2023年10月1日 更新

【新学期】夏休み明けをスムーズにスタートさせるには

夏休み明け、なんだか子どもの様子がおかしい・・・なんてことはないですか?親としては、とても心配になりますよね。うちの繊細な長女のお話です。

73 view お気に入り 0
そんなこんなで、連絡帳で担任の先生とのやり取りが続く日々・・・。
それでもあまり状況は変わらず、学校に着くころには泣き止んでいる日もあれば、泣いている日もあるとのこと。

同級生の子ども達が楽しそうに学校に行っているのを見て、私もだんだん暗い気持ちになってしまい、このままずっとこんな日が続くような気がして、ただただどうしたらいいのか不安でした。

問題をひとつづつ解決して、長女の不安を和らげる

 (128288)

なんとなくやり過ごしているうちに、そのうちどうにかなったのかもしれませんが、次男の育休が終わるまでには何とかしたかったので、あれこれ対策をしてみることに。

①新しいクラスのお友達の中に、同じ登下校の道の子を見つけ、「一緒に帰ってみたら?」と長女に話す

話しかけてみたお友達と仲良くなって、夕方も遊ぶようになり、朝も一緒に学校に行くようになりました。お友達作りにも協力してあげることで、保護者同士も仲良くなり、私も気持ちが落ち着いてきて、長女もそれを感じたのもあってか落ち着いてきました。

②給食がパンの日は朝食はご飯、給食がご飯の日は朝食はどちらでもOK

長女は給食のパンが苦手で、さらに2年生になるとパンの量が多くなり食べきれないようでした。献立表を確認して食べきれなさそうなパンの日は、先生にはじめから減らしてもらうように自分から言うように伝えていました。

③給食の献立を家でも作って出してみる

せっかく献立表をもらってきているのだから、うまく活用しよう!がはじまり。献立表を見て、長女の好きな給食や苦手な給食をいくつか作ってみました。食べなれない食材や味付けは、どうしても苦手意識を持ちやすいので、この作戦で少しづつ慣れてもらおうと思いました。

気づいたら元気に学校に行くようになっていた

 (128297)

あれこれしているうちに泣かずに元気に学校にいくようになっていた長女。

普段からバタバタしてじっくり長女の話を聞いてあげていなかった私のせいもあったのかなと、反省もしましたが、自分とは性格の違う長女への対応はやっぱりとても難しい・・・。

でも、それが子育てなんだなと改めて身に染みた数か月でした。自分とは違っても、相手の気持ちを共有しようと努力する姿に、子どもも安心感を覚えるし成長するのだと感じました。
 (128299)

もちろん今でも人見知り強めな長女ですが、自然と友達作りもできるし、困っていそうな年下の子に話しかけたり、バス停で悩んでいるおじいちゃんにバスの時間を教えてあげることも普通になりました。

あんなに苦手だったパンも、牛乳や他のおかずと一緒に食べる方法を見つけ、しっかり食べれるようになりました。

子どもはその時が来たら自然と次のステップにいけるので、その時期が他の子と比べて遅いと悩みますが、できることをしながら待つ!これしかないのかなと思っています。

焦らなくても大丈夫!大人もいろいろな人がいるように、子どももいろいろある!すべてを型にはめると苦しくなるから、子どもの進む道が暗くて見えなくならないように、親は明るく照らしてあげるくらいがいいのかもなと、まだまだ親になって12歳の私は思っています。
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

地域によって変わる懐かしの味「ご当地給食」レシピ集【関東編】

地域によって変わる懐かしの味「ご当地給食」レシピ集【関東編】

小学校、中学校と毎日食べていた給食。友だちと給食の話をしていて、自分が好きだった献立が自分の住む地域限定のものだったということ、あるあるですよね。今回は、関東7県の学校給食のご当地メニューのレシピをご紹介します。
ruru | 473 view
子どもたちの食生活を守る!もっと広がってほしい「オーガニック給食」

子どもたちの食生活を守る!もっと広がってほしい「オーガニック給食」

子供たちの体を作る大事な食事うちの1回がお昼の給食。化学肥料を使用しない農産物によってつくられた「オーガニック給食」が全国で広がりを見せています。そもそもオーガニックとは何?オーガニック給食のメリット、日本のオーガニック給食実施例などを掘り下げていきます。
ruru | 113 view
小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

夏休みが明けて学校が始まると、登校渋りをしてしまったり、学校の生活リズムに戻れなかったりすることがあります。夏休み明けに気持ちよく登校できるように、夏休みの終わりの生活を考えていきましょう。 小学生2人の子育てをしている経験から、夏休みの終わり一週間でやっておくと安心なことを3つお伝えします。小学校教諭の経験も踏まえて紹介していくので、参考にしてもらえると嬉しいです。
ちこた | 66 view
夏休みに差がつく!一学期の効果的なおさらい方法

夏休みに差がつく!一学期の効果的なおさらい方法

夏休みは1学期の学習を復習するチャンスです!小学校教員の経験から、効果的に復習できる方法をお伝えします。効果的なおさらい方法で、夏休み明けの学習をスタートダッシュしましょう!
ちこた | 96 view
春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

4月からは新学期、入園、入学されるお子さんも多いことでしょう。今まで、夜更かし・朝寝坊になった子どもの生活をどうにかせねばと思っているパパ・ママもいらっしゃるのではないでしょうか?こちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 646 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

pikari pikari

おすすめの記事

今注目の記事