか、そしておすすめのカセットコンロやガスボンベ、ガスストーブも掲載しています。 東日本大震災で被災した筆者の経験談を交えながらお届けします。どうぞご覧下さい。
ruru | 13,121 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事