2021年6月13日 更新

エコな「蜜ろうラップ」の作り方をご紹介!繰り返して使えて環境に優しいラップです

近頃ではSDGsの取り組みとして、脱プラスティックのエコな暮らしを楽しんでいる人も増えてきていますね。そこでご紹介するのが、簡単に作れてかわいい「蜜ろうラップ」です。ラップの添加物を気にしている人にもおすすめです。

2,187 view お気に入り 0
蜜蝋ラップを作る | めぐり∞めぐる (77754)

おにぎりやサンドイッチもそのまま包んでOK
【みつろうラップ】使い方や洗い方は?エコラップおすすめ5選|みつなび (77751)

お菓子を入れておしゃれに
丸森町の「ミツロウラップ」で、楽しく環境負荷を減らす | マメムギモリノナカ 山下さん インタビュー | 仙台のおしゃれな賃貸マンション・アパートなら【KURASHITO(クラシト)】 (77757)

箱型に折って、くだものを入れたりお菓子を入れたり♪
ミツロウラップのワークショップ、大成功!!! | オイルソムリエ・ヒロミの健康オイル日記 (77752)

水洗いし干しておけば何度も使うことができます。汚れがひどく食器用洗剤を使う場合はこすり過ぎないように!
ポリラップR | 宇部フィルム株式会社 (77756)

36 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「脱プラスチック」商品を購入しよう!できることから始める「脱プラ」

「脱プラスチック」商品を購入しよう!できることから始める「脱プラ」

世界的にいま「脱プラ」が注目されていますね。こちらの記事では「脱プラ」商品をご紹介します。急には取り組みにくいかもしれませんが、少しづつ「減プラ」から始めてみてはいかがでしょうか?
ruru | 1,643 view
豆まきにはラップが大活躍!?そして、5歳以下の子どもに豆は絶対食べさせちゃダメ!!

豆まきにはラップが大活躍!?そして、5歳以下の子どもに豆は絶対食べさせちゃダメ!!

今年2025年の節分は2月2日。ちょうど日曜日ですので、ご家庭で楽しむお宅も多いかと思います。最近の豆まき事情はどうなっているのでしょう?そして5歳以下の子どもには、節分の豆まきを与えるのはNGです!パパママは知っていても、祖父母などご存じない方もいらっしゃるので、改めて注意喚起を行いましょう。
ruru | 45 view
フードロス・ごみ削減!積極的に「規格外野菜」を購入しよう♪

フードロス・ごみ削減!積極的に「規格外野菜」を購入しよう♪

「規格外野菜」をご存じでしょうか?「規格外野菜」は廃棄されるものが多く、SDGsのゴール12番「つくる責任 つかう責任」に関連しています。それはいったい、どういうことなのでしょうか?
ruru | 1,387 view
脱プラ!環境に優しい「食べられる」スプーン・食器・お箸・ストロー・コップ

脱プラ!環境に優しい「食べられる」スプーン・食器・お箸・ストロー・コップ

海外で鼻にストローが刺さったウミガメが発見され、人間が捨てたストローによって苦しむ姿が、世界に衝撃を与えたのが記憶に新しいところです。世界中、日本中で「脱プラスチック」を掲げ、さまざまな取り組みが行われていますね。こちらの記事では、食べられるスプーン、食器、お箸、ストロー、コップの情報をお届けします。
ruru | 1,719 view
環境に優しいラップ「ポリラップ」の新しい仲間『耐熱ラップeco』をご存じですか

環境に優しいラップ「ポリラップ」の新しい仲間『耐熱ラップeco』をご存じですか

添加物を使っていないポリラップの姉妹アイテムとして登場した耐熱ラップシリーズ。中でも『耐熱ラップeco』は、「耐熱性」、「密着性」、「鮮度保持」の3つの兼ね備えに加え、未来の環境を重視した商品です。どんなラップなのか気になります!
yuma | 1,713 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事