2023年8月17日 更新

小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の個別懇談では、「何を話したらいいの?」「たった10分間で子どもの様子を聞くにはどうしたらいい?」など困ったことはありませんか。中には「世間話で終わっちゃった」と感想をもつ人も。 この記事では、子どもの力を伸ばすためにはどのように個人懇談に臨めばいいのかを、小学校の先生の経験をふまえて紹介します。

206 view お気に入り 0
面談をしていると、ときには先生の話に納得のいかないこともあると思います。しかしそこで感情的になっては、子どものためのいい話合いにはなりません。
子どもの今後のためにも、一息ついて落ち着いて話すことを心がけましょう。納得いかないことも、落ち着いて自分の考えや納得いかない理由などを話せば、先生との話合いもうまくいくことでしょう。

個人面談は子どものサポートのため

お父さんと息子イラスト - No: 310336/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

個人面談は「子どもとよりよくサポートしていくための情報共有と話合いの場」です。
個人面談を機会に、学校との連携をさらに強めて、子どもの力を伸ばしていきましょう。

ポリラップ製品サイト

ポリラップ製品サイト

Amazon | 宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セット | 宇部フィルム | キッチンラップ

2,212
宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セットがキッチンラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

夏休みが明けて学校が始まると、登校渋りをしてしまったり、学校の生活リズムに戻れなかったりすることがあります。夏休み明けに気持ちよく登校できるように、夏休みの終わりの生活を考えていきましょう。 小学生2人の子育てをしている経験から、夏休みの終わり一週間でやっておくと安心なことを3つお伝えします。小学校教諭の経験も踏まえて紹介していくので、参考にしてもらえると嬉しいです。
ちこた | 153 view
小学校高学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校高学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校高学年ともなると、自由研究にも慣れてきてネタ切れしてしまうというお子さんもいるのではないでしょうか。そこで、高学年におすすめの自由研究を5つご紹介します。
ちこた | 288 view
小学校中学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校中学年におすすめ!夏の自由研究5選

夏休みの宿題の大物といえば「自由研究」ですね。中学年の子どもたちにピッタリの自由研究を5つ紹介します。
ちこた | 253 view
懇談会ってなぁに?~小学校の懇談会事情。~

懇談会ってなぁに?~小学校の懇談会事情。~

幼稚園・保育園でもありましたが、小学校では何をするのかと意外と謎だった「懇談会」。 もちろん学校によって行う時期や内容はさまざまだと思います。今回は参考までに、私が体験した小学校の懇談会について、その内容をご紹介します。
たにおかまな | 1,270 view
子どもの授業参観、何を着ていく?

子どもの授業参観、何を着ていく?

子どもの授業参観。コロナも落ち着きつつあり、行えるようになったという学校も多いのではないでしょうか。授業参観に行く際にちょっと悩むのが、服装。やっぱりキレイめ?普段着でも良いの? 迷った時に参考にできるよう、授業参観の服装選びのポイントやおすすめコーデをご紹介します。
たにおかまな | 951 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ちこた ちこた

おすすめの記事

今注目の記事