2021年12月26日 更新

普段のおそうじは手作り洗剤にお任せ!エコな洗剤で安心なシンプルライフを楽しむ

手荒れに悩んでいる人、市販の強い洗剤が苦手な人、エコな洗剤を求めている人。優しい掃除用洗剤を手作りにするという方法があります。小さな子がいるご家庭でも安心して使えます。

1,994 view お気に入り 0

3大エコ洗剤はこんなことが得意です!

知っているようで知らないナチュラル洗剤 大掃除にも使える「お米の発酵水」 って? | 発酵生活研究家 栗生隆子のナチュラルライフ (88060)

掃除にエコ洗剤を使ってみましょう!
3大エコ洗剤といえば「重曹」、「クエン酸」、「セスキ炭酸ソーダー」です。
それぞれに得意分野があります。

■重曹

 (88317)

「重曹」は、アルカリ性質です。
アルカリ性の重曹は、酸性の汚れを落とすことが得意です!

例えばこんなところの掃除に
・キッチンの油汚れ
・手垢
・タバコのヤニ

■セスキ炭酸ソーダー

知らないと損!セスキ炭酸ソーダで油汚れを徹底的にキレイにする方法 - | カジタク(イオングループ) (88293)

「セスキ炭酸ソーダー」は重曹の5倍以上のパワーがあります。(手袋の使用をおすすめ)
重曹と同じくキッチンの汚れが得意!

例えばこんなところの掃除に
・頑固な油汚れ
・手垢
・タバコのヤニ
・タンパク質の汚れ(血液など)にも

■クエン酸

クエン酸 300g | シャボン玉石けん (88318)

「クエン酸」は、酸性の性質です。
酸性のクエン酸は、アルカリ性の汚れを落とすことが得意です!

例えばこんなところの掃除に
・湯垢、水垢、石鹸カスなど
・水道水のカルシウムやミネラルが固まった水垢
・トイレの黄ばみや尿石、アンモニア臭
・お風呂の石けんや皮脂汚れなどが溜まりやすい排水口のヌルヌルヘドロにも効果的
・洗濯槽に蓄積した炭酸カルシウム
・タバコのヤニ汚れ、臭い

手作り洗剤で掃除してみましょう!

3大エコ洗剤を使った、洗剤の作り方と活用方法をご紹介します。
キッチン、風呂場…気になる夏の汚れ【イヤイヤ度30%】をさくっとキレイにする方法 - レタスクラブ (88058)

56 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵を割った後、「殻の部分は捨てる」という方がほとんどかと思います。でも実は、卵の殻には栄養成分がたくさん含まれており、いろいろなことに使えるんですよ!こちらでは、卵の殻の再利用方法をお伝えします。
ruru | 57,458 view
使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

ついついボロボロになっても捨てられずにいるバスタオル。「まだなにかに使えるかも?」と手放せないという方もいるのではないでしょうか。タオルは、掃除やペット用、DIYなど、さまざまな用途で再利用することができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 20 view
洋服だけじゃない!エチケットブラシでできるちょこっと掃除術

洋服だけじゃない!エチケットブラシでできるちょこっと掃除術

どこのご家庭でもエチケットブラシ、一つはありますよね?わざわざ買わなかったとしても、何かの景品でもらったものかもしれません。このエチケットブラシですが、洋服のほこりをとるだけではなく、なんと掃除にも使えるんです。その使用方法をご紹介していきます。
ruru | 20 view
余った日焼け止めの意外な使い道って!?日焼け止めの再利用法10選

余った日焼け止めの意外な使い道って!?日焼け止めの再利用法10選

去年の日焼け止め、余ってしまうこと結構ありますよね。ですが、使えないからといって、捨てるのはもったいない…いや、捨てちゃいけません!余った日焼け止めには、さまざまな再利用方法があるってご存知でしたか?
ruru | 540 view
なぜ年末に大掃除をするの?家族みんなで大掃除を一気に終わらせよう

なぜ年末に大掃除をするの?家族みんなで大掃除を一気に終わらせよう

仕事に家事、子どもの行事も多く、なにかとバタバタする年末。 大掃除に時間をかけられない方も多いことでしょう。 この記事では、「なぜ年末の忙しい時期に大掃除をするの?」という疑問にお答えします。 家族全員で力を合わせて、パパッと大掃除を終わらせちゃいましょう!
矢野トモ | 26 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事