2023年6月6日 更新

let's トイトレ!〜夏が来る前にはじめよう

気温が上がってきたら、そろそろトイレトレーニングをはじめましょう。開始のサインから方法までをお伝えします!

407 view お気に入り 0
病院薬剤師をしながら4人の子ども達を絶賛子育て中のpikariです。
「悩んだらとりあえずやってみよう」精神の持ち主で、家計管理のためにもFP2級も取得しました。

3人の子どもたちのトイレトレーニング

トイレトレーニング中はどうしても洗濯物が増えてしまいます。洗濯物が乾きやすく、薄着でお着替えも楽になる春〜夏にかけて、トイレトレーニングをはじめるのがおすすめです!
 (123823)

私が3人の子どものトイレトレーニングを経験して思うのは、オムツを卒業できるタイミングは、個人差が大きいということです。

オムツの中でウンチをするのが気持ち悪いのか、全員ウンチだけは先にトイレでできるようになりましたが、おしっこはどうしても間に合わないことが多くてなかなか苦戦しました。

トイレトレーニングは何歳からはじめるのがいいの?

 (123824)

言葉の理解が進んで指示されたことを行動にできるようになる頃が、はじめる時期の目安といわれています。子どもの発達は個人差が大きいですが、大体2歳前後くらいでしょう。

そして何より、親も子も準備が整っていることが大切!「早くオムツ離れさせたい」と焦っているとなかなかうまくいきません。そしてうまくいかないことにイライラして余計悪循環になります。

私は、いつも本を読んだりweb上で調べたりして試行錯誤していましたが、未だにどれがトイレトレーニンングの正解なのかは、よくわかりません・・・。でも、トイレトレーニングをはじめてもいいかなというサインは大きく2つあると思います。

トレトレーニングをはじめるサイン

そろそろトイレトレーニングをはじめようと思っている時に、この2つはぜひ確認しておきたいサインです。
 (123825)

「おしっこしたい」というという感覚がわかる

子ども自身が、「おしっこしたい」という感覚がわかるようになることはとても大切です。「お腹がモゾモゾしてオムツが濡れた」とか「トイレでおしっこが出てスッキリした」時に、これが「おしっこしたい」という感覚なんだとわかるようになるかどうかです。

ここで言葉の理解が進んでいると、親が「おしっこ出たね」とくり返し言ってあげるうちにわかってきます。

子どもが「おしっこしたい」と言えたり、仕草で教えてくれるようになったら、1つ目の準備は整ってきたと言えるでしょう!

おしっこの間隔が2時間くらい開く

オムツが濡れているのを確認してから次にオムツが濡れているまでの間が2時間くらいになると、トイレに頻繁に行かなくてもよくなります。

親も子も、1日中トイレのことばかり考えていても楽しくないので、せめて2時間くらいは間隔が開くようになってからはじめましょう。
36 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

トイレトレーニングを始めるタイミング。おすすめのグッズはある?

トイレトレーニングを始めるタイミング。おすすめのグッズはある?

トイレトレーニング「トイトレ」をいつから始めたら良いのかと心配しているママ・パパもいるのではないでしょうか?タイミングやコツなどわからないこともいっぱいのはずです。
yuma | 12 view
子供のトイレトレーニングはいつから始めるといいの?どうすれば成功するの?

子供のトイレトレーニングはいつから始めるといいの?どうすれば成功するの?

これからトイレのトレーニングを始めようと思っている人、ただいま真っ最中ですという人、先輩ママたちはどんな方法でおむつはずしに奮闘したのか気になりますね。おむつと卒業した成功例を参考にしてみてください。
yuma | 3,097 view
牛乳パックでトイレトレーニング?牛乳パックを使ってキッズ用トイレ踏み台が作れる!!

牛乳パックでトイレトレーニング?牛乳パックを使ってキッズ用トイレ踏み台が作れる!!

小さいお子さんがトイレや洗面台で使えるような踏み台を、牛乳パックで作ることが出来ます。少し時間はかかりますが、作り方は簡単ですし、コスパ最高!いろいろな形の踏み台の作り方をご紹介していますので、ご家庭に合ったものをチョイスして作ってみてくださいね。
ruru | 15,596 view
大晦日の過ごし方!子どもたちと一緒に何する?

大晦日の過ごし方!子どもたちと一緒に何する?

大晦日、みなさんは毎年どのように過ごしていますか? お出かけや旅行に行くのもいいけれど、子どもたちと一緒に1年最後の日をのんびり過ごすのはいかがでしょう。 この記事では、お子さんとゆっくり過ごす大晦日の過ごし方をご紹介します。
矢野トモ | 18 view
12月に親子でのんびり見たい!子どもにおすすめの映画8選

12月に親子でのんびり見たい!子どもにおすすめの映画8選

だんだんと寒くなってくる12月。お子さんと一緒におうちで映画を観るのはいかがですか? この記事では、クリスマスや寒い季節にぴったりの子ども向け映画をご紹介します。 0〜2歳のお子さん、幼児〜小学生でも楽しめる映画で分けてみました。 ポップコーンを片手に、おうちで映画館気分を味わってみてくださいね。
矢野トモ | 34 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

pikari pikari

おすすめの記事

今注目の記事