離乳食後期 にんじん入り卵焼き
離乳食後期のにんじん入り卵焼きの作り方を紹介します。
離乳食の後期は9〜11ヶ月ごろです。
個人差がありますので、お子さまにあったペースで進めてください。
離乳食の後期は9〜11ヶ月ごろです。
個人差がありますので、お子さまにあったペースで進めてください。
離乳食後期(9〜11ヶ月ごろ)レンジでできるにんじん入り卵焼き - YouTube
via www.youtube.com
◆材料
にんじん…10g
卵…1個
しらす…5g
水…大さじ1
◆作り方
①小さめの耐熱容器(平たいもの)に、ゆでて5㎜角に切ったにんじん(10g)、卵(1個)、しらす(5g)、水(大さじ1)を入れ、混ぜる。
②ラップをせず電子レンジ(600W40秒)にかけ、一度混ぜてから再度ラップをせずに電子レンジ(600W40秒)にかける。
ポイント:フライパンを使わない、電子レンジレシピ。こげたり失敗する心配がなく、洗い物も少なくなる。
③粗熱が取れたらまな板に出し、一口大にカットする。
にんじん…10g
卵…1個
しらす…5g
水…大さじ1
◆作り方
①小さめの耐熱容器(平たいもの)に、ゆでて5㎜角に切ったにんじん(10g)、卵(1個)、しらす(5g)、水(大さじ1)を入れ、混ぜる。
②ラップをせず電子レンジ(600W40秒)にかけ、一度混ぜてから再度ラップをせずに電子レンジ(600W40秒)にかける。
ポイント:フライパンを使わない、電子レンジレシピ。こげたり失敗する心配がなく、洗い物も少なくなる。
③粗熱が取れたらまな板に出し、一口大にカットする。
離乳食後期 根菜とひき肉のレンジ煮
◆作り方
1.粗みじんに切った大根、人参、水(大さじ2)を耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、そのまま1分蒸らす。
2.1に解凍した鶏ひき肉、片栗粉を加えて混ぜ、ふんわりラップをし電子レンジで途中混ぜながら40秒加熱する。
3.しょうゆ(少々)で味を調えても。
1.粗みじんに切った大根、人参、水(大さじ2)を耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、そのまま1分蒸らす。
2.1に解凍した鶏ひき肉、片栗粉を加えて混ぜ、ふんわりラップをし電子レンジで途中混ぜながら40秒加熱する。
3.しょうゆ(少々)で味を調えても。
離乳食完了期 レンチン卵焼き
電子レンジで簡単につくれる幼児食です。
離乳完了期からでもOK!小学生なら自分で作れるかもしれませんね。
幼稚園のお弁当で卵焼きが面倒だなと思ったら、是非、電子レンジで作ってみてくださいね。
彩りも豊かな冷凍ミックスベジタブルを使いましたが、加熱した野菜ならなんでもOKです
離乳完了期からでもOK!小学生なら自分で作れるかもしれませんね。
幼稚園のお弁当で卵焼きが面倒だなと思ったら、是非、電子レンジで作ってみてくださいね。
彩りも豊かな冷凍ミックスベジタブルを使いましたが、加熱した野菜ならなんでもOKです
via boshieiyou.org
離乳食完了期・パクパク期 パンプキンロールサンド
かぼちゃは、袋の口から出すよりも、端を切ってぎゅっとしぼり出してパンに塗ったほうが時短に!
via babymo.jp
〈作り方〉
1 ポリ袋(25×1サイズサイズ)に水でさっとぬらしたかぼちゃを入れて口をねじり、電子レンジで約1分加熱する。
袋をふきんなどで包み、上からもんでつぶし、熱いうちに砂糖を加え、さらに混ぜる。
パサつくようなら牛乳少々(分量外)で調整する。
2 ①の袋の端を切り、パンの片面に等分にしぼり、全体にのばす。手前から巻いてラップで包み、5分ほどおいてから1本を3等分に切る。
1 ポリ袋(25×1サイズサイズ)に水でさっとぬらしたかぼちゃを入れて口をねじり、電子レンジで約1分加熱する。
袋をふきんなどで包み、上からもんでつぶし、熱いうちに砂糖を加え、さらに混ぜる。
パサつくようなら牛乳少々(分量外)で調整する。
2 ①の袋の端を切り、パンの片面に等分にしぼり、全体にのばす。手前から巻いてラップで包み、5分ほどおいてから1本を3等分に切る。
大根 20g
人参 10g
鶏ひき肉 15g
だし汁 大さじ1
片栗粉 小さじ1/3