2022年6月7日 更新

まさか「リセットボタンで生き返る」!?子どもに命の尊さを教えるには?

ゲームやテレビなどの影響で「人は生き返る」と信じている子どもが多いと聞きます。こちらの記事では、子どもに命の尊さを教えるにはどうしたらよいのか、筆者が学童指導員をやっていた時の知識と経験をもとにお届けしていきます。とても難しい問題ですが、ご参考にしていただければ幸いです。

2,388 view お気に入り 0
昔、『たまごっち』が大ブームになりました。入手困難で、筆者も手に入れるために並んだことが思い出されます。
『たまごっち』はミニゲームを兼ねた育成型携帯ゲームです。ことにより「親」となり、ご飯をあげたり、便を処理したり、お世話して自分の手で育てていくゲームでした。

『たまごっち』にはリセットボタンがあり、死んでもすぐに次の生き物が生まれてきます。
そのあとブームになった『デジモン』もそうでした。
 (101720)

ゲームのリセットボタンで生き返るのは、このあたりが始まりなような気がします。

それから子どもたちにとってゲームはますます身近になり、その影響からか、ゲームと同じようにリセットボタンを押せば、人間も復活するものだと思い込んでいる子供が出てきてしまうのも何ら不思議なことではないのかもしれません。
今の小学校低学年あたりから遊んでいるゲームやカードの内容を見てみると、戦闘関連の物が多く、死んだ相手が「蘇生カード」や「リセットボタン」で生き返るという仕組みになっているようです。
テレビゲームでは、リセットボタンを押せば主人公は何度でも生き返ります。
「バーチャルとリアルの区別くらいはできるはず」と誰も思うでしょうが、「バーチャル以外の死」を実感として持っている子どもは意外に少ないのが現実なのかもしれません。
 (101721)

原因と考えられること②核家族化などにより死の現実が身近でなくなった

核家族化や生活環境の変化等から、身近な死に触れることが少ない環境で、子どもが家庭や学校において死について学ぶ機会は少ないといえます。
筆者は小学校2年生の時に、よく遊んでくれた祖母が亡くなりました。

この時、母が泣いたのを初めて見ましたし、お葬式にはたくさんの人が来て、とても怖いことが起きたんだ、大変なことが起きたんだと子どもながらに思ったものです。

祖母の死を体験し、火葬され、遺骨になって戻ってきたのを見た時に、死の意味を幼い子どもなりに感じとっていたのでしょうね。

昨今は平均寿命も延びており、幼い時に祖父母が亡くなるという経験をする子供はかなり少ないでしょう。
幼い子どもの自分の身近な人が亡くなる、という経験は本当にまれなことになってきています。

子どもが祖父母の死を経験する年齢の平均を見ると、18歳のようです。価値観はすでに出来上がってしまっている年齢ですね。
このグラフを見ると、子どもが祖父母の死に向き合う平均年...

このグラフを見ると、子どもが祖父母の死に向き合う平均年齢は約18歳。

子どもは高校卒業後くらいに祖父母の死と向き合うのが、日本の平均値です。
この年齢であれば、人の死がどんなものか理解はできますが、その死を真剣に考えているかは個人差でもあります。
もし機会があるとしたなら、通夜や葬儀に一緒に参列することを提案します。

通夜や葬儀は、死者との最後の別れの場であり、命の意味を考え伝えていく場でもあると考えます。
死に対する現実感、悲しみに暮れている家族の気持ちを肌で感じることでしょう。

いつかは親も自分もこうして死んでいく、命ってなんだろう、人って?そういった思いを感じさせてくれるかもしれません。
 (101722)

また、入院のお見舞いには、迷惑にならなければ子どもも連れて行きましょう。
患者が病室で寝ている姿、ギブスや車椅子に乗って移動する姿、包帯をしたり点滴瓶を下げて歩く人の姿を見せることも貴重な経験です。
親は子どもにそうした場面に出会う機会を与えてほしいと思います。
75 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

春が待ち遠しい!桜絵本のおすすめ16冊

春が待ち遠しい!桜絵本のおすすめ16冊

春の主役といえば桜。桜の絵本にはいろんなメッセージが込められています。絵本の中のあふれるピンクが美しい!桜の季節がもっと楽しくなりますよ。お子さんお気に入りの1冊が見つかりますように。
ruru | 35 view
子どもたちに楽しく知識が身に付くおすすめ絵本10選

子どもたちに楽しく知識が身に付くおすすめ絵本10選

絵本は子どもの好奇心を掻き立てたり、想像力が育ったりと、子どもの成長には欠かせない存在の一つです。楽しい物語絵本からしかけ絵本まで、さまざまな絵本があります。今回は「楽しく知識が身に付く」おすすめの絵本を10冊ご紹介します。親子で一緒に読みながら、楽しく知識を身に付けさせていけたらいいですね。
ちこた | 32 view
クリスマスにお子さんへのプレゼント!仕掛け絵本はいかがですか?

クリスマスにお子さんへのプレゼント!仕掛け絵本はいかがですか?

クリスマスの特別なプレゼントに、仕掛け絵本はいかがでしょうか?素敵な絵本があるだけで生活が潤います。素敵なクリスマスの仕掛け絵本を集めてみました。
とおこ | 51 view
キャリア教育にも!子どもに読ませたい、お仕事関係の絵本

キャリア教育にも!子どもに読ませたい、お仕事関係の絵本

大きくなったら何になる?子どもたちは、絵本を読んで様々な仕事について知ることで、仕事に対する具体的なイメージが持てるようになるかもしれません。これを機会に、仕事にまつわる絵本を読み、仕事の種類はもちろん、働くことの意味を親子で考えてみませんか?
ruru | 61 view
秋の夜長の読み聞かせにおすすめ!虫の絵本12選

秋の夜長の読み聞かせにおすすめ!虫の絵本12選

リーンリーン、コロコロリー、チンチロリン…秋は夜になると、虫たちの鳴き声が聞こえてきますね。秋の夜長に聞こえてくる虫の鳴き声は、なんだか風情を感じます。子どもたちは虫が大好き!こちらの記事では、秋の虫にかかわる絵本をご紹介していきます。
ruru | 126 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事