病院薬剤師をしながら4人の子ども達を絶賛子育て中のpikariです。
「悩んだらとりあえずやってみよう」精神の持ち主で、家計管理のためにFP2級も取得しました。
「悩んだらとりあえずやってみよう」精神の持ち主で、家計管理のためにFP2級も取得しました。
長女は小さいころから繊細さん
赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、慣れない人や場所に敏感でした。
保育園時代も、公園に行って他の子どもがたくさん遊んでいると、遊具に近づこうとせず、遠くでチラチラ確認しながら様子を伺っていました。
親としては「これで大丈夫かな・・・」ととても心配でした。引っ越しもしたので、保育園を転園することになり、その時もうまくなじめるのか心配しましたが、一緒に転園した長男もいたので、なんとか嫌がることなく行くことができました。
保育園時代も、公園に行って他の子どもがたくさん遊んでいると、遊具に近づこうとせず、遠くでチラチラ確認しながら様子を伺っていました。
親としては「これで大丈夫かな・・・」ととても心配でした。引っ越しもしたので、保育園を転園することになり、その時もうまくなじめるのか心配しましたが、一緒に転園した長男もいたので、なんとか嫌がることなく行くことができました。
小学校入学が1番心配だった
そんな中1番気になっていたのは、小学校入学です。
保育園とは違って、規模も大きくなるし、なんせ知らない人ばかり。とにかく親は不安で、近所のお友達と一緒に学校に行くように準備をしたり、環境づくりを頑張りました。
保育園とは違って、規模も大きくなるし、なんせ知らない人ばかり。とにかく親は不安で、近所のお友達と一緒に学校に行くように準備をしたり、環境づくりを頑張りました。
1年生は意外にもすんなり学校に慣れて安心
1年生は、先生からも手厚いフォローがあるし、上級生のお世話もあり、意外にすんなり学校になれました。相変わらず人見知りでしたが、先生が子どもたちの得意分野で自身を持たせてくれるのが上手だったので、長女もお友達と接することに慣れていきました。
ところが2年生になって雲行きが怪しくなって・・・
1年生も無事に終了して2年生になったけど、もう大丈夫でしょうと安心しきっていた4月。
新学期始まってすぐから、朝起きた時点で泣いている長女。「どうしたの?」と聞いても、泣いていてあまりはっきり理由は言いません。困り果ててなだめながら途中までついて行ったり・・・。1か月くらい過ぎたところで、少しづつ理由がわかってきました。
①担任の先生が1年の時のように思いっきり構ってくれるわけではない
②給食の量が増えた
③クラス替えで友達が変わった
このどれもが、長女の足を重たくしていたようでした。
新学期始まってすぐから、朝起きた時点で泣いている長女。「どうしたの?」と聞いても、泣いていてあまりはっきり理由は言いません。困り果ててなだめながら途中までついて行ったり・・・。1か月くらい過ぎたところで、少しづつ理由がわかってきました。
①担任の先生が1年の時のように思いっきり構ってくれるわけではない
②給食の量が増えた
③クラス替えで友達が変わった
このどれもが、長女の足を重たくしていたようでした。