2022年5月17日 更新

離乳食のスプーンはどれがいい?初めてのスプーンからひとりで食べられるようになるまで

離乳食のスプーンには種類がたくさんです。素材はもちろんですが、離乳食初期にママが食べさせやすいスプーンから、ひとりで持って食べられるようになったときに使いやすいスプーンまで形もいろいろです。 

1,669 view お気に入り 0

Qshare 赤ちゃん用スプーンフォークセット

Amazon | Qshare赤ちゃん用スプーンフォークセット 把持して曲げる機能 幼児用スプーンフォークケース付き 握りやすい 離乳食 訓練 自分で食べる ベビースプーン (ミント) | ベビー&マタニティ | ベビー&マタニティ 通販 (98545)

ベビースプーンのグリップは柔らかくて、握りやすくて、TPEハンドルの内側にスチールワイヤーがあるので、様々な角度を曲げることができ、赤ちゃんの離乳食のために設計されています。

TPE樹脂素材のグリップで、滑りにくい加工のデザインが採用され、しっかり握れるし、自分で角度を自由に調整でき、握りやすいスプーンです。
Amazon | Qshare赤ちゃん用スプーンフォークセット 把持して曲げる機能 幼児用スプーンフォークケース付き 握りやすい 離乳食 訓練 自分で食べる ベビースプーン 2セット (ミント+グラスグリーン) 2ミニ-スプーン・フォーク | ベビー&マタニティ | ベビー&マタニティ 通販 (98547)

赤ちゃんが握りやすく、食べやすいようにスプーンの角度を変えられるなんてユニークですね。

離乳食完了期におすすめ(生後1~1歳半ごろ)

手先の動きも活発になり、手づかみ食べを卒業しスプーンやフォークを使って自分で食べられるようになる時期です。

手づかみ食べをまだしている場合でも、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつスプーンでも練習していくと良いでしょう。
いつ頃からスタート? 成功のコツは? お子さまの「スプーン練習」のポイント|ベネッセ教育情報サイト (98351)

OXO(オクソー)Tot フォーク&スプーンセット

 (98850)

ひとりで食べる練習には、このフォーク&スプーンセットが役立ちます。大きめの持ち手には柔らかくて滑りにくいグリップがついており、ヨーグルトやパスタをすくっても持ちやすい仕様です。
フォークの歯は食べ物をしっかり突き刺すことができ、かつ鋭すぎないので安全です。スプーンは深めなので食べ物をすくいやすく、自分で食べる練習もはかどります。
OXO Tot オクソートット フォーク&スプーンセット フォーク スプーン セット ベビースプーン ベビーフォーク ファーストスプーン :fdox6104200:StampsKids - 通販 - Yahoo!ショッピング (98851)

小さな手でもしっかり握れます!

エジソンママ じょうずに食べられるフォーク&スプーン ケース付

 (99004)

ハンドル部分のラバーグリップでにぎりやすく、上手に食べられる工夫がされたエジソンのフォーク&スプーンです。
 (99003)

スプーンの先端は平らで食器やヨーグルトなどのカップ面にもフィットします。

フォークには溝がついて麺がすべり落ちないので、麺類もひとりで楽しく食べられます。

ケースが付いているので保育園やお出かけにも便利。
43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

初めての離乳食、始めるタイミングやメニューはどうする?

初めての離乳食、始めるタイミングやメニューはどうする?

初めての離乳食は、始めるタイミングやメニューの内容など、さまざまな不安がありますよね。今回は、離乳食をスタートするタイミングや気を付けるべきポイントをまとめました。最初のメニューの定番である10倍がゆについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
たにおかまな | 586 view
離乳食ノートを書いてみようかな?と思っているママ♡参考にしてみてください

離乳食ノートを書いてみようかな?と思っているママ♡参考にしてみてください

赤ちゃんの離乳食をそろそろ始めようと思っているママ、離乳食の記録をノートに書いてみませんか?離乳食を作るだけでも大変なのに...と思いきや意外と楽しめるし、進み具合の目安になったり、2人目、3人目のお子さんの時にも活用できるみたいですよ!アプリもあるけど手書きもいいですね!
yuma | 23,178 view
洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

あらゆる料理のベースとして大活躍する「コンソメ」。万能な調味料ですが、裏側のパッケージを見ると市販品のほとんどに添加物が入っていてがっかり・・・。そんな方に朗報です!こちらでは、無添加コンソメをご紹介します。
ruru | 7,032 view
離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

ポリラップのWEBページには「ポリラップのピックアップレシピ」があり、離乳食用のメニューもご紹介しています。添加物ゼロの家庭用ラップ「ポリラップ」をはじめ、安心な宇部フィルムの商品を利用して離乳食を進めていきましょう!
yuma | 25 view
離乳食におすすめの市販のヨーグルト!初めてのヨーグルトはいつから?

離乳食におすすめの市販のヨーグルト!初めてのヨーグルトはいつから?

ヨーグルトは離乳食で使用することができ、赤ちゃんの成長に必要なたんぱく質やカルシウムを含んでいます。いつから初めればよいのか、離乳食におすすめのヨーグルトはどれかをご紹介します。
yuma | 27 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事