◆豆まきは「個包装の豆」or「代用品」で
豆まきをするときは、豆の粒をひとつずつ投げるのではなく、個包装のものをそのまま投げるようにしましょう。
子どもが後から食べられるように、個包装のボーロやクッキーなどはいかがでしょうか。
小さなお子さんと豆まきをする場合は、本物の豆にこだわらなくてもいいかもしれませんよ。
折り紙や新聞紙などを丸めて豆に見立てたり、柔らかいボールなどを使ったりするのもいいですね。
子どもが後から食べられるように、個包装のボーロやクッキーなどはいかがでしょうか。
小さなお子さんと豆まきをする場合は、本物の豆にこだわらなくてもいいかもしれませんよ。
折り紙や新聞紙などを丸めて豆に見立てたり、柔らかいボールなどを使ったりするのもいいですね。
子ども向け豆まきアイディア①カラーボール
子ども向け豆まきアイディア②折り紙
子ども向け豆まきアイディア③たまごボーロ
子ども向け豆まきアイディア④カップゼリー
子ども向け豆まきアイディア⑤個包装のおやつ(ファミリーパック)
子ども向け豆まきアイディア②折り紙
子ども向け豆まきアイディア③たまごボーロ
子ども向け豆まきアイディア④カップゼリー
子ども向け豆まきアイディア⑤個包装のおやつ(ファミリーパック)
via www.amazon.co.jp
Amazon.co.jp: 1才ごろからの 福々 節分 ボーロ 35g(3.5g×10個)×12袋 (テトラ個包装120個分) 小袋 小分け 豆まき 鬼退治 : 食品・飲料・お酒
¥
Amazon.co.jp: 1才ごろからの 福々 節分 ボーロ 35g(3.5g×10個)×12袋 (テトラ個包装120個分) 小袋 小分け 豆まき 鬼退治 : 食品・飲料・お酒
◆豆まき後は後片付けを徹底する
たとえ個包装の豆を使ったとしても、豆まき後はしっかりと片付けをし、床に豆を放置しないようにしましょう。
床に落ちていると、うっかり食べてしまうことも・・・。
豆まき後はすぐに拾って片付けることが大切。
床に落ちていると、うっかり食べてしまうことも・・・。
豆まき後はすぐに拾って片付けることが大切。
今日は節分!豆まきをする際は、小さな子どもがいる場合は注意が必要です。
— かながわ中央消費生活センター【神奈川県消費生活課】 (@kanagawa_shouhi) February 3, 2022
かみ砕く力や飲み込む力が十分ではない子どもは、硬くてかみ砕く必要のある豆やナッツ類などを、のどや気管に詰まらせて窒息したり、小さなかけらが気管に入り込んで肺炎や気管支炎を起こしたりするリスクがあります。 https://t.co/T900PTCFRm pic.twitter.com/dMzN0X2I81
◆兄弟がいる家庭では、お兄ちゃん・お姉ちゃんにも徹底を!
6歳以上の兄弟がいる家庭では、お兄ちゃん・お姉ちゃんにも「下の子に食べさせてはいけない」ということを徹底して伝えること。
上の子が食べている様子を見て下の子が欲しがりそうな場合は、別の部屋で食べさせるなどの工夫も大切になります。
またたとえ6歳以上であっても、食べるときはしっかりと噛むように!
豆を口の中に入れたまま喋る、走る、寝転がるなどの動作は絶対ダメ!とても危険です。
静かに座って、集中して食べさせましょう。
上の子が食べている様子を見て下の子が欲しがりそうな場合は、別の部屋で食べさせるなどの工夫も大切になります。
またたとえ6歳以上であっても、食べるときはしっかりと噛むように!
豆を口の中に入れたまま喋る、走る、寝転がるなどの動作は絶対ダメ!とても危険です。
静かに座って、集中して食べさせましょう。
豆が喉に詰まったときの対処法
【永久保存版‼️ 小児 窒息の応急処置】
— キュート先生🤗田中 希宇人 (@cutetanaka) January 31, 2022
小さな子どもがいる家庭での「節分の豆まき」は気をつけましょう‼️ 小さい子はなんでも口にしちゃいますよね‼️ ノドを詰まらせる事故が起こらないように注意するとともに‥事故が起こったときの応急処置を覚えておきましょう👍↓https://t.co/OPDeOQ6Rxn pic.twitter.com/opPgI5vfWt
豆が喉に詰まった場合は、すぐに救急車を呼び、その到着を待ちながら応急処置を行う必要があります。
応急処置としては、次のような方法があります。
応急処置としては、次のような方法があります。
◆背部叩打法
1歳以上の幼児に対して、後ろから片手で胸と下あご部分を支え、反対の手で背中を何度もたたく。