2022年3月11日 更新

東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

私は宮城県沿岸部在住で、東日本大震災時は、電気7日、水道、ガスが1か月不通でした。こちらの記事では、当時、自宅に備えておいてよかったもの、あって助かったもの、そしておすすめの商品など、自身の経験談を交えながらお伝えしていきます。

2,730 view お気に入り 0
備蓄品は、家族構成や季節、住んでいる場所(一軒家か集合住宅か、海が近くなのかなど)等でかなり違ってくると思います。

持ち物リストや、食料品リストなどの情報はネットでたくさん出てきます。

それらを参考にして、いろいろな場面を想定し、そして想像力を働かせて、自分たちには何が必要なのか、家族と話し合ってみてください。
そして一度揃えただけで満足してはいけません。

定期的にチェックし、継続してやることが大切だと思います。

私も、買い物に行くのが面倒になった時など、備蓄品に手を出してしまい、その後しばらく買い足していなかったり、随分前に消費期限が切れていたりなど、保管場所も取られるし、実際管理が面倒ではあります。

また、様々な防災グッズも日々進化しており、自分の持っている情報もアップデートしていかなければなりません。

ですが、ちょっと大きな地震がきたり、他の地域で災害が起きているのを見ると、ちゃんとしなくちゃ、と身を引き締めています。

宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m

宇部フィルム ポリラップ のご購入はこちらからどうぞ♪
79 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~ライフライン復活まで~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~ライフライン復活まで~

東日本大震災時、宮城県沿岸部在住・筆者の自宅では、ライフラインの復旧まで、電気が一週間、水道・ガス・固定電話がひと月かかりました。こちらの記事では、私がこの間、どのように過ごしていたのかをお伝えしています。少しでも防災のお役に立てれば幸いです。
ruru | 2,486 view
停電したときあってよかったものとは?「停電時に役立つもの」リスト

停電したときあってよかったものとは?「停電時に役立つもの」リスト

停電は地震、水害や豪雪などの自然災害や様々な原因による事故によって、全国各地で一年中発生する可能性があります。停電時に慌てないように、普段から各家庭で備えておきたいものですね。こちらの記事では、「停電時に役立つもの」リストをお届けします。
ruru | 1,696 view
実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

8月8日の日向灘地震により、「巨大地震注意」が喚起されましたね。災害に遭われた方、救助した方のお話から、災害意識を高めておきましょう。
とおこ | 23 view
災害時の食事について考える!火や水が不要なレシピもご紹介♪

災害時の食事について考える!火や水が不要なレシピもご紹介♪

災害時、身の安全を確保したら、次に大切なのは水と食事です。災害が身近な問題として考えられる今、日常から食べることの大切さを知り、知識を身につけておきましょう。
ruru | 1,344 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

東日本大震災より11年が経とうとしています。こちらの記事は、宮城県沿岸部在住・筆者の東日本大震災の体験談を書いています。どこでどう地震を体験したか、そして高台に逃げた経緯、津波のことなど時系列で事細かく記しました。
ruru | 2,870 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事