2022年3月11日 更新

東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

私は宮城県沿岸部在住で、東日本大震災時は、電気7日、水道、ガスが1か月不通でした。こちらの記事では、当時、自宅に備えておいてよかったもの、あって助かったもの、そしておすすめの商品など、自身の経験談を交えながらお伝えしていきます。

2,730 view お気に入り 0
お米って本当に、いろんな調理法があるんですよね。偉大です。
なので、お米はローリングストックで、いつも5~10キロ備蓄しておくのをお勧めします。

何も手を加えないで食べることができる、カロリーメイトやシスコーン、ゼリーなども便利ですね。

それから意外に活躍したのがお餅。ただ焼いて、しょうゆをたらせば食べられます。

海苔で巻いたりして味変も出来ますし、きな粉やお砂糖を付けて食べればそれはもうスイーツです。
 (95377)

一週間後、電気が普及したら、一気に日常が近くなったのか(水やガスはまだでしたが)、お菓子や果物、パンが食べたくて食べたくて仕方なくなりました。

備蓄品には、果物の缶詰やようかんを入れています。
 (95380)

◆あってよかったもの

母が使い捨てカイロの買いだめをしていて、これが非常に助かりました。

毎年「そんなにいらないでしょ、まだあるでしょ」というくらいに買いだめをするので、母をよく叱っていましたが、この時ばかりは…。

寒空の下、とにかく給水や食料の配給、そしてお店で並ぶことが多かったですが、ホッカイロがあるのとないのとでは大違いですね。

【楽天市場】5年間保存カイロ マイコール 常備用 貼らないタイプ 10個 EW-1:MOKOMOKO青山

5年間保存カイロ マイコール 常備用 貼らないタイプ 10個 EW-1 4902899002485 EW-1。5年間保存カイロ マイコール 常備用 貼らないタイプ 10個 EW-1
新型コロナウイルスをめぐるデマで店頭からトイレットペーパーが消えたのが記憶に新しいですが、以前から国では、トイレットペーパー1カ月分の備蓄を呼び掛けていました。

どうしてかというと、約4割が静岡県で作っていて、万が一、南海トラフや東海地震などが発生した場合、供給できなくなる可能性があるからです。

私はこの情報を知っていたので、トイレットペーパーに関しては特に気を付けていて、コロナであのようになった時にも困りませんでした。

ちなみに、日本家庭紙工業会からは、4人家族の1か月の一般的な使用量は16ロール程度と発表されています。
安売りなどでよく販売されているトイレットペーパーは12ロール入っています。

あれが1~2個あればいいですね。

【楽天市場】防災用品【送料無料】 10年保証 備蓄用トイレットペーパー 12ロール(TVで紹介されました!日本テレビ「一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!」):防災備蓄マート 楽天市場店

。防災用品【送料無料】 10年保証 備蓄用トイレットペーパー 12ロール(TVで紹介されました!日本テレビ「一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!」)
食品ラップも、断水中は皿をあまり洗えないので、お皿の上に敷いてよく使っていました。

そのほか、飼い猫の糞を捨てるときに、食品用ラップに包んで捨てていました。こうすると匂わないのです。

災害時は、ゴミ収集も止まってしまいます。

特に災害用としての備蓄はしていなかったのですがたまたま、お正月の初売りの景品や銀行からもらったものが随分とあったので、本当に役に立ちました。

食品ラップは、災害時にいろいろな用途に使えるアイテムです。
あとから支援品として送ってもらった水のいらないシャンプー、マウスウオッシュもかなり役に立ちました。

まとめ

79 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~ライフライン復活まで~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~ライフライン復活まで~

東日本大震災時、宮城県沿岸部在住・筆者の自宅では、ライフラインの復旧まで、電気が一週間、水道・ガス・固定電話がひと月かかりました。こちらの記事では、私がこの間、どのように過ごしていたのかをお伝えしています。少しでも防災のお役に立てれば幸いです。
ruru | 2,485 view
停電したときあってよかったものとは?「停電時に役立つもの」リスト

停電したときあってよかったものとは?「停電時に役立つもの」リスト

停電は地震、水害や豪雪などの自然災害や様々な原因による事故によって、全国各地で一年中発生する可能性があります。停電時に慌てないように、普段から各家庭で備えておきたいものですね。こちらの記事では、「停電時に役立つもの」リストをお届けします。
ruru | 1,696 view
実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

8月8日の日向灘地震により、「巨大地震注意」が喚起されましたね。災害に遭われた方、救助した方のお話から、災害意識を高めておきましょう。
とおこ | 23 view
災害時の食事について考える!火や水が不要なレシピもご紹介♪

災害時の食事について考える!火や水が不要なレシピもご紹介♪

災害時、身の安全を確保したら、次に大切なのは水と食事です。災害が身近な問題として考えられる今、日常から食べることの大切さを知り、知識を身につけておきましょう。
ruru | 1,344 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

東日本大震災より11年が経とうとしています。こちらの記事は、宮城県沿岸部在住・筆者の東日本大震災の体験談を書いています。どこでどう地震を体験したか、そして高台に逃げた経緯、津波のことなど時系列で事細かく記しました。
ruru | 2,870 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事