2021年9月11日 更新

卵1個で作ることができる、お気軽お手軽スイーツレシピを集めてみました♪

ちょっと甘いものが食べたい…何か子供のおやつを作ろうかな…そんな時、冷蔵庫を見たら卵が一つ。それでもお菓子を作ることができるんですよ!こちらでは、思い立ったらすぐに作れて、材料も最小限。卵1つ+ミニマム材料でできるスイーツをご紹介します。

16,101 view お気に入り 0

土鍋プリン ~卵1個で~

卵1個でプリン♪加熱時間は、たったの2分。

卵液を良く混ぜ、こす事・・・くらいかな。
時間さえ守れば、ちゃんとフルフルプリンが出来ますよ。
 (80856)

材料 (2人分)
卵1個
砂糖大さじ1
牛乳1カップ(200ml)

卵1個で♪ヨーグルト・シュークリーム

やわらかめのシュー生地に、簡単ヨーグルトクリームを詰めました。
さっぱり系のシュークリームです。

天板1台分で作れるシュー生地を、考えてみました。

生地を天板にのせるとき、スプーンと指を水で濡らすと扱いやすいです。
 (80860)

材料 (8個分)
■ シュー生地
卵(Lサイズ)1個
薄力粉30g
☆水50ml
☆サラダ油大さじ1
☆砂糖小さじ0.5
☆塩ひとつまみ
■ ヨーグルト・クリーム
ヨーグルト(プレーン)200g
生クリーム(動物性)100ml
グラニュー糖20g

たまご1個で♡簡単バニラアイス

ふわふわ軽ーい口どけの卵アイス♡
生クリームを使ってないので、カロリーを気にせず食べられます(*´ч`)

卵は新しいものを使ってください。
あとはとにかくハンドミキサーでしっかり泡立てること!

写真は、小さい容器に入れて2~3時間ほど冷やしたものです。
一晩置いたのよりも、私はこのくらいの方がふわふわしてて好き✿
 (80864)

材料 (今回は240mlくらい)
卵1個
砂糖大さじ2(お好みで)
バニラエッセンス適量

簡単おからクッキー☆ダイエットに♪HMで

ホットケーキミックスを使い、簡単レシピを考えました。

材料も、卵1個、おから一袋など、作りやすくしてあります

乾燥おからは冷凍出来ますので時間が有るときに作っておくと◎。

黒糖やココアを使うときつね色がわかりにくいという難点が。
子供用・プレゼント用にはこのレシピ分量で作り、自分の本気ダイエット用(笑)には【参考2】の分量で・・・と使い分けています♪
42 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

キャンプなどで余ったマシュマロをリメイク♪マシュマロ使い切りレシピ

キャンプなどで余ったマシュマロをリメイク♪マシュマロ使い切りレシピ

キャンプやバーベキューなどアウトドアのときになくてはならない食材、マシュマロ。まとめ買いすることも多いですよね。食べきれず、余ってしまったことはありませんか?こちらでは、マシュマロの消費レシピをご紹介していきます。スイーツだけでなく、おかずのレシピもありますよ!
ruru | 31 view
型がなくても大丈夫。牛乳パックを使った簡単スイーツレシピ集

型がなくても大丈夫。牛乳パックを使った簡単スイーツレシピ集

ただでさえ物が多いキッチン。なるべく物は増やしたくないですよね。なので、わざわざ買わなくてもいい、身近なものを使ってスイーツを作ってみませんか?今回は牛乳パックを型にして作る、簡単スイーツのレシピをお届けします。
ruru | 3,396 view
子どもの日に♪簡単に作れる鯉のぼりスイーツ10選

子どもの日に♪簡単に作れる鯉のぼりスイーツ10選

こどもの日のスイーツといえば柏餅やちまきが一般的ですが、 お菓子作りがちょっと苦手、という方や初心者でもチャレンジしやすい鯉のぼりを模したスイーツレシピをご紹介します。市販のお菓子やパンにチョコペンで描いたり、フルーツをデコるだけ、という簡単なレシピもありますよ。簡単でもとってもかわいい仕上がりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 1,615 view
優しい甘さの秋の味覚を堪能♩柿のおやつを作ってみよう!

優しい甘さの秋の味覚を堪能♩柿のおやつを作ってみよう!

そのまま皮をむいて食べることが多い柿ですが、おやつにしてもとってもおいしいんですよ。シャキシャキした食感のかための柿も、トロリとした完熟柿も、美味しいおやつに大変身!
ruru | 2,499 view
「ドライオレンジ」どう食べる?おすすめの食べ方やお菓子のレシピも♪

「ドライオレンジ」どう食べる?おすすめの食べ方やお菓子のレシピも♪

オレンジの果皮には良い成分がたくさん含まれています。ですが、生だとなかなか固くて苦くて食べれませんよね。ドライオレンジなら果皮の苦みも抑えられて丸ごとOK。免疫力向上や便秘改善にも役立つとされていますよ。積極的に摂取したいものですね!
ruru | 20 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事