2022年12月24日 更新

サクサクしっとりで香ばしいダックワーズ!自宅でも作れるから作ってみて♡

ダックワーズとは、アーモンド風味の軽い生地にクリームをはさんだ焼き菓子です。さくふわ食感の人気スイーツ、ダックワーズを手作りしてみませんか♪ダックワーズがご家庭でも作れるなんて驚きですよね。

818 view お気に入り 0
1.【栗クリームを作ります】ゆで栗は半分に切り、実をス...

1.【栗クリームを作ります】ゆで栗は半分に切り、実をスプーンで取り出して250g用意します。鍋に、栗、砂糖、水を入れて混ぜ、中火にかけて5分煮ます。生クリームを加え、混ぜながら弱火で3分ほど煮立たせます。

2.フードプロセッサーに移して、なめらかになるまで撹拌...

2.フードプロセッサーに移して、なめらかになるまで撹拌し、栗クリームのできあがりです。

3.【生地を作ります】ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサ...

3.【生地を作ります】ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで軽く泡立てたら砂糖を3回に分けて加えます。その都度よく泡立て、角がピンと立つメレンゲを作ります。

4. アーモンドはミルミキサーで粉状にしてから☆と合わ...

4. アーモンドはミルミキサーで粉状にしてから☆と合わせ、3に加えてゴムべらでさっくりと混ぜ合わせます。

5. オーブンを180℃に予熱しておきます。ポリ袋に生...

5. オーブンを180℃に予熱しておきます。ポリ袋に生地を入れて袋の口を縛り、底の角1カ所を絞り出しができるようにキッチンバサミで切り落とします。

6. クッキングシートを敷いた天板に生地を円状に絞り出...

6. クッキングシートを敷いた天板に生地を円状に絞り出し、12個の円を作ります。茶こしで粉糖をふかけて、180℃に予熱したオーブンで12~15分焼きます。

7.焼きあがったらケーキクーラなどに並べて冷まし、2の...

7.焼きあがったらケーキクーラなどに並べて冷まし、2の栗クリームを挟みます。

◆サクサクふんわり♪ ダックワーズ

 (112520)

材料 【8個分】
☆生地
卵白3個分
砂糖大さじ4
粉砂糖50g
アーモンドプードル100g
薄力粉大さじ2
★焦がしキャラメルクリーム
卵白1個分
砂糖大さじ1
有塩バター120g
キャラメル砂糖(キャラメル用)50g
水(キャラメル用)大さじ1
有塩バター(キャラメル用)大さじ1
仕上げ粉砂糖(仕上げ用)20g
こちらのダックわーずは、形を揃えて焼くのがポイントで、アルミホイルを使った型なしでできる簡単レシピをご紹介します。
キャラメルは煮詰めすぎると、冷めた時に固くなります。

煮詰めすぎてしまった場合は熱湯を少量足していただき、冷めてもとろりとしたテクスチャー(質感)を目安に加熱してくださいね。
焦がしキャラメルクリームの濃厚さが美味しい一品です。
贅沢な味わいをお楽しみ下さい♪

◆型なしで作る!チョコクリームのダックワーズ

 (112545)

レシピ(約11個)
・卵白・・・100g
・グラニュー糖・・30g
・アーモンドプードル・・80g
・薄力粉・・・15g
・粉糖・・・40g
・粉糖(仕上げ用)・・適量

・チョコ・・・50g
・クリームチーズ・・20g
・牛乳・・・30g
58 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

毎日お弁当を作っていらっしゃる皆様、お疲れ様です。朝のお弁当作り、本当に大変ですよね。時間がある時に作り置きをしようとしてもつい、ぐうたらしちゃって、なかなか思ったようにできない私であります・・・。出来るだけ時短で作ることができる、お弁当のおかずレシピを集めました。ぜひ、参考にしてくださいね。
ruru | 96 view
キッチンラップを比べてみる!ラップの特徴を知って用途に合わせて賢く使う

キッチンラップを比べてみる!ラップの特徴を知って用途に合わせて賢く使う

キッチンラップには様々な種類があります。それぞれのラップの違いは何なのでしょうか。「ポリラップ」、「サランラップ」、「クレラップ」、「コストコのフードラップ」の違いを調べてみました。
yuma | 5,055 view
考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

とても便利な「食品用ラップ」ですが、種類がいくつかあるってご存知でしょうか?無添加のものと、そうでないものがあるんです。私はあることをきっかけに考えるようになりました。使い分けをすればストレスフリー♪やはり安全第一という結論に至りました。
ruru | 15,064 view
安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

Instagram、youtubeにて、無添加ポリラップの工場見学動画が公開されています。「ポリラップって、どうやって作られているんだろう?」という声をきっかけに作成しましたよ ♪どんな工場の内部になっているのか見てみましょう! 今回は公開されている動画内の写真とともに、ご一緒にご案内して行きます!
ruru | 5,631 view
ホタテのオレンジ色の部分が謎!これって食べてもいいの?

ホタテのオレンジ色の部分が謎!これって食べてもいいの?

ホタテは、BBQで魚介類の主役と言っても過言ではないのではないでしょうか?見た目にもゴージャスで、食卓を華やかにし、ホタテを出すと盛り上がります。そんなホタテについてですが、全部食べても良いものなのでしょうか?特に、オレンジの部分はどうなのかが気になりませんか?
ruru | 51,244 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事