2023年12月20日 更新

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。

100 view お気に入り 0
「公助」の内容は国や県や市町村、公的機関などそれぞれに担う内容は異なってきます。

一般的には、プッシュ型支援とよばれる避難所への水や食料の提供、ライフラインの復旧、情報収集と発信・伝達、避難所の開設、災害時の人命救助や復旧・復興などが挙げられます。

レスキュー隊や自衛隊による被害に遭われた方の救助活動や、支援物資の提供なども公助です。

災害が起きたときだけではなく、土砂をせき止めるための砂防ダムの建設、氾濫を防ぐための河川敷の整備、水・食糧・備蓄品を蓄えている防災倉庫の整備・管理なども公助にあたります。

◆大規模災害時の「公助の限界」

災害の規模が大きくなると、迅速に支援することが難しくなります。

行政自身が被災して、その機能が停止してしまう場合も考えられます。

効果的な公助の展開には、発災後1週間程度はかかると考えておきましょう。
 (131097)

まとめ

「自助」とは、家庭で日頃から災害に備えたり、災害時には事前に避難したりするなど、自分で守る事です。

「共助」とは、地域の災害時要援護者の避難に協力したり、地域の方々と消火活動を行うなど、周りの人たちと助け合うことを言います。

「公助」とは、市役所や消防・警察による救助活動や支援物資の提供など、公的支援のことです。

災害時には、自助・共助・公助が互いに連携し一体となることで、被害を最小限にできると同時に、早期の復旧・復興に繋がっていくものとなります。

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

災害時でも歯のケアはもちろん大切ですが、断水時、水が不足すると飲料水が優先され、貴重な水を歯みがきに使うことが難しくなってきます。そんな時には、歯みがきができなくとも歯をきれいにできたり、水を使わないもしくは水が少なくても歯磨きできるグッズをまとめました。
ruru | 15 view
赤ちゃんと避難!赤ちゃんがいる家庭の「防災リュック」の中身を考える

赤ちゃんと避難!赤ちゃんがいる家庭の「防災リュック」の中身を考える

災害が起きた時、赤ちゃんを抱えてすぐに避難する準備はできていますか?持ち出し用の赤ちゃんがいるご家庭におすすめの防災リュックの中身について、様々な情報を共有していけたら・・・。子どもの成長に合わせて見直すのも大切!だそうですよ。
ruru | 2,329 view
災害時「車中泊」のやり方や注意点、お役立ちアイテムなどのまとめ

災害時「車中泊」のやり方や注意点、お役立ちアイテムなどのまとめ

各地で災害が起こる中、新型コロナ対策で密を避けるため、車中泊への関心が高まっています。避難時における車中泊の仕方やポイント、注意点などを調査してみました。被災時に車中泊避難の準備があれば、きっと心強い味方になってくれることでしょう。
ruru | 2,262 view
似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

災害発生時、避難すべき場所としてイメージするのが「避難所」と「避難場所」です。一字違いだけで、とても似ていますが実は違います。避難所と避難場所の違いをここでしっかり覚えて、いざという時の避難に役立ててください。
ruru | 67 view
災害用のトイレにはどのような種類があるの?その選び方は?

災害用のトイレにはどのような種類があるの?その選び方は?

災害時、水が使えなくなると、深刻な問題となるのがトイレ問題。備えておくべき防災アイテムが「災害用トイレ」で、一般的にいう携帯トイレ・簡易トイレです。災害用トイレと一口に言っても、さまざまなタイプがあります。いったいどれを選んだらよいのでしょうか?
ruru | 66 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事